令和2年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度運営等業務)報告書

掲載日: 2021年11月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、令和2年度におけるJ-クレジット制度の運営等業務について書かれた報告書である。J-クレジット制度は、省エネルギーや再生可能エネルギーの設備導入による温室効果ガス排出削減量、また適切な森林管理による吸収量をクレジットとして国が認証する制度であり、2013年度より運営が開始されている。本年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けながらも、運営委員会を2回、認証委員会を12回開催し、制度の … 続きを読む →
Jクレジット制度のサムネイル

令和2年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット活用促進支援委託業務)報告書

掲載日: 2021年7月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告書は、J-クレジット制度の活用促進と普及啓発を目的とした令和2年度の委託業務について書かれた報告書である。 J-クレジット制度は2013年度に環境省・経済産業省・農林水産省により創設された制度で、2020年度で8年目を迎え、プロジェクト登録件数とクレジット認証量は順調に増加している。しかし、認証量が年々増加する一方で、活用量は60万トン程度で推移しており、特に省エネクレジットの活用は伸び悩 … 続きを読む →
Jクレジット制度のサムネイル

平成31年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度運営等業務)報告書

掲載日: 2021年1月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、平成31年度に実施されたJ-クレジット制度の運営等業務について書かれた報告書である。J-クレジット制度は省エネルギーや再生可能エネルギー設備導入による温室効果ガス排出削減量や適切な森林管理による吸収量をクレジットとして国が認証する制度である。本業務では制度運営委員会と認証委員会の支援を行い、運営委員会は年2回開催され、補助金受給者の取りまとめ要件改定、プログラム型プロジェクトの属性追 … 続きを読む →
Jクレジット制度のサムネイル

平成31年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(個人向け補助事業に係るプログラム型プロジェクトの運営・管理)調査報告書

掲載日: 2021年1月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 環境経済株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、平成31年度経済産業省委託事業による温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度における個人向け補助事業のプログラム型プロジェクトの運営・管理について書かれた報告書である。本事業は、J-クレジット制度に基づき、個人の住宅太陽光発電、燃料電池、電気自動車導入による排出削減量をクレジット化することを目的とした。対象となったのは、グリーン・リンケージ倶楽部とJ-グリーン・リンケージ倶楽部の会員であ … 続きを読む →
Jクレジット制度のサムネイル

令和元年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット活用促進支援事業)報告書

掲載日: 2020年10月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告は、令和元年度におけるJ-クレジット制度の活用促進に関する委託業務について書かれた報告書である。J-クレジット制度は2013年度に環境省・経済産業省・農林水産省の3省合同で創設され、2019年度に7年目を迎えた制度である。同制度はクレジットの売却益収入により、中小企業・自治体における省エネルギー技術・再生可能エネルギーの導入や森林の適切な管理を後押しすることを主たる目的として開始された施策 … 続きを読む →
Jクレジット制度のサムネイル