令和4年度産業技術調査事業(研究開発投資による無形資産及び産学官連携等における「知」の価値の可視化等に関する委託調査)調査報告書

掲載日: 2024年1月12日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ボストンコンサルティンググループ合同会社
担当課室: 産業技術環境局技術振興・大学連携推進課, 大学連携推進室
この報告は、研究開発投資による無形資産及び産学官連携等における「知」の価値の可視化等に関する委託調査について書かれた報告書である。日本の大学が保有する「知」は産業競争力の原動力として極めて重要であるが、現状では十分に活用されておらず、研究開発型スタートアップの育成や産学官連携の取り組みが不十分な状況にある。企業の競争力の源泉が有形資産から無形資産へと変化する中、研究開発投資や大学の「知」の価値等を … 続きを読む →
研究開発のサムネイル

令和4年度産業技術調査事業(研究開発投資による無形資産及び産学官連携等における「知」の価値の可視化等に関する委託調査)調査報告書ディープテックスタートアップの評価・連携の手引き

掲載日: 2024年1月12日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ボストンコンサルティンググループ合同会社
担当課室: 産業技術環境局技術振興・大学連携推進課, 大学連携推進室
この報告は、ディープテックスタートアップと事業会社の連携促進について書かれた政策報告書である。経済産業省の研究会が、既存産業や社会における巨大かつ根本的な課題解決を目指すディープテックスタートアップの振興に向けて、事業会社との連携のあり方を検討した成果をまとめている。 ディープテックスタートアップは、持続可能な社会環境の実現、社会のDX、ウェルビーイングの促進という三つのビッグアジェンダに取り組む … 続きを読む →
研究開発のサムネイル

令和4年度産業技術調査事業(研究開発投資による無形資産及び産学官連携等における「知」の価値の可視化等に関する委託調査)調査報告書産学協創の充実に向けた大学等の「知」の評価・算出のためのハンドブック

掲載日: 2024年1月12日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ボストンコンサルティンググループ合同会社
担当課室: 産業技術環境局技術振興・大学連携推進課, 大学連携推進室
この報告は、産学協創における大学等の「知」の価値評価・算出方法について書かれた報告書である。 文部科学省と経済産業省が共同で作成したこのハンドブックは、大学等が企業との共同研究において提供する知的財産・技術・ノウハウ等の無形資産に対して適切な対価を得ることを目的としている。現状では、多くの大学、特に国立大学法人において、産学協創の対価が必要なコストの積算によって決定されており、大学等の「知」の真の … 続きを読む →
研究開発のサムネイル

令和4年度産業技術調査事業(研究開発投資による無形資産及び産学官連携等における「知」の価値の可視化等に関する委託調査)調査報告書産学協創の充実に向けた大学等の「知」の評価・算出のためのハンドブック別冊冊子

掲載日: 2024年1月12日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ボストンコンサルティンググループ合同会社
担当課室: 産業技術環境局技術振興・大学連携推進課, 大学連携推進室
この報告は、産学官連携による共同研究強化のための大学等の「知」の評価・算出について書かれた報告書である。文部科学省と経済産業省が令和5年3月29日に発行した本ハンドブックは、産学協創の充実に向けて大学等の持つ知的価値を適切に評価し算出するためのガイドラインを提示している。従来のコスト積み上げ方式ではなく、価値に基づく適切な対価を大学等が得られるよう、知の価値付けの必要性を明確にしている。本書では欧 … 続きを読む →
研究開発のサムネイル

令和4年度東北地域のスタートアップにおける成長型中小企業等研究開発支援事業の効果的利活用可能性等調査事業調査報告書

掲載日: 2023年10月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社パソナ
担当課室: 東北経済産業局地域経済部産業技術革新課
この報告は、東北地域のスタートアップにおける成長型中小企業等研究開発支援事業の効果的利活用可能性等を調査した報告書である。経済産業省が実施するサポイン事業やGo-Tech事業等の研究開発支援制度について、東北管内のJ-Startup TOHOKU選定企業等スタートアップ企業による活用実績はあるものの、成果の普及啓発や最適なマッチング機会創出に課題があることから、本調査事業が実施された。 調査では「 … 続きを読む →
研究開発のサムネイル

