令和5年度中小企業等環境問題対策調査事業費(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)最終報告書

掲載日: 2025年6月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: デロイトトーマツコンサルティング合同会社
担当課室: GXグループ地球環境対策室
この報告は、途上国における適応分野での日本企業の貢献可視化事業について書かれた報告書である。令和5年度に経済産業省が実施した調査事業として、デロイトトーマツコンサルティングが受託し、気候変動適応ビジネスの活性化を目的として4つの主要な調査項目を実施した。第一に、適応グッドプラクティス事例集の拡充では、過年度の選定軸を踏襲しつつビジネス競争優位性を新規軸として検討し、全21社を新規掲載企業として選定 … 続きを読む →
貢献可視化のサムネイル

令和4年度地球温暖化問題等対策調査(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)報告書(英語版)

掲載日: 2023年9月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: EY新日本有限責任監査法人
担当課室: 産業技術環境局地球環境対策室
この報告は、2022年度における途上国での気候変動適応分野における日本企業の貢献可視化について書かれた報告書である。 気候変動適応への国際的な取り組みが緩和策と並んで重要性を増す中、パリ協定の発効により各国は温室効果ガス削減と気候変動影響への適応に向けた行動を開始している。ESG投資の拡大により、企業の気候変動リスクと機会への認識が高まっているが、適応事業への理解は緩和策と比較して遅れており、特に … 続きを読む →
貢献可視化のサムネイル

令和2年度地球温暖化問題等対策調査(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)報告書 和文

掲載日: 2021年6月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: EY新日本有限責任監査法人
担当課室: 産業技術環境局環境政策課地球環境連携室
この報告は、途上国における適応分野での日本企業の貢献可視化について書かれた報告書である。令和2年度に経済産業省が実施した地球温暖化問題等対策調査の結果をまとめており、気候変動への適応ビジネスの推進・拡大を目的としている。 報告書は、適応グッドプラクティス事例集の拡充、途上国における適応ビジネスの市場動向調査、貢献度の見える化検討、国際・国内発信の4つの主要な取り組みを報告している。事例集について … 続きを読む →
貢献可視化のサムネイル

令和元年度地球温暖化問題等対策調査(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)調査報告書

掲載日: 2020年10月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本工営株式会社
担当課室: 産業技術環境局地球環境連携室
この報告は、途上国における気候変動適応分野で我が国企業の貢献可視化について書かれた報告書である。令和元年度に実施された本事業では、温暖化適応ビジネスの推進・拡大を目的として、協力推進体制の構築、適応グッドプラクティス事例集の拡充、国内外への情報発信などが実施された。ベトナム、インドネシア、ミャンマーにおける気候変動適応分野の概要調査が行われ、各国の適応ニーズと我が国企業の技術・製品との適合性が検討 … 続きを読む →
貢献可視化のサムネイル

令和元年度地球温暖化問題等対策調査(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)調査報告書【英語】FY2019 Visualization of Contribution to the Adaptation by Japanese Companies in Developing Countries Report Summary

掲載日: 2020年10月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本工営株式会社
担当課室: 産業技術環境局地球環境連携室
この報告は、2019年度に実施された途上国における日本企業の気候変動適応への貢献の可視化に関する報告書である。本プロジェクトは日本企業による途上国での適応事業の促進と拡大を目的として実施され、適応事業の推進協力体制の構築、気候変動適応グッドプラクティスの更新、国内セミナーでの個別相談会の実施、ウェブサイトへの情報掲載などが行われた。特にベトナム、インドネシア、ミャンマーにおける気候変動適応ニーズの … 続きを読む →
貢献可視化のサムネイル

平成30 年度気候変動適応効果可視化事業(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)報告書

掲載日: 2020年6月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
担当課室: 産業技術環境局地球環境連携室
この報告は、途上国における気候変動適応分野の我が国企業の貢献可視化事業について書かれた報告書である。近年の気候変動問題において、従来の緩和策に加えて適応策への国際的な取組が重視されており、パリ協定では適応行動の重要性が改めて強調されている。特に途上国では気候変動に対する脆弱性が高く、適応策に関する高いニーズと優れたシーズが存在し、ビジネスとしての市場規模も拡大傾向にある。一方、欧州を中心に主流化し … 続きを読む →
貢献可視化のサムネイル