令和2年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(国際ルールインテリジェンスに関する調査(電動航空機のルール形成(国際標準化含む)戦略に係る調査研究))最終報告書

掲載日: 2021年7月16日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 製造産業局航空機武器宇宙産業課
この報告は、航空機電動化における国際標準化議論への日本の参画戦略について書かれた報告書である。 近年の電気技術発展により航空機産業でも電動化研究開発が加速し、日本企業の電動化技術に対する欧米航空機メーカーの期待が高まっている。日本の航空機産業を飛躍的に成長させるためには、技術開発だけでなくルール形成の領域にも注力する必要がある。欧米諸国はAirbus、Boeing等のOEMやメガTier1企業が存 … 続きを読む →
SAE規格のサムネイル

令和元年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(国際ルールインテリジェンスに関する調査(電動航空機のルール形成(国際標準化含む)戦略に係る調査研究))調査報告書

掲載日: 2021年1月21日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本航空機開発協会
担当課室: 製造産業局航空機武器宇宙産業課
この報告は、電動航空機のルール形成に関する国際標準化戦略について書かれた報告書である。令和元年度に経済産業省の委託事業として一般財団法人日本航空機開発協会が実施した調査研究の結果をまとめている。近年のバッテリーやモータ等の電機技術の発展により、航空機分野においても電気推進システムを有する電動航空機の研究開発競争が2017年より大きく加速している状況を背景としている。電動航空機は従来の航空機とは推進 … 続きを読む →
SAE規格のサムネイル

平成31年度燃料安定供給対策に関する調査事業(潤滑油品質安定化調査・分析事業)調査報告書

掲載日: 2020年8月5日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人潤滑油協会
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油精製備蓄課
この報告は、自動車エンジン油の超低粘度潤滑油の品質評価方法の確立に関して書かれた報告書である。近年の省燃費化需要により低粘度および超低粘度潤滑油の利用が進展しているが、統一的な品質規格が存在しないため、粗悪品使用による故障や事故の可能性が懸念されている。本事業では一般社団法人潤滑油協会が資源エネルギー庁からの委託を受け、超低粘度潤滑油の品質評価方法の確立とガイドライン策定を目標とした調査研究を実施 … 続きを読む →
SAE規格のサムネイル