令和3年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(令和2年度実績に基づく低炭素社会実行計画の削減効果評価等事業)調査報告書

掲載日: 2023年2月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、令和3年度における低炭素社会実行計画の削減効果評価等事業について書かれた報告書である。日本エネルギー経済研究所が令和2年度実績に基づいて低炭素社会実行計画の評価・検証を実施し、2020年度目標の達成状況と2030年度目標に向けた進捗を分析している。低炭素社会実行計画は2021年10月に閣議決定された地球温暖化対策計画において、多くの業種で経済性を維持しながら順調に温室効果ガスが削減され … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル

令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託調査(太陽電池発電所および洋上風力発電所における環境影響評価についての調査)報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社長大
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、令和3年度に経済産業省が実施した太陽電池発電所および洋上風力発電所における環境影響評価についての調査報告書である。太陽電池発電所については、環境影響評価法の対象事業となったことを受け、アセス特有の項目について改善の要否を検討し、国内外の事例や知見を蓄積して「発電所に係る環境影響評価の手引」の具体化案および技術的参考資料案を作成した。具体的には、土地の安定性、反射光、騒音、生態系の4つの … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル

令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託調査(環境アセス合理化調査等事業) 報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社KANSOテクノス
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、陸上風力発電設備の環境アセスメントプロセス迅速化について書かれた報告書である。風力発電設備は2050年カーボンニュートラル実現のため重要電源として位置づけられているが、環境アセスメントプロセスの長期化が導入促進の課題となっている。特に審査において大幅な計画変更を余儀なくされる手戻りリスクが問題視されている。本調査では過去2年間の環境審査顧問会の議事録を分析し、高頻度で指摘される事項を抽 … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル

令和元年度原子力の利用状況等に関する調査事業(多核種除去設備等処理水の処分技術等に関する調査研究)調査報告書

掲載日: 2021年9月3日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部原子力発電所事故収束対応室
この報告は、福島第一原子力発電所の多核種除去設備等処理水(ALPS処理水)の処分技術等について調査した報告書である。報告書では、ALPS処理水の長期的な取扱い方法決定に向けた検討に資する基礎的情報の提供を目的として、国内外の科学的情報および社会的影響に関する包括的な調査が実施された。 調査の主要項目として、ALPS処理水に関する報道分析が行われ、震災以降の関心度推移について新聞記事件数を指標とした … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル

令和元年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(平成30年度実績に基づく低炭素社会実行計画の削減効果評価等事業)調査報告書

掲載日: 2021年4月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告は、令和元年度の地球温暖化・資源循環対策等に関する調査委託費による平成30年度実績に基づく低炭素社会実行計画の削減効果評価等事業について書かれた報告書である。報告書では、産業界の自主的取組である低炭素社会実行計画の2018年度実績を対象とした評価・検証結果がまとめられており、経済産業省所管41業種と環境省所管3業種を含む計44業種の削減目標達成状況が詳細に分析されている。2018年度実績に … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル

令和元年度地球温暖化問題等対策調査(容器包装リサイクル推進調査<再商品化義務履行状況及び使用合理化状況調査>)報告書

掲載日: 2021年1月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社ダイナックス都市環境研究所
担当課室: 産業技術環境局資源循環経済課
この報告は、容器包装リサイクル法の効率的運用と改善に向けた再商品化義務履行状況及び容器包装廃棄物使用合理化に関する調査について書かれた報告書である。平成28年5月にまとめられた容器包装リサイクル法の施行状況評価・点検報告書を踏まえ、再商品化義務履行が必要な事業者への法の広報活動や義務履行の働きかけ、容器包装廃棄物の排出抑制措置の現状分析を目的としている。調査は再商品化義務履行状況調査と容器包装廃棄 … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル

平成31年度地球温暖化問題等対策調査(容器包装リサイクル可能量等実態調査及び容器包装識別表示検討調査)報告書

掲載日: 2021年1月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 産業技術環境局資源循環経済課
この報告は、容器包装リサイクル法及び資源有効利用促進法に基づく容器包装の再商品化可能量の算定と識別表示の見直しについて書かれた報告書である。令和2年度から5か年にわたる再商品化計画の策定を目的として、ガラスびん、ペットボトル、紙製容器包装、プラスチック製容器包装の再商品化事業者約250か所を対象としたアンケート調査を実施した。調査では各事業者の処理能力、年間稼働日数、取扱量などの基礎データを収集 … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル

平成31年度休廃止鉱山における坑廃水処理の高度化調査研究事業報告書

掲載日: 2020年12月24日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、平成31年度に実施された休廃止鉱山における坑廃水処理の高度化に関する調査研究について書かれた報告書である。独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構が主体となり、鉱山における坑廃水問題の解決に向けた技術開発と実証研究を行った成果をまとめている。 研究の中核となるのは地下水制御技術の調査研究であり、旧松尾鉱山を対象として広域および局所的範囲における水量シミュレーションモデルの精緻化を実施 … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル

令和元年度産業保安等技術基準策定研究開発等(休廃止鉱山におけるグリーン・レメディエーション(元山回帰)の調査研究事業)

掲載日: 2020年11月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社環境総合テクノス
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、休廃止鉱山におけるグリーン・レメディエーション(元山回帰)の調査研究事業に関する報告書である。事業の背景には、金属鉱業等鉱害対策特別措置法に基づく第5次基本方針を踏まえ、産学官連携で鉱害防止対策技術の基礎研究や技術開発に取り組む必要があることがある。従来の鉱害対策では個別の問題解決が優先され、継続する坑廃水処理の低コスト化や省力化の視点が不足していた。学術研究によると今後の坑廃水処理 … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル

令和元年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(プラスチック等資源循環推進調査)報告書

掲載日: 2020年6月30日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局資源循環経済課
この報告は、プラスチック資源循環推進について書かれた報告書である。本調査は経済産業省からの委託により、容器包装リサイクル制度の次期見直し、中国による廃棄物輸入規制とバーゼル条約改正の影響分析、プラスチック資源循環戦略のマイルストーン達成に向けた課題検討を目的として実施された。容器包装リサイクル法に関しては、平成29年度の入札制度見直し後の再商品化事業者16社へのヒアリング調査を実施し、材料リサイク … 続きを読む →
環境影響評価のサムネイル