令和2年度燃料安定供給対策に関する調査事業(国内石油製品取引慣行等に関する実態調査)調査報告書

掲載日: 2021年5月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課
この報告は、国内石油製品取引慣行の実態について書かれた報告書である。令和2年度に資源エネルギー庁の委託により実施された調査で、石油業界における元売と特約店、特約店と販売店間の取引慣行を詳細に分析している。平成27年頃から石油業界では、元売が系列SS事業者向けに通知する仕切価格が原油コストの変動幅より高値で変動する傾向が見られ、その結果として事後的な価格修正(建値化)が頻発し、SS事業者の自主的で合 … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査事業(石油ガス価格調査)調査報告書

掲載日: 2021年5月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課
この報告は、液化石油ガス(プロパンガス)の流通価格とオートガス市況について書かれた報告書である。 平成29年から令和2年にかけての液化石油ガス流通価格の推移を示しており、FOB価格、CIF価格、卸売価格、小売価格の各段階における価格変動を詳細に記録している。FOB価格は380ドル/tonから565ドル/tonの範囲で変動し、為替レート(円/ドル)の影響を受けながら国内価格が形成されている。卸売価格 … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査事業(石油製品の卸・小売価格モニタリング調査(全国規模価 格モニタリング調査(石油製品小売市況調査・石油製品卸売市況調査)))調査報告書

掲載日: 2021年5月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課
この報告は、令和2年3月から5月にかけての全国の石油製品価格動向について書かれた報告書である。報告書では、ハイオクガソリン、レギュラーガソリン、軽油、灯油の各石油製品について、店頭価格と配達価格を地域別および時系列で詳細に記録している。3月初旬から5月中旬にかけて、すべての石油製品価格が継続的に下落傾向を示しており、特にハイオクガソリンは3月2日の全国平均158.4円/リットルから5月11日 … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査事業(石油製品の卸・小売価格モニタリング調査(産業用燃料納入価格調査・民生用灯油小売価格調査))調査報告書

掲載日: 2021年5月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課
この報告は、新型コロナウイルス感染症の影響による郵便物数の変動について書かれた報告書である。令和2年2月から12月にかけて、全国および各地域局別の郵便物数の推移が詳細に記録されている。データによると、感染症拡大の初期段階である3月から5月にかけて郵便物数は大幅に減少した。特に3月は全国平均で前月比9.6ポイント減、4月は11.0ポイント減と最も大きな落ち込みを記録している。地域別では四国局が最も深 … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査等事業(潤滑油の安定供給に向けた原料確保の多様化に関する調査・分析事業)調査報告書

掲載日: 2021年5月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人潤滑油協会
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油精製備蓄課
この報告は、潤滑油の安定供給に向けた基油原料の多様化と使用済み潤滑油の基油再生に関する調査・分析について書かれた報告書である。 我が国の潤滑油製造に使用される基油は主に原油から製造されるが、中東情勢の緊迫化や新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、基油の多様化が必要となっている。基油の多様化手段として期待される使用済み潤滑油のリサイクルによる基油再生について、国内外の動向調査、再生基油を用いた潤滑 … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル

令和元年度燃料安定供給対策に関する調査事業(石油製品荷卸し時のコンタミ事故防止対応等検討調査)報告書概要版

掲載日: 2021年4月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社価値総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課
この報告は、給油所における石油製品荷卸し時のコンタミ事故防止について書かれた報告書である。経済産業省資源エネルギー庁が令和元年度に実施した燃料安定供給対策に関する調査事業の成果をまとめたものである。 コンタミ事故とは、給油所でタンクローリーから石油製品を荷卸しする際に、油種の取り違え等により異なる油種が混入する事故である。特に灯油にガソリンが混入した場合は火災事故の危険がある。消防法に基づく立会義 … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査等(バイオ燃料を中心とした我が国の燃料政策の在り方に関する調査)

掲載日: 2021年4月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源燃料部政策課
この報告は、資源エネルギー庁に提出されたバイオ燃料を中心とした我が国の燃料政策の在り方に関する調査報告書である。本調査は、我が国の高度化法に基づくバイオエタノール導入目標設定を踏まえ、バイオエタノール、バイオディーゼル燃料、その他代替燃料およびバイオジェット燃料の国際的な導入状況や促進策について調査し、我が国の導入促進策の在り方を検討することを目的として実施された。 調査では、米国の再生可能燃料基 … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル

令和元年度燃料安定供給対策に関する調査等(バイオ燃料等のライフサイクルGHG排出量算定に関する調査)報告書

掲載日: 2021年1月21日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部政策課
この報告は、バイオ燃料等のライフサイクル温室効果ガス排出量算定に関する調査について書かれた報告書である。 本調査は、エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用促進に関する高度化法において、ガソリン代替バイオエタノールの導入目標設定に伴い、代替燃料のライフサイクル温室効果ガス排出量を海外動向も踏まえて調査することを目的としている。現在、我が国ではガソリン代替燃料としてバイオエタノールのみが高 … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル

平成31年度燃料安定供給対策に関する調査等(バイオ燃料を中心とした我が国の燃料政策の在り方に関する調査)報告書

掲載日: 2021年1月21日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部政策課
この報告は、バイオ燃料を中心とした我が国の燃料政策の在り方について書かれた報告書である。 資源エネルギー庁の委託により実施された本調査では、エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律に基づく告示において、石油精製業者に設定されたガソリン代替バイオエタノールの導入目標に関する検討が行われた。現在我が国で導入されているバイオエタノールは海外か … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル

平成31年度燃料安定供給対策に関する調査(諸外国のエネルギー政策動向及び国際エネルギー統計等調査事業)―諸外国のエネルギー政策動向等に関する調査報告書―

掲載日: 2020年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告は、諸外国のエネルギー政策動向及び国際エネルギー統計等調査事業について書かれた報告書である。本調査は経済産業省資源エネルギー庁の委託により一般財団法人日本エネルギー経済研究所が実施した平成31年度の燃料安定供給対策に関する総合的な分析報告である。 報告書は世界5地域に区分して各国のエネルギー情勢を詳細に調査している。第1章のアジア大洋州地域では中国、韓国、台湾、インド、東南アジア諸国、オー … 続きを読む →
燃料安定供給のサムネイル