令和4年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動に関する調査事業及び普及活動)報告書

掲載日: 2024年3月13日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告書は、気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動に関する調査事業について書かれた令和4年度の報告書である。 パリ協定妥結や気候変動問題の顕在化により、ESG情報の中でも特に環境・気候変動に関するリスク・機会の情報開示を求める動きが高まっている状況下で、2017年6月にTCFD(気候関連情報開示タスクフォース)が最終提言を公表し、日本では700の企業・機関等が賛同を表明している。 … 続きを読む →
TCFDのサムネイル

令和4年度地球温暖化対策における国際機関等連携事業委託費(「TCFD サミット」開催及び各国サステナブル・ファイナンス政策等の動向調査に関する委託調査)報告書(公開版)

掲載日: 2024年3月13日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本コンベンションサービス株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告は、令和4年度に開催されたTCFDサミット2022について書かれた報告書である。同サミットは令和4年10月5日にオンライン配信で開催され、気候変動対策における金融の重要性が増す中、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)による気候関連財務情報の開示推進を目的として実施された。開催時点でTCFD賛同者は世界で3,819機関、日本では1,062機関まで拡大しており、経済と環境の好循環実現 … 続きを読む →
TCFDのサムネイル

令和3年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動に関する調査事業及び普及活動)報告書

掲載日: 2023年2月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動に関する調査事業及び普及活動について書かれた報告書である。2015年のパリ協定妥結以降、ESG情報の中でも特に気候変動関連のリスクと機会に関する情報開示を求める動きが高まり、G20財務大臣・中央銀行総裁の要請で立ち上がったTCFD(気候関連情報開示タスクフォース)が2017年6月に最終提言を公表したことから始まっている。TCFD提言への … 続きを読む →
TCFDのサムネイル

令和3年度地球温暖化対策における国際機関等連携事業委託費(「TCFDサミット」開催及び各国サステナブル・ファイナンス政策等の動向調査に関する委託調査)報告書

掲載日: 2023年2月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本コンベンションサービス株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、令和3年度に開催されたTCFDサミット2021について書かれた報告書である。本報告書は、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言の実装推進を目的として開催された国際会議の成果と、関連する政策動向調査結果をまとめたものである。 会議は2021年10月5日にオンライン形式で開催され、世界120か国以上が2050年カーボンニュートラルを宣言する中、企業の気候変動情報開示の重要性が一 … 続きを読む →
TCFDのサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業 (世界のエネルギー関連企業の気候変動問題への対応に関する情報開示動向等調査) 調査報告書

掲載日: 2021年8月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課調査広報室
この報告は、世界のエネルギー関連企業の気候変動問題への対応に関する情報開示動向等について書かれた報告書である。 調査では欧米の電力企業、石油・ガス企業、鉱業企業20社を対象とし、パリ協定採択や責任投資原則の拡大、TCFD提言公表といった国際的な動きの中で企業の戦略や開示状況を分析している。欧州では2030年にGHG排出量40%以上削減、2050年ネット・ゼロを目標とし、EU-ETSやサステナブル・ … 続きを読む →
TCFDのサムネイル

令和2年度地球温暖化対策における国際機関等連携事業委託費(「TCFDサミット」開催及び各国サステナブル・ファイナンス政策等の動向調査に関する委託調査)報告書

掲載日: 2021年7月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本コンベンションサービス株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告は、令和2年度に開催されたTCFDサミット2020に関して書かれた報告書である。令和2年10月9日に東京でオンライン開催された第2回TCFDサミットでは、産業界・金融界のリーダーが気候関連財務情報開示の重要性について議論した。菅総理大臣が「ビヨンド・ゼロ」実現への決意を表明し、梶山経済産業大臣が脱炭素化に向けたトランジションとイノベーションの重要性を提言した。世界から3,184名が登録 … 続きを読む →
TCFDのサムネイル

平成31年度地球温暖化対策における国際機関等連携事業委託費(TCFD・開示に関する国際会合の開催)調査報告書

掲載日: 2020年10月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本コンベンションサービス株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告は、平成31年度に実施されたTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)・開示に関する国際会合の開催について書かれた報告書である。2019年10月8日に東京で開催された世界初の「TCFDサミット2019」は、G20大阪サミットで合意された「環境と成長の好循環」を実現するため、グリーン・ファイナンスの推進を目的として経済産業省が主催した。同サミットには世界の産業界・金融界のリーダー361名 … 続きを読む →
TCFDのサムネイル

令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業委託費(気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動に関する調査事業及び普及活動)報告書

掲載日: 2020年6月24日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告は、気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動について調査した報告書である。2015年のパリ協定妥結以降、企業の気候変動リスク・機会に関する情報開示を求める動きが高まっており、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)への賛同機関数は世界で1,114機関となっている。特に日本は252機関と世界最多の賛同数を記録しており、2019年5月のTCFDコンソーシアム設立が大きな要因とな … 続きを読む →
TCFDのサムネイル