令和6年度放射性廃棄物共通技術調査等事業(原子力発電所等金属廃棄物調査)報告書

掲載日: 2025年7月3日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社ピー・ティー・ピー
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部放射性廃棄物対策課
この報告は、原子力発電所の廃炉作業で発生するクリアランス金属の再利用促進について書かれた報告書である。我が国では現在24基の商業用原子炉が廃炉措置中であり、今後本格化する廃炉作業に伴いクリアランス金属の発生量増加が見込まれている。平成17年の原子炉等規制法改正によりクリアランス制度が導入され、放射能レベルが極めて低く人の健康に対する影響を無視できるレベル以下として原子力規制委員会の確認を受けたクリ … 続きを読む →
金属リサイクルのサムネイル

令和5年度「低レベル放射性廃棄物の処分に関する技術開発事業(原子力発電所等金属廃棄物利用技術確証試験)」報告書

掲載日: 2025年2月3日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部放射性廃棄物対策課
この報告は、低レベル放射性廃棄物処分に関する技術開発事業のうち、原子力発電所等から発生したクリアランス金属の再利用技術確証試験について書かれた報告書である。 本事業では、中部電力浜岡原子力発電所および日本原子力研究開発機構ふげんから約26トンのクリアランス金属スクラップを調達し、電気炉容量を70トン級に大幅に増加させてブルームと呼ばれる半製品の製造実証を行った。クリアランス金属とは、原子力規制委員 … 続きを読む →
金属リサイクルのサムネイル

令和5年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業(休廃止鉱山における坑廃水処理に係る新たな安全性評価手法の開発に係る調査事業)調査報告書

掲載日: 2024年10月16日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、休廃止鉱山における坑廃水処理に係る新たな安全性評価手法の開発について書かれた報告書である。 金属鉱業等では事業終了後も坑口からの排出水や集積場からの浸透水に含まれるカドミウムや砒素等の重金属により水質汚濁や農用地汚染が発生し、人の健康被害や農作物被害等の深刻な影響を引き起こす可能性があるため、昭和48年に制定された金属鉱業等鉱害対策特別措置法に基づき計画的な鉱害防止事業が実施されてき … 続きを読む →
金属リサイクルのサムネイル

令和4年度低レベル放射性廃棄物の処分に関する技術開発事業(原子力発電所等金属廃棄物利用技術確証試験)報告書

掲載日: 2023年10月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社ピー・ティー・ピー
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部放射性廃棄物対策課
この報告は、原子力発電所から発生したクリアランス金属の再利用に関する技術開発および実証事業について書かれた報告書である。令和4年度に実施された低レベル放射性廃棄物の処分に関する技術開発事業において、クリアランス制度に基づき安全性が確認された金属廃棄物を実際の製品に加工し、電力業界外での再利用を実証する取組が行われた。事業では、クリアランス金属インゴットを用いてサイクルスタンドと照明灯という2種類の … 続きを読む →
金属リサイクルのサムネイル