令和2年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(国内における環境価値取引市場の動向調査)報告書

掲載日: 2021年7月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費について調査した報告書である。経済産業省が令和2年度に実施した事業であり、我が国の環境価値取引制度の特徴や差異の整理、GHGプロトコルと算定・報告・公表制度の相違点調査、諸外国における温室効果ガス排出量算定制度の調査等を行った。 我が国の環境価値取引制度として、J-クレジット制度、グリーン電力証書制度、非化石証書制度の三つが存 … 続きを読む →
温室効果ガス排出削減のサムネイル

令和2年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット活用促進支援委託業務)報告書

掲載日: 2021年7月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告書は、J-クレジット制度の活用促進と普及啓発を目的とした令和2年度の委託業務について書かれた報告書である。 J-クレジット制度は2013年度に環境省・経済産業省・農林水産省により創設された制度で、2020年度で8年目を迎え、プロジェクト登録件数とクレジット認証量は順調に増加している。しかし、認証量が年々増加する一方で、活用量は60万トン程度で推移しており、特に省エネクレジットの活用は伸び悩 … 続きを読む →
温室効果ガス排出削減のサムネイル

令和2年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(温室効果ガス算定排出量データの活用に関する調査)委託業務報告書

掲載日: 2021年6月3日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人省エネルギーセンター
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告は、温室効果ガス算定・報告・公表制度(SHK制度)で収集された排出量データの活用に関する調査について書かれた報告書である。2006年4月から施行されたSHK制度により、温室効果ガスを多量に排出する特定排出者は排出量の算定と報告が義務付けられ、国がこれらの情報を集計して公表している。しかし、制度に基づく公表・開示にとどまり、データが十分に活用されていないことが課題となっている。 本調査で … 続きを読む →
温室効果ガス排出削減のサムネイル