令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(トップランナー制度等の見直しに向けた調査等)報告書

掲載日: 2023年8月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課
この報告は、令和4年度におけるトップランナー制度の見直しと小売事業者表示制度に関する調査について書かれた報告書である。 省エネ法に基づくトップランナー制度は平成10年に導入され、製造・輸入事業者に対して目標年度に基準エネルギー消費効率の達成を求める制度として、現在29品目まで拡大され世帯あたり最終エネルギー消費量の約7割をカバーするに至っている。本調査では、次期目標基準値の設定を検討する必要のある … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(特定エネルギー消費機器における現状分析調査事業)報告書

掲載日: 2023年8月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課
この報告は、令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する特定エネルギー消費機器における現状分析調査事業について書かれた報告書である。省エネ法のトップランナー制度に基づき、特定エネルギー消費機器の製造事業者等に対して目標年度までに基準エネルギー消費効率を達成することを求める制度の運用に関する分析調査が実施された。調査は三つの主要な項目から構成されており、まず2022年度に目標年度を迎える貨物自動車 … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(省エネに資する建材物流効率化に向けた基盤構築調査事業)調査報告書

掲載日: 2023年7月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: KPMGコンサルティング株式会社
担当課室: 製造産業局生活製品課住宅産業室
この報告は、建材・住宅設備サプライチェーンにおける物流効率化を図るための標準コード導入について検討した調査報告書である。 日本の物流業界は、輸配送需要の変化とドライバー不足による構造的な需給ギャップに直面している。この背景から、2021年にフィジカルインターネット実現会議建材・住宅設備WGが設置され、2030年までのアクションプランが策定された。しかし現状では、個別最適の観点から複数システムが乱立 … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル

令和4年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度推進のための地域支援事業 四国経済産業局)事業報告書

掲載日: 2023年6月16日
委託元: 経済産業省
委託事業者: PwCあらた有限責任監査法人
担当課室: 四国経済産業局資源エネルギー環境部エネルギー対策課
この報告は、令和4年度に四国経済産業局が実施したJ-クレジット制度推進のための地域支援事業について書かれた報告書である。PwCあらた有限責任監査法人が業務を受託し、2050年カーボンニュートラルに向けてJ-クレジット制度の認知度向上と活用促進を目的とした事業を実施した。 具体的な事業内容として、地域活性化のためのJ-クレジット認証支援では、過年度に支援を受けた実績のあるプロジェクト登録案件を抽出 … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(国内外のエネルギー動向に関する調査・分析)調査報告書

掲載日: 2023年5月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課調査広報室
この報告は、令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業として実施された国内外のエネルギー動向に関する総合的な調査分析について書かれた報告書である。日本のエネルギー消費動向について、1970年代の高度経済成長期にはエネルギー消費がGDPよりも高い伸び率で増加したが、石油危機を契機に製造業を中心とした省エネルギー化が進展し、エネルギー消費を抑制しながらの経済成長を実現したことが示されてい … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル

令和3年度省エネルギー促進に向けた広報事業(ZEHの普及促進に係る広報事業)事業報告書

掲載日: 2023年4月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ホーメックス株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及促進に係る広報事業について書かれた報告書である。経済産業省では、2020年までに新築注文戸建住宅の半数以上でZEHの実現を目指していたが、実際のZEH化率は約2割に留まっている状況である。さらに、第6次エネルギー基本計画において2030年以降の新築住宅についてZEH基準の省エネ性能確保を目指すとされたことから、これまで以上にZEHの普及推 … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル

令和3年度新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業(日中省エネルギー等・環境ビジネス推進事業)報告書

掲載日: 2023年2月24日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日中経済協会
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、令和3年度の日中省エネルギー・環境ビジネス推進事業について書かれた報告書である。中国は2021年にカーボンピークアウト・カーボンニュートラル政策を本格的に推進し、「2030年までのカーボンピークアウト、2060年までのカーボンニュートラル」の目標実現に向けて政策体系「1+N」を構築した。中国共産党中央と国務院は10月に重要文書を発表し、エネルギー消費のGDP原単位削減やCO2排出量削 … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル

令和3年度新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業(省エネ等ビジネス世界展開促進事業)調査報告書

掲載日: 2023年2月24日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人省エネルギーセンター
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、令和3年度に実施された新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業(省エネ等ビジネス世界展開促進事業)について書かれた調査報告書である。 本事業は、世界的なエネルギー需要増大と地球温暖化問題の深刻化に対し、日本の省エネルギー・新エネルギー関連技術やサービスの海外展開を包括的かつ実践的にサポートすることを目的として実施された。一般財団法人省エネルギーセンターが、世界省エネルギー等ビ … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル

令和元年度省エネルギー促進に向けた広報事業 省エネルギー性能以外の価値(NEV: Non-energy-value)を活用した省エネルギー機器普及促進事業報告書

掲載日: 2022年12月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社住環境計画研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、省エネルギー機器の普及促進を目的として省エネ性能以外の価値(NEV)を活用した情報発信の効果について分析した報告書である。 LED照明器具、電気冷蔵庫、エアコン、電気温水機器、温水洗浄便座を対象とし、特にLED照明器具に関して詳細な実証実験を実施した。POSデータを用いた分析では、市場に流通するLEDシーリングライトの機能や性能を整理し、ヘドニック価格関数の推定により各属性に対する消費 … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(工場等におけるエネルギーの使用状況及び管理実態に関する調査事業)調査報告書

掲載日: 2022年10月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人省エネルギーセンター
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和3年度に実施された工場等におけるエネルギーの使用状況及び管理実態に関する調査事業について書かれた報告書である。省エネ法に基づく事業者クラス分け評価制度でBクラス(省エネが停滞している事業者)に位置づけられた特定事業者等を対象として、工場等の判断基準遵守状況、エネルギー消費原単位の悪化要因、省エネルギー取組状況等について現地調査を実施した。調査対象は199件で、指定工場等を持つ特定事 … 続きを読む →
省エネルギーのサムネイル