令和2年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託調査(洋上風力着床式・浮体式に関する技術基準と審査方法に関する調査)調査報告書

掲載日: 2021年8月24日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、洋上風力発電設備の電気事業法上の工事計画届出における技術基準適合性審査について書かれた報告書である。 風力発電設備の陸上設置場所が減少し洋上への展開が増加する中、洋上風力発電設備については経済産業省の審査事例が少ないため、産業保安監督部が自ら審査できる範囲が明確化されていない課題があった。本事業では、洋上風力発電設備等に関する技術基準の統一的解説とこれまでの審査内容を踏まえ、産業保安監 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和2年度火薬類爆発影響低減化技術基準検討報告書

掲載日: 2021年8月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益社団法人全国火薬類保安協会
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、火薬類の爆発影響低減化技術基準の策定に必要な技術資料を取得するために実施された爆発実証実験について書かれた報告書である。令和2年度に経済産業省委託事業として公益社団法人全国火薬類保安協会が実施したものである。 煙火製造施設や煙火火薬庫は、周辺環境の変化に伴い保安距離や施設能力の見直しが求められており、既存の防爆壁に新たな構造の防爆壁を追加した場合の爆発影響低減効果を検証することが事業の … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和元年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(産業保安表彰等)報告書

掲載日: 2021年7月15日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 産業保安グループ保安課
この報告は、令和元年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業における産業保安表彰について書かれた報告書である。経済産業省産業保安グループでは、産業保安各分野において保安活動を推進し保安意識の高揚を図るとともに、広く国民の間に保安に関する認識と理解を深め、災害等の防止に資することを目的として経済産業大臣表彰を実施している。本事業では、技術基準等の見直しに資するよう表彰の機会を通じて事業者の優れた取組に … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和2年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(電気設備技術基準国際化調査) 報告書

掲載日: 2021年6月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人日本電気協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、電気設備技術基準の国際化に関する調査について書かれた報告書である。経済産業省からの依頼により、一般社団法人日本電気協会が中心となって設立された「電気設備技術基準国際化委員会」が実施した令和2年度の調査研究成果をまとめたものである。 日本では電気事業法に基づく「電気設備に関する技術基準を定める省令」と「電気設備の技術基準の解釈」により電気設備の安全基準が定められているが、WTO/TBT協 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和2年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(電気設備技術基準関連規格等調査) 報告書

掲載日: 2021年6月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人日本電気協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、電気設備技術基準関連規格等調査について書かれた報告書である。経済産業省の産業保安等技術基準策定研究開発等事業の一環として、一般社団法人日本電気協会が令和2年度に実施した調査結果をまとめたものである。 調査の主目的は、電気設備の技術基準の解釈において引用されている規格のうち改正が行われたものについて、引き続き引用することの妥当性を調査することである。また、解釈に規定されていない施工方法等 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和2年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(ガス燃焼機器に係る自動運転機能等に関する技術基準の策定等調査事業)報告書

掲載日: 2021年6月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本ガス機器検査協会
担当課室: 産業保安グループ製品安全課
この報告書は、ガス燃焼機器における自動運転機能に関する技術基準の策定および長期使用時・経年劣化時の安全対策について検討された調査報告書である。令和2年度に経済産業省の委託により一般財団法人日本ガス機器検査協会が実施した。 ガス燃焼機器の自動運転機能については、タイマーや温度調整等の機能が各メーカーにより独自に開発されているが、統一的なルールが定められていない状況であった。調査では市場に流通するガス … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和2年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業(産業保安分野の規制に関する調査等事業)報告書

掲載日: 2021年5月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 商務情報政策局産業保安グループ保安課
この報告は、産業保安分野における合理的な規制体系の検討について書かれた報告書である。昨今の新たなテクノロジーの発展、産業保安設備の経年劣化、人材不足、大規模災害の常態化といった環境変化により、現行の規制が必ずしも現場の実態を反映していない場合や合理的とは言えない場合が生じている。このような課題に対応し、持続的かつより合理的な産業保安体制を構築するため、経済産業省では「スマート保安」の取組を推進して … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和2年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(送配電設備の事故再発防止・技術基準に係る調査) 報告書

掲載日: 2021年5月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 商務情報政策局産業保安グループ電力安全課
この報告は、令和元年台風15号による送配電設備の被害を踏まえた事故再発防止対策と技術基準改正に関する調査について書かれた報告書である。 本調査では、台風15号による鉄塔倒壊や電柱折損事故の原因究明を受け、今後の送配電設備の事故再発防止に向けた新技術の導入事例とセンサー設置等による動態監視の調査を実施した。鉄塔の改修工法として、主柱材の部分取り替えや補強、腹材の補強、支線による補強などの従来工法に加 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和2年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(高齢者向け製品の安全性規格等検討事業)報告書

掲載日: 2021年5月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
担当課室: 産業保安グループ製品安全課
この報告は、超高齢社会における高齢者の製品事故対策について書かれた報告書である。我が国では高齢者の製品事故の割合が年々増加しており、2007年の28.4%から2020年には38.3%まで上昇している。身体機能や認知機能の低下により、高齢者は他の世代より不注意や誤使用による事故が多く発生しているため、高齢者の行動特性に配慮した製品開発設計が急務となっている。本事業では、高齢者の身体関連データの計測内 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和2年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業 (リチウムイオン蓄電池搭載電気製品の基準検討に向けた基礎調査) 調査報告書

掲載日: 2021年4月23日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 商務情報政策局産業保安グループ製品安全課
この報告は、リチウムイオン蓄電池(LIB)搭載機器の安全性確保に向けた基準検討のための基礎調査について書かれた報告書である。近年、ノートパソコンやスマートフォン、充電式電動工具、充電式電気掃除機などのLIB搭載機器における事故報告件数が増加しており、特に非純正LIBを使用した場合の事故が急増している状況を受けて実施された。調査は電気用品安全法の規制対象への追加を視野に入れ、事故報告件数の多いLIB … 続きを読む →
技術基準のサムネイル