令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(新たな投資協定等の制定に向けた調査)調査報告書

掲載日: 2020年10月30日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 西村あさひ法律事務所
担当課室: 通商政策局経済連携課
この報告書は、日本の投資協定締結に向けた経済調査について書かれた報告書である。経済産業省の委託により西村あさひ法律事務所が実施した調査で、日本企業の海外投資増加に伴う投資環境整備の必要性を背景としている。調査では文献調査と18社の企業ヒアリングを通じて、投資協定を締結すべき国・地域の選定、企業が求める協定内容、既存協定の改正候補国の特定を行った。 調査の結果、中南米とアフリカ地域において投資協定締 … 続きを読む →
海外展開のサムネイル

令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(米国カリフォルニア州におけるDPR/IPR事業の事業化・汎用的事業モデルの検討及びマスタープランへの組み込み)調査報告書(英語版)Promote Exporting Japanese Quality Infrastructure, that is, Best Available Technology Final Report Feasibility Study on DPR/IPR Business in California, the United States, and General-Purpose Business Models, and incorporation into the Master Plan

掲載日: 2020年10月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社, 横河電機株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告は、カリフォルニア州におけるDPR/IPR事業の実現可能性調査と汎用的ビジネスモデルおよびマスタープランへの組み込みに関する調査報告書である。日本の質の高い水インフラ技術の輸出促進を目的として、横河電機株式会社とみずほ情報総研株式会社が経済産業省の委託により実施した調査結果をまとめている。 調査では、カリフォルニア州におけるIPR/DPR事業の現状分析として、ラスビルヘネス水道 … 続きを読む →
海外展開のサムネイル

令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費~ジョージア国アナクリアSEZ開発調査事業~ファイナルレポート

掲載日: 2020年8月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社トモニアス
担当課室: 通商政策局ロシア・中央アジア・コーカサス室
この報告は、ジョージア国のアナクリア経済特別区(SEZ)開発に関する事業実施可能性調査について書かれた報告書である。ジョージア西部の黒海沿岸アナクリアにおいて、同国初の深海コンテナ港と連動したSEZ開発事業への日本企業の参画可能性を検討したものである。 アナクリア港は水深16メートルで最大10,000TEUの船舶が寄港可能な最先端インフラを備え、開発総事業費25億ドル、9つのフェーズで計画されてい … 続きを読む →
海外展開のサムネイル

令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費~ジョージア国アナクリアSEZ開発調査事業~ファイナルレポート要約

掲載日: 2020年8月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社トモニアス
担当課室: 通商政策局ロシア・中央アジア・コーカサス室
この報告は、ジョージア国アナクリア特別経済区(SEZ)開発に関する事業実施可能性調査について書かれた報告書である。 アナクリアSEZは、現在建設中のアナクリア深海港の後背地に計画された開発面積839ヘクタールの大規模プロジェクトである。同港は計画水深16メートルの深海港として9つの開発フェーズで建設され、完成すれば32バース、10,000TEUクラスの寄港が可能となる予定である。アナクリアSEZ … 続きを読む →
海外展開のサムネイル

令和元年度戦略的基盤技術高度化・連携事業(ユニコーン創出に資する中小企業・スタートアップの海外展開及び資本政策のあり方に関する調査事業)調査報告書

掲載日: 2020年8月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ボストンコンサルティンググループ合同会社
担当課室: 経済産業政策局新規事業創造推進室
この報告は、ユニコーン企業創出のための中小企業・スタートアップの海外展開及び資本政策について書かれた報告書である。 我が国では米国と比較して、スタートアップの調達額・評価額の伸びが弱く、10億ドル規模のユニコーン企業が生まれていない現状がある。この背景として、事業展開、人的体制、資金調達環境のいずれにも課題が存在し、大規模ベンチャー企業が量産される好循環の市場構造に至っていないことが挙げられる。 … 続きを読む →
海外展開のサムネイル

