令和3年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(ルール形成戦略に係る調査研究(車載用蓄電池のルール形成戦略に係る調査研究))調査報告書

掲載日: 2022年7月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本総合研究所
担当課室: 製造産業局自動車課
この報告は、車載用蓄電池のルール形成戦略に係る調査研究について書かれた報告書である。中国政府は2018年以降、EV車載電池のリユース・リサイクルに関する政策を積極的に推進し、新エネルギー車動力蓄電池回収利用管理弁法やトレーサビリティ管理暫行規定などの関連政策を打ち出している。また、車載用蓄電池のトレーサビリティ管理プラットフォームを政府主導で構築し、2019年7月時点で410社がプラットフォームに … 続きを読む →
蓄電池のサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(持続可能な社会への移行に向けた蓄電池産業のあり方の検討に係る調査)報告書

掲載日: 2022年7月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: デロイトトーマツコンサルティング合同会社
担当課室: 商務情報政策局情報産業課電池産業室
この報告は、持続可能な社会への移行に向けた蓄電池産業のあり方について書かれた報告書である。 日本の蓄電池産業は、技術優位性により初期市場を確保したものの、市場拡大に伴い中韓メーカーがシェアを拡大し、日本メーカーのシェアは低下している状況である。電池主要4部材では中国メーカーが市場を寡占している一方で、電極用バインダーや導電助剤、バッテリーパウチ材においては日本メーカーが一定のシェアを獲得している。 … 続きを読む →
蓄電池のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(定置用蓄電システムの普及拡大策の検討に向けた調査)調査報告書

掲載日: 2022年4月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課
この報告書は、日本における定置用蓄電システムの普及拡大策について書かれた調査報告書である。2050年カーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーの導入拡大とレジリエンス向上の観点から、定置用蓄電システムの市場拡大が重要であるとしている。しかし、これまで導入支援等の普及拡大策を継続的に実施しているにも関わらず、蓄電システムの価格は高止まり傾向にあり、自立的普及拡大のためには一層の施策実施が必 … 続きを読む →
蓄電池のサムネイル