令和6年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業(火薬類爆発影響低減化技術基準検討事業)報告書

掲載日: 2025年7月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益社団法人全国火薬類保安協会
担当課室: 産業保安・安全グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、火薬類の爆発による影響を低減する技術基準の策定について書かれた報告書である。経済産業省委託事業として公益社団法人全国火薬類保安協会が令和6年度に実施した研究であり、火薬庫等の設置形態や周囲の地形が爆風圧の低減に及ぼす効果を科学的に検証することを目的としている。研究では、火薬庫と保安物件との間に丘や山がある場合を想定し、高さ2.5メートル、傾斜角30度の小スケール模擬地形を構築して野外爆 … 続きを読む →
爆発影響低減のサムネイル

令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(火薬類爆発影響低減化技術基準検討事業)報告書

掲載日: 2023年8月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益社団法人全国火薬類保安協会
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、火薬類の爆発影響を低減化する技術基準の策定について書かれた報告書である。火薬類取締法に基づき規制される火薬・爆薬・火工品の保安技術進展に伴い、火薬庫等の施設に設置される土堤の構造基準策定を目的として実施された研究開発事業の成果をまとめている。 従来の土堤は両側の傾斜が45度と定められているが、占有面積が大きく用地確保が困難となっているため、火薬庫側を垂直とする土堤の技術基準策定が急務と … 続きを読む →
爆発影響低減のサムネイル

令和2年度火薬類爆発影響低減化技術基準検討におけるシミュレーション活用に係る調査報告書

掲載日: 2021年9月17日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、火薬類取締法の技術基準制定における野外実験に代わる評価手法としてのシミュレーション活用可能性について調査した報告書である。経済産業省では従来、火薬類の爆発影響を評価するため実際に火薬類を爆発させる野外実験を実施してきたが、場所や予算面での制約があることから、近年のシミュレーション技術の進展を踏まえ、より効率的かつ信頼性のある技術基準策定手法の確立を目指した調査が行われた。 調査は三つの … 続きを読む →
爆発影響低減のサムネイル

令和2年度火薬類爆発影響低減化技術基準検討報告書

掲載日: 2021年8月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益社団法人全国火薬類保安協会
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、火薬類の爆発影響低減化技術基準の策定に必要な技術資料を取得するために実施された爆発実証実験について書かれた報告書である。令和2年度に経済産業省委託事業として公益社団法人全国火薬類保安協会が実施したものである。 煙火製造施設や煙火火薬庫は、周辺環境の変化に伴い保安距離や施設能力の見直しが求められており、既存の防爆壁に新たな構造の防爆壁を追加した場合の爆発影響低減効果を検証することが事業の … 続きを読む →
爆発影響低減のサムネイル