令和5年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(産業・業務部門における更なる省エネの促進に向けた省エネ法関連制度に関する調査)報告書

掲載日: 2025年7月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、省エネ法におけるベンチマーク制度の効果分析と対象業種拡大に向けた調査について書かれた報告書である。2050年カーボンニュートラル実現に向けて、産業・業務部門における更なる省エネ推進のため、ベンチマーク制度の現状把握と改善方策を検討したものである。調査では、平成21年に産業部門で導入され平成28年に業務部門に拡大されたベンチマーク制度について、2009年から2020年の省エネ法定期報告書 … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル

令和5年度エネルギー需給構造高度化対策調査等事業(再生可能エネルギー熱利用促進のための調査事業) 報告書

掲載日: 2025年7月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、再生可能エネルギー熱利用促進のための調査について書かれた報告書である。本調査では、2023年4月の省エネ法改正により再エネ熱が新たに報告対象となったことを踏まえ、適切かつ経済的負担の少ない再エネ熱利用量の測定・報告方法について検討している。太陽熱・地熱・温泉熱・雪氷熱は非化石エネルギーとして報告義務があり、海水熱・河川水熱・地中熱・大気熱等は報告義務はないものの、一定の工夫をした設備を … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル

令和5年度エネルギー需給構造高度化対策調査等事業(工場等及び荷主の判断基準遵守状況等の電子データ化調査事業)報告書

掲載日: 2024年11月30日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社カンテック
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和5年度エネルギー需給構造高度化対策調査等事業における工場等及び荷主の判断基準遵守状況等の電子データ化調査事業について書かれた報告書である。株式会社カンテックが実施した電子データ化業務の実績と課題を総括している。 全国9つの経済産業局から合計1,811件の工場関連書類と1,808件の荷主関連書類、計9,379件の特定表などの電子データ化を実施した。中部、関東、近畿の3局については受託 … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル

令和5年度エネルギー需給構造高度化対策調査等事業(省エネ法に基づく定期報告書等の分析・情報提供事業)報告書

掲載日: 2024年11月30日
委託元: 経済産業省
委託事業者: エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、省エネ法に基づく定期報告書等の分析・情報提供事業について書かれた報告書である。令和5年度に資源エネルギー庁が実施した調査事業として、約12,000の特定事業者等から提出された省エネ法定期報告書及び中長期計画書の分析を通じて、事業者の省エネ取組の実態把握と政策立案への材料提供を目的としている。 本事業では、まず定期報告書等のデータベース構築と集計を行い、事業者の省エネ取組状況を定量的に把 … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(産業・業務部門における更なる省エネの促進に向けた省エネ法関連制度に関する調査)報告書

掲載日: 2023年12月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業における産業・業務部門の更なる省エネ促進に向けた省エネ法関連制度の調査について書かれた報告書である。本調査は2050年カーボンニュートラルと2030年度46%削減という新たな削減目標を受け、第6次エネルギー基本計画で掲げられた2030年度に6,200万kl(原油換算)の省エネルギー達成に向けて実施されたものである。 調査の主要内容 … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(省エネ法に基づく定期報告書等の分析・情報提供事業)報告書

掲載日: 2023年11月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、省エネ法に基づく定期報告書等の分析・情報提供事業について書かれた報告書である。資源エネルギー庁による令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業として実施され、約12,000の特定事業者等から提出される定期報告書及び中長期計画書の分析を行っている。本事業の目的は、事業者の省エネ取組の実態や計画を分析し、省エネの進展状況やその推進・阻害要因等を事業者別、業種別、事業規模別等に … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル

令和元年度省エネルギー促進に向けた広報事業 省エネルギー性能以外の価値(NEV: Non-energy-value)を活用した省エネルギー機器普及促進事業報告書

掲載日: 2022年12月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社住環境計画研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、省エネルギー機器の普及促進を目的として省エネ性能以外の価値(NEV)を活用した情報発信の効果について分析した報告書である。 LED照明器具、電気冷蔵庫、エアコン、電気温水機器、温水洗浄便座を対象とし、特にLED照明器具に関して詳細な実証実験を実施した。POSデータを用いた分析では、市場に流通するLEDシーリングライトの機能や性能を整理し、ヘドニック価格関数の推定により各属性に対する消費 … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(省エネ法に基づく定期報告書等の分析・情報提供事業)報告書

掲載日: 2022年9月2日
委託元: 経済産業省
委託事業者: エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、省エネ法に基づく定期報告書及び中長期計画書の分析・情報提供事業について書かれた報告書である。本事業では、約12,000の特定事業者等から毎年提出される定期報告書等をもとに、事業者の省エネ取組の実態や計画を分析し、省エネの進展の程度や阻害要因等について事業者別、業種別、事業規模別等に明らかにすることを目的として実施された。 報告書では、まず定期報告書等のデータベース構築と集計が行われ、特 … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(業務部門における更なる省エネの促進に向けた省エネ法関連制度に関する調査)報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和3年度に実施された業務部門における省エネルギー促進に向けた省エネ法関連制度に関する調査について書かれた報告書である。 2030年エネルギーミックス及び2050年カーボンニュートラル目標の実現に向けて、業務部門における徹底した省エネルギーの推進が求められている背景のもと、本調査では3つの主要な検討課題について調査が実施された。第一に、AI・IoT化の進展により今後エネルギー使用量の増 … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(貸事務所業ベンチマーク制度における省エネポテンシャル推計ツールの運用の在り方等に関する調査)調査報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人省エネルギーセンター
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、貸事務所業ベンチマーク制度における省エネポテンシャル推計ツールの運用改善について書かれた令和3年度の調査報告書である。省エネ法のベンチマーク制度は平成20年に導入され、平成28年度に業務部門へ拡大された制度であり、エネルギー基本計画では中小企業支援強化を重要施策として掲げている。令和2年度には貸事務所業のベンチマーク指標見直しが実施され、省エネポテンシャル推計ツールによる省エネポテンシ … 続きを読む →
省エネ法のサムネイル