令和5年度産業経済研究委託事業(エンゲージメントを通じた企業価値向上に関する調査)調査報告書

掲載日: 2024年10月30日
委託元: 経済産業省
委託事業者: EY新日本有限責任監査法人
担当課室: 経済産業政策局産業資金課
この報告書は、エンゲージメントを通じた企業価値向上に関する日米欧の比較調査について書かれた報告書である。 エンゲージメントについて、国連責任投資原則では明確な定義を設けており、業績予想モデル作成のためのヒアリングや対話を伴わない発表等は真のエンゲージメントではないとされている。スチュワードシップ活動のエスカレーションとして、エンゲージメント、議決権行使、訴訟、ダイベストメントの4段階が示されてい … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル

令和4年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動に関する調査事業及び普及活動)報告書

掲載日: 2024年3月13日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告書は、気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動に関する調査事業について書かれた令和4年度の報告書である。 パリ協定妥結や気候変動問題の顕在化により、ESG情報の中でも特に環境・気候変動に関するリスク・機会の情報開示を求める動きが高まっている状況下で、2017年6月にTCFD(気候関連情報開示タスクフォース)が最終提言を公表し、日本では700の企業・機関等が賛同を表明している。 … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル

令和4年度産業経済研究委託事業(障害者を包摂したサステナブル・ビジネスの国内外の動向等調査)調査報告書

掲載日: 2024年1月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 経済産業政策局経済社会政策室
この報告は、障害者を包摂したサステナブル・ビジネスの国内外の動向について書かれた報告書である。近年、事業者においてはSDGsを経営に取り込み、持続的な企業価値向上を目指すサステナブルな事業展開が世界的な潮流となっている。特にグローバルに事業を展開する事業者においては、SDGsを取り込んだ企業理念や事業戦略を構築し、一過性の取組ではなく自社のサステナブル・ビジネスとして取組を進め、ESG投資マネーを … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル

令和4年度産業経済研究委託事業(SX銘柄(仮)の選定・普及に関わる調査)調査報告書

掲載日: 2023年9月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: EY新日本有限責任監査法人
担当課室: 経済産業政策局産業資金課
この報告は、SX銘柄の選定・普及に関する調査について書かれた報告書である。 本調査は、経済産業省の委託により、持続可能な社会変革(SX)に取り組む企業を評価・選定するための基準策定を目的として実施された。主要な実施事項として、有識者による銘柄評価委員会の設置・運営、応募書類案・選定基準案・配点案の作成、調査報告書の作成が行われた。 海外におけるSX好事例企業として、BP、Tesla、General … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル

令和4年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業 Gビズインフォを通じた効果的なオープンデータ利活用の促進に向けた調査 報告書

掲載日: 2023年8月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 大臣官房デジタル・トランスフォーメーション室
この報告は、Gビズインフォの現状と今後のあり方について書かれた報告書である。野村総合研究所が実施した本調査では、法人オープンデータの動向調査、利用実態調査、そしてGビズインフォユーザーへのインタビュー調査の3つの調査を通じて、Gビズインフォの現状と課題を明らかにしている。 法人オープンデータの動向調査では、国内外の政府・民間が運営する法人データベースを文献調査により分析した結果、ESG関連データが … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(エネルギーに影響を与える国内外の経済社会動向に関する調査)調査報告書

掲載日: 2023年5月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課調査広報室
この報告は、令和3年度にエネルギー需給構造高度化対策として実施された、国内外の経済社会動向がエネルギーに与える影響に関する調査報告書である。2021年のCOP26を契機として、カーボンニュートラル目標を表明する国・地域が世界のGDPの約90%を占めるまで急増し、ESG投資も35.3兆ドルに達するなど、脱炭素化の潮流が世界的に加速している。パリ協定第6条の市場メカニズムが妥結し、各国に対してNDC … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル

令和3年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動に関する調査事業及び普及活動)報告書

掲載日: 2023年2月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた企業活動に関する調査事業及び普及活動について書かれた報告書である。2015年のパリ協定妥結以降、ESG情報の中でも特に気候変動関連のリスクと機会に関する情報開示を求める動きが高まり、G20財務大臣・中央銀行総裁の要請で立ち上がったTCFD(気候関連情報開示タスクフォース)が2017年6月に最終提言を公表したことから始まっている。TCFD提言への … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル

令和3年度地球温暖化対策における国際機関等連携事業委託費(「TCFDサミット」開催及び各国サステナブル・ファイナンス政策等の動向調査に関する委託調査)報告書

掲載日: 2023年2月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本コンベンションサービス株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、令和3年度に開催されたTCFDサミット2021について書かれた報告書である。本報告書は、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言の実装推進を目的として開催された国際会議の成果と、関連する政策動向調査結果をまとめたものである。 会議は2021年10月5日にオンライン形式で開催され、世界120か国以上が2050年カーボンニュートラルを宣言する中、企業の気候変動情報開示の重要性が一 … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル

令和2年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(循環経済ビジョンの具体化に向けたサーキュラーエコノミーをめぐるファイナンスのあり方に関する検討事業)調査報告書

掲載日: 2021年7月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 産業技術環境局資源循環経済課
この報告は、循環経済ビジョンの具体化に向けたサーキュラーエコノミーをめぐるファイナンスのあり方について書かれた報告書である。我が国が循環経済への転換を推進するためには、動脈企業が主導的役割を果たす循環経済システムの構築が必要であり、規制的手法のみに依存せず、事業者の自発的創意工夫を市場メカニズムで後押しするインセンティブ設計が重要であるとしている。近年拡大するESG投資の役割が循環経済実現において … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル

令和2年度地球温暖化問題等対策調査(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)報告書 英文

掲載日: 2021年6月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: EY新日本有限責任監査法人
担当課室: 産業技術環境局環境政策課地球環境連携室
この報告は、開発途上国における日本企業の気候変動適応への貢献の可視化について書かれた報告書である。 2020年度において、気候変動への適応が国際的な焦点となる中、パリ協定の実施段階が開始され、各国が温室効果ガス削減と気候変動適応に向けた行動を開始した。新型コロナウイルスの影響下で、欧州をはじめとする国々がグリーンリカバリーを提唱し、ESG投資の重要性が高まった。日本企業は気候変動に脆弱な日本国内で … 続きを読む →
ESG投資のサムネイル