令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:マイクログリッドシステム導入に向けた電力マスタープラン策定支援及び発電・送配電事業者向け性能評価・監査に関する調査)調査報告書

掲載日: 2020年8月17日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東京電力パワーグリッド株式会社
担当課室: 貿易経済協力局通商金融課
この報告は、フィリピン共和国ミンドロ島におけるマイクログリッドシステム導入に向けた電力マスタープラン策定支援および発電・送配電事業者向け性能評価・監査に関する調査について書かれた報告書である。フィリピンは2030年までに約10,000MWの再生可能エネルギー開発を計画しており、本調査ではミンドロ島の電力網安定化および電力需給安定化に向けた提言を行った。調査は東京電力パワーグリッドが主体とな … 続きを読む →
海外展開のサムネイル

令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(イラク国南部油田の原油海洋払出システムの再構築に向けた海洋マスタープラン策定事業)調査報告書(和文)

掲載日: 2020年8月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東洋エンジニアリング株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告は、イラク国南部油田の原油海洋払出システムの再構築に向けた海洋マスタープラン策定について書かれた報告書である。イラク政府は国家財政健全化のため2023年までに原油輸出量を現在の3.4MMBPDから6.0MMBPDに増加させる政策を掲げている。現在、イラク南部で生産される原油の95%以上が南部原油海洋出荷システムを経由して輸出されており、輸出量増大のためには当該システムの整備及び拡張が不可欠 … 続きを読む →
海外展開のサムネイル

令和元年度鉱物資源開発の推進のための探査等事業(海外の資源開発税制に関する調査)調査報告書

掲載日: 2020年8月13日
委託元: 経済産業省
委託事業者: KPMG税理士法人
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部鉱物資源課
この報告書は、海外の資源開発税制に関する調査について書かれた報告書である。鉱物資源等の大部分を輸入に依存する日本にとって、資源・エネルギーの安定供給確保は重要な政策課題となっており、極めてリスクの高い資源権益獲得投資に対する支援策が求められている。現在日本では「海外投資等損失準備金」と「減耗控除」の2つの税制措置を準備しているが、創設から50年以上が経過し、この間に資源・エネルギー探鉱・開発を巡る … 続きを読む →
海外展開のサムネイル

令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業タイ王国・アマタ・シティ・チョンブリ工業団地における「廃棄物の統合的資源/エネルギー化事業」の実施可能性調査事業調査報告書

掲載日: 2020年8月4日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社エックス都市研究所
担当課室: 貿易経済協力局通商金融課資金協力室
この報告は、タイ王国アマタ・シティ・チョンブリ工業団地における廃棄物の統合的資源・エネルギー化事業の実施可能性について調査された報告書である。本調査は令和元年度に実施され、株式会社エックス都市研究所を主体とし、JFEエンジニアリング株式会社、株式会社グーン、YUSA、横浜市が協力する実施体制で行われた。タイ国では経済成長に伴い増大する廃棄物の適切な管理・処理が重要課題となっており、AMATA社と横 … 続きを読む →
海外展開のサムネイル

令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)ロシア連邦・サハ共和国レナ川橋梁を中心とした周辺再開発に向けた事業実施可能性調査報告書

掲載日: 2020年8月4日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所, 株式会社駒井ハルテック
担当課室: 通商政策局ロシア・中央アジア・コーカサス室
この報告は、ロシア連邦サハ共和国ヤクーツクにおけるレナ川橋梁を中心とした周辺再開発に向けた事業実施可能性調査について書かれた報告書である。ロシア連邦はスマートシティ3.0の実現を目標とした国家戦略を推進しており、26のモデル都市の一つであるヤクーツクにおいて、レナ川橋梁建設、船舶ドックを含む港湾インフラ整備、熱供給効率化が最優先課題として位置付けられている。レナ川橋梁開発については、ソビエト連邦時 … 続きを読む →
海外展開のサムネイル