令和3年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(電気設備技術基準国際化調査) 報告書

掲載日: 2022年6月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人日本電気協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、電気設備技術基準の国際整合化について書かれた報告書である。我が国では規制緩和推進計画に基づき、内需拡大や輸入促進、事業機会拡大を図る観点から、エネルギー関連分野における規制緩和が計画的に推進されており、電気設備に関する技術基準についても国際整合化が求められている。この背景を受けて、一般社団法人日本電気協会、一般社団法人電気学会、一般社団法人電気設備学会の三団体が共同事務局となり、平成8 … 続きを読む →
産業保安のサムネイル

令和3年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(電気設備技術基準関連規格等調査) 報告書

掲載日: 2022年6月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人日本電気協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、電気設備技術基準の解釈で引用されている規格の改正内容調査および分散型電源・直流設備の保安規制検討について書かれた報告書である。令和3年度に一般社団法人日本電気協会が実施した産業保安等技術基準策定研究開発等事業の成果をまとめたものとなっている。 調査の主要目的は、電気設備の技術基準解釈で引用している規格のうち改正が行われたものについて、引き続き引用することの妥当性を確認することである。対 … 続きを読む →
産業保安のサムネイル

令和3年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業高圧ガス保安技術基準作成・運用検討報告書

掲載日: 2022年6月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 高圧ガス保安協会
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、高圧ガス保安法における技術基準策定と運用上の課題について検討された報告書である。経済産業省委託により高圧ガス保安協会が令和3年度に実施した調査研究事業の成果をまとめたものである。 高圧ガスは経済活動や日常生活において不可欠であるが、取扱いにはリスクを伴うため、災害防止を目的とした高圧ガス保安法による規制が行われている。同法は大正11年の圧縮瓦斯及液化瓦斯取締法を起源とし、100年間の運 … 続きを読む →
産業保安のサムネイル

令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(産業保安に関連する課題に対する新たな解決アプローチ推進調査-簡易型保安力診断手法の開発)報告書

掲載日: 2022年6月2日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 特定非営利活動法人保安力向上センター
担当課室: 産業保安グループ保安課
この報告は、産業界における簡易型保安力診断手法の開発について書かれた報告書である。 令和3年度に保安力向上センターが実施した本調査は、省エネ・低炭素化が進む中で産業安全の重要性が高まっている状況を背景としている。現場の年齢層若返りによる技能伝承の遅れや設備老朽化、サプライチェーンの複雑化により、小規模工場の安全障害が全体に影響する可能性が指摘されており、様々な産業で活用できる簡易的な保安力診断手法 … 続きを読む →
産業保安のサムネイル

令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(産業保安に関連する課題に対する新たな解決アプローチ推進調査(金融を活用した産業保安の取組促進策検討等))調査報告書

掲載日: 2022年6月2日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
担当課室: 産業保安グループ保安課
この報告は、金融を活用した産業保安の取組促進策について書かれた報告書である。産業保安分野では、現場の人材不足や設備の高経年化が進み、事業者による自主的な保安力高度化が求められている現状がある。特に中小企業においては、安全の取組ノウハウが少なく、金融機関やサプライチェーンによる支援を含めた働きかけが期待されているものの、そのような取組は少ない状況である。 本事業では、金融機関の支援策の検討と試行を通 … 続きを読む →
産業保安のサムネイル

令和3年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(産業保安表彰等)報告書

掲載日: 2022年6月2日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 産業保安グループ保安課
この報告は、令和3年度に経済産業省が実施した産業保安表彰等事業について書かれた報告書である。産業保安分野における事故・災害の未然防止と公共の安全確保を目的として、事業者の自主的な安全確保への取り組みを促進するため経済産業大臣表彰を実施した。事業内容は電気保安功労者、ガス保安功労者、全国鉱山保安表彰の3つの表彰式に係る準備と実施であり、推薦書の取りまとめから審査資料作成、審査会実施、表彰式の準備・運 … 続きを読む →
産業保安のサムネイル

令和3年度石油・ガス供給等に係る保安対策調査等事業(産業保安のスマート化に関する海外動向調査等事業)報告書

掲載日: 2022年6月2日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業保安グループ保安課
この報告は、令和3年度に実施された産業保安のスマート化に関する海外動向調査について書かれた報告書である。経済産業省が推進するスマート保安政策の国際展開を目的として、三菱総合研究所が調査を実施したものであり、主に「産業保安の国際展開に向けた研究会」の活動成果と日中スマート保安セミナーの事前調査から構成されている。 近年のプラント事故増加の背景には、設備の高経年化や作業員の高齢化といった課題があり、新 … 続きを読む →
産業保安のサムネイル

令和2年度補正産業保安高度化推進事業(次期安全高度化計画及びスマート保安技術に係る調査研究)報告書

掲載日: 2022年5月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業保安グループガス安全室
この報告は、経済産業省が2030年の死亡事故ゼロを目標とした次期安全高度化計画策定に向けて実施したガス分野におけるスマート保安技術の調査研究について書かれた報告書である。本調査では、国内外のスマート保安技術の実態調査として、スマートメーター関連技術、広域漏えい検査技術、その他スマート保安関連技術の3つの分野について包括的な分析を行った。 スマートメーター関連では、国内における東京ガス・大阪ガス・東 … 続きを読む →
産業保安のサムネイル

令和2年度補正産業保安高度化推進事業(電気保安のスマート化・高度化に向けた基礎調査)報告書

掲載日: 2022年3月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、令和2年度に実施された電気保安のスマート化・高度化に向けた基礎調査について書かれた報告書である。電気保安分野においては、電気設備の経年劣化、保安人材の高齢化・人材不足、再生可能エネルギー事業者の参入による設備の多様化といった産業構造変化に加え、自然災害の激甚化や新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの電力安定供給という外部環境変化の課題が生じている。このような状況におい … 続きを読む →
産業保安のサムネイル

令和2年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(産業保安表彰等)報告書

掲載日: 2022年2月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 産業保安グループ保安課
この報告は、令和2年度に経済産業省が実施した産業保安分野における大臣表彰事業について書かれた報告書である。産業保安分野で事故・災害を防止し公共の安全を確保するため、事業者の優れた安全確保への取り組みを促進することを目的として、電気・ガス・鉱山・火薬の各分野で経済産業大臣表彰を実施している。本事業では技術基準見直しに資する情報収集と、表彰効果を活用した事業者の自主的安全確保取組の促進を図っている。電 … 続きを読む →
産業保安のサムネイル