令和4年度成長型中小企業等研究開発支援事業(中小企業技術基盤強化税制の活用促進事業)調査報告書

掲載日: 2023年10月13日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社リベルタス・コンサルティング
担当課室: 中小企業庁経営支援部技術・経営革新課
この報告は、中小企業技術基盤強化税制の活用促進について書かれた報告書である。 令和4年度に実施された本調査事業は、中小企業の研究開発投資を促進するため、税制の認知度・理解度を高めることを目的としている。日本では資本金1億円以下の中小企業約170万社のうち約2割が研究開発を行っているにもかかわらず、税制を活用している企業は約6000社と全体の1割にも満たない状況である。この要因として、約30%の企業 … 続きを読む →
研究開発のサムネイル

令和4年度成長型中小企業等研究開発支援事業(中小企業等向け研究開発支援事業における効果的な情報発信、事業化支援に関する事業)報告書

掲載日: 2023年10月13日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社ピコ・ナレッジ
担当課室: 中小企業庁経営支援部技術・経営革新課
この報告は、令和4年度成長型中小企業等研究開発支援事業における効果的な情報発信と事業化支援に関する事業について書かれた報告書である。本事業では、サポイン事業からGo-Tech事業への名称変更に伴うサイト改修を実施し、サイトロゴやメインビジュアルの更新、グローバルメニューやフッターの修正を行った。また、令和3年度に終了した130件のサポインプロジェクトの事例データを作成し、既存プロジェクトの事業化状 … 続きを読む →
研究開発のサムネイル

令和4年度成長型中小企業等研究開発支援事業(展示会出展支援等を通じた事業化支援に関する事業)事業実施報告書

掲載日: 2023年10月12日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社リベルタス・コンサルティング
担当課室: 中小企業庁経営支援部技術・経営革新課
この報告は、中小企業庁が令和4年度に実施した「中小企業研究開発(サポイン・サビサポ)展」について書かれた事業実施報告書である。 本事業の目的は、中小企業の研究開発成果の事業化支援、関連企業間のコミュニティ拡大、Go-Tech事業の制度普及の3つを果たすことであった。背景として、戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)と商業・サービス競争力強化連携支援事業(サビサポ事業)が統合され、成長型中小企 … 続きを読む →
研究開発のサムネイル

令和3年度戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(企業の新しい研究開発形態に対する会計処理に関する実態調査)に係る調査報告書

掲載日: 2022年9月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 有限責任あずさ監査法人
担当課室: 産業技術環境局技術振興・大学連携推進課
この報告は、企業の新しい研究開発形態に対する会計処理に関する実態調査について書かれた報告書である。 デジタル革命等の進展により、企業の研究開発活動は自社内に閉じた従来の形態から顧客との共創による研究開発へと変化している。さらに、自然科学分野のみならず人文科学、社会科学分野を総合的に組み合わせた新たな領域の深耕が試みられている。現行の企業会計基準における研究開発の定義は製造業の研究所等における集中開 … 続きを読む →
研究開発のサムネイル

令和3年度産業保安等技術基準策定研究開発等(電力設備電磁界情報調査提供事業)報告書

掲載日: 2022年8月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人電気安全環境研究所
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、令和3年度に実施された電力設備電磁界情報調査提供事業について書かれた報告書である。電気安全環境研究所が経済産業省の委託を受けて、商用周波電磁界に関する国内外の研究動向や規制動向の調査、電力設備から発生する磁界の測定、電磁界の健康影響に関する講演会の開催、情報提供資料の作成・改訂などを実施した総合的な事業報告である。 研究動向調査では、世界最大の電磁界データベースであ … 続きを読む →
研究開発のサムネイル