令和5年度新エネルギー等導入促進広報等事業(北海道における需給一体型の再生可能エネルギー活用モデルに関する広報事業)最終報告書

掲載日: 2024年12月21日
委託元: 経済産業省
委託事業者: デロイトトーマツコンサルティング合同会社
担当課室: 北海道経済産業局資源エネルギー環境部資源エネルギー環境課
この報告は、北海道における需給一体型の再生可能エネルギー活用モデルに関する広報事業について書かれた報告書である。北海道は広域分散・積雪寒冷という地域特性から、他地域と比較して自動車のガソリン由来のGHG排出量が多く、物流・交通分野の脱炭素化が急務となっている。しかし、寒冷地であることゆえのクリーンエネルギー自動車導入への懸念等からEV/FCV導入は進んでいない状況にある。 本事業では、物流・交通分 … 続きを読む →
EV/FCVのサムネイル

令和5年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(EVと電力システムの統合等に関する調査)報告書

掲載日: 2024年10月5日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課電力産業・市場室
この報告は、電気自動車と電力システムの統合に関する調査について書かれた報告書である。 経済産業省資源エネルギー庁の委託を受けて三菱総合研究所が実施した本調査は、EVが移動インフラとしての重要性と系統貢献のポテンシャルを有する分散型エネルギーリソースとして位置づけられることを背景としている。自動車業界と電力業界をはじめとする関連業界において、EVと電力システム統合に向けた将来シナリオや課題認識に時間 … 続きを読む →
EV/FCVのサムネイル

令和5年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(EVやEV充電器の系統への影響に関する調査)成果報告書

掲載日: 2024年9月3日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人電力中央研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課電力産業・市場室
この報告は、電気自動車(EV)とEV充電器が電力系統に与える影響について書かれた報告書である。電力中央研究所が実施した調査では、2050年カーボンニュートラル実現に向けたEVの普及促進に伴い、普通充電器や急速充電器の配置によって局所的な電力需要増加が発生し、配電系統に負荷が集中して系統容量を超過する可能性があることから、系統混雑、電圧変動の2つの観点でシミュレーション評価を実施した。調査方法とし … 続きを読む →
EV/FCVのサムネイル

令和元年度鉱物資源開発の推進のための探査等事業(鉱物資源基盤整備調査事業(中国におけるEV電池リサイクルを通じたレアメタル確保に関する基礎調査))

掲載日: 2020年8月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部鉱物資源課
この報告は、中国におけるEV電池リサイクルを通じたレアメタル確保に関する基礎調査について書かれた報告書である。世界的な自動車電動化の進展により、リチウムイオン電池製造に必要なコバルト等の鉱物資源需給が逼迫することが予想される中、日本のEV普及は遅れているが、中国では既にEVが普及し始めてから10年程度が経過しており、今後使用済み電池のリサイクル市場が本格的に立ち上がると見込まれている。 中国の新エ … 続きを読む →
EV/FCVのサムネイル