令和元年度固定価格買取制度等の効率的・安定的な運用のための業務(木質・農産物等バイオマス発電事業の実態の確認に係る調査)成果報告書

掲載日: 2021年4月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課再生可能エネルギー推進室
この報告は、木質・農産物等バイオマス発電事業の実態の確認に係る調査について書かれた報告書である。令和元年度に一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会が実施した本調査は、固定価格買取制度(FIT法)の対象となるバイオマス発電事業の実態を確認し、今後の制度運用改善と政策検討の基礎資料を提供することを目的としている。調査は二つの主要な部分から構成されており、第一の調査では遵守事項の達成状況を確認する … 続きを読む →
FIT制度のサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(再生可能エネルギー固定価格買取制度における賦課金単価算定の精緻化に向けた分析等調査)報告書

掲載日: 2020年8月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー新エネルギー部新エネルギー課再生可能エネルギー推進室
この報告は、再生可能エネルギー固定価格買取制度における賦課金単価算定の精緻化に向けた分析について書かれた報告書である。 平成24年7月より導入された固定価格買取制度(FIT制度)では、国が定めた価格・期間での再生可能エネルギー電気の買い取りを電気事業者に義務付けており、その費用は賦課金として全ての電気使用者から電気料金を通じて回収される仕組みとなっている。賦課金単価は電気事業者への交付金額や供給電 … 続きを読む →
FIT制度のサムネイル

平成31年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(海外における再生可能エネルギー政策等動向調査)調査報告書

掲載日: 2020年8月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東京海上日動リスクコンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課
この報告は、海外の再生可能エネルギー政策動向について書かれた報告書である。 資源エネルギー庁の委託により、東京海上日動リスクコンサルティングが2019年度に実施した調査で、主要国における再生可能エネルギー促進制度の動向と施行状況を分析している。報告書は主に欧州諸国(ドイツ、英国、フランス、イタリア、スペイン)と米国を対象とし、固定価格買取制度(FIT)や入札制度、市場プレミアム制度などの支援制度に … 続きを読む →
FIT制度のサムネイル

平成31年度エネルギー需給高度化対策に関する調査等事業(バイオマス発電に用いる燃料の持続可能性及びGHG排出量基準に関する調査)報告書

掲載日: 2020年8月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課
この報告は、FIT制度におけるバイオマス発電に用いる燃料の持続可能性確認方法及びGHG排出量基準について検討した調査報告書である。2018年の事業計画策定ガイドライン改訂により、パーム油等のバイオマス液体燃料について持続可能性認証が義務化されたことを受け、RSPO以外の認証スキームの適用可能性及びライフサイクルGHG排出量基準の検討が求められた背景がある。調査で … 続きを読む →
FIT制度のサムネイル

平成31年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査事業(エネルギー供給構造高度化法に基づく非化石電源に係る認定業務及び非化石証書の利用価値向上に係る調査事業)調査報告書

掲載日: 2020年8月5日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本ユニシス株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力基盤整備課
この報告は、平成31年度に実施されたエネルギー需給構造高度化対策に関する調査事業について書かれた報告書である。同事業は、非化石価値取引市場における非FIT非化石電源の認定業務およびFIT非化石証書のトラッキングスキームに関する実証実験を主要な内容としている。非FIT非化石電源とは、FIT制度に基づく固定価格買取期間が終了した電源等を指し、これらの電源から発電される電力量を適切に認定し、非化石証書と … 続きを読む →
FIT制度のサムネイル