令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(インドとのデジタル連携の強化に向けたパートナーシップ再構築調査)実施報告書(英語版)

掲載日: 2023年5月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本経済新聞社
担当課室: 通商政策局アジア大洋州課南西アジア室
この報告は、日本とインドのデジタル分野における協力関係の強化を目的とした包括的な調査研究について書かれた報告書である。2018年に両国が締結したデジタル分野でのパートナーシップ協定を基盤として、ハードウェア技術に強みを持つ日本とソフトウェア技術に優れるインドとの連携により、全分野でのDX推進と競争力向上を図ることを目標としている。報告書は主に5つの調査項目から構成されており、プロジェクトの詳細と実 … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(女性リーダー割合向上のためのパイプライン構築等における課題・先行事例に関する調査)最終報告書

掲載日: 2023年5月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン
担当課室: 経済産業政策局経済社会政策室
この報告は、日本の経済分野における女性リーダー割合向上のためのパイプライン構築について書かれた報告書である。2003年に策定された「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を少なくとも30%程度」という目標が経済分野で進捗が遅れており、その原因として女性の採用から管理職・役員へのパイプライン構築が途上であることが指摘されている。海外10事例と国内10事例の文献調査およびヒアリングを通じて、パイ … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業委託(水際対策に係る新たな措置(19)相談対応業務)調査報告書

掲載日: 2023年5月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ネクストリング株式会社
担当課室: 通商政策局総務課
この報告は、令和3年度の水際対策に係る新たな措置(19)に関する相談対応業務について書かれた報告書である。新型コロナウイルス感染症対策として実施された水際対策強化措置に対し、民間事業者から経済産業省に寄せられた多数の問い合わせに対応するための業務が実施された。業務の目的は、民間事業者の国際的な経済活動を支援するとともに、収集した情報を今後の通商政策立案に活用することであった。 令和3年11月5日に … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(世界経済の長期トレンドに関する調査)

掲載日: 2023年3月2日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 通商政策局企画調査室
この報告は、世界経済の長期トレンドに関する調査について書かれた報告書である。本調査は経済産業省通商政策局の委託により三菱UFJリサーチ&コンサルティングが実施したものである。多くの主要国において低金利環境が長期に継続し、低成長・低インフレなど世界的な長期停滞が続く中、新型コロナウイルス感染拡大によってさらに不確実性が高まっている状況を受けて実施された。日本においても同様の長期停滞状況にあ … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(サプライチェーンにおける脱炭素化に関する調査)最終報告書

掲載日: 2023年2月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ボストンコンサルティンググループ合同会社
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、日本企業のカーボンニュートラル宣言について調査した報告書である。2021年7月末時点で、2050年までのカーボンニュートラル達成を目指すと宣言した日本企業208社をまとめたリストが示されている。対象企業は公式ウェブサイトや報道で確認できたもので、ネットゼロやカーボンゼロ等の宣言企業も含まれている。業種別では、エレクトロニクス業界が22社と最も多く、自動車・自動車部品業界が20社、金融業 … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル

令和2年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた環境イノベーションに向けたファイナンスのあり方に関する調査)報告書

掲載日: 2022年11月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告は、気候変動をめぐる投資・金融の動向を踏まえた環境イノベーションに向けたファイナンスのあり方について書かれた報告書である。国内に拠点を有する43の機関投資家によるサステナブル投資の合計額は336兆396億2,000万円に達し、そのうち日本株への投資残高は127.9兆円となっている。資産クラス別の投資残高では、債券やプライベートエクイティでの伸びが著しく、特に債券については日本株を超える規模 … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(世界のサステナビリティに資する経済動向等に関する実態調査)報告書

掲載日: 2022年9月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 通商政策局国際経済課
この報告は、世界のサステナビリティや持続可能な開発目標(SDGs)による国際経済システムへの影響とその実態について書かれた報告書である。 報告書では、1984年のブルントラント委員会から始まる持続可能な開発の概念の歴史的発展を詳細に追跡している。1992年の地球サミットにおける「持続可能な開発」の提唱、2000年のミレニアム開発目標(MDGs)の制定、そして2015年のSDGs採択に至る一連の国際 … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(中東・北アフリカ地域における経済社会情勢(特に、エネルギー・気候変動情勢)の変化を見据えた対応策の分析)報告書

掲載日: 2022年8月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 通商政策局中東アフリカ課
この報告は、中東・北アフリカ地域における経済社会情勢とエネルギー・気候変動情勢の変化を分析した報告書である。日本エネルギー経済研究所が経済産業省から委託され、2050年までの中東における脱炭素化の行方をシナリオ分析によって検討している。 報告書では、まず中東諸国の現状として新型コロナウイルスの影響を詳述している。中東地域では感染者数が深刻で、トルコが1000万人、イランが600万人を超える累計感染 … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(バイオコミュニティ形成に向けたベンチャーエコシステムの醸成に関する調査)調査報告書

掲載日: 2022年7月21日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本総合研究所
担当課室: 商務・サービスグループ生物化学産業課
この報告は、バイオコミュニティ形成に向けたベンチャーエコシステムの醸成について書かれた調査報告書である。日本政府が2019年に策定した「バイオ戦略」に基づき、2030年に世界最先端のバイオエコノミー社会を日本で実現することを目標として、バイオベンチャーを取り巻く現状と課題を詳細に分析している。 経済産業省産業構造審議会バイオ小委員会において、バイオエコノミー社会の実現には研究開発機関、製薬産業、素 … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(諸外国における産業政策の立案と実施に係る最新動向調査事業)報告書

掲載日: 2022年7月21日
委託元: 経済産業省
委託事業者: PwCコンサルティング合同会社
担当課室: 大臣官房グローバル産業室
この報告は、COVID-19拡大前から指摘されていた新たな産業政策の必要性に対し、諸外国の産業政策動向、特に「分配」にかかる政策を中心に調査した報告書である。調査対象国として、日本同様に中間層の没落が指摘され経済格差が拡大している欧米4か国(アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス)および欧州連合を選出し、政府文献調査と有識者ヒアリングによって現状分析を実施した。 調査結果では、各国と … 続きを読む →
経済成長戦略のサムネイル