令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(高圧ガス容器に関連する規制等の見直し等調査)報告書

掲載日: 2023年8月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 高圧ガス保安協会
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、高圧ガス容器に関連する規制等の見直し等調査について書かれた報告書である。令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業として実施された本調査では、高圧ガス保安法における容器製造基準や検査基準の例示基準の改正、水素燃料電池自動車用燃料装置用容器の活用可能性、海外規制動向について検討が行われた。例示基準の改正要望調査では、業界団体等へのヒアリングを通じて13項目の改正要望が収集され、そのう … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(電気設備技術基準国際化調査)報告書

掲載日: 2023年8月4日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人日本電気協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、日本の電気設備技術基準の国際整合化について書かれた報告書である。 政府は規制緩和推進計画により電気分野における規制緩和と国際的調和の実現を方針として示し、電気事業審議会では技術基準の簡素化、機能性基準の導入、外国規格・民間規格の導入を提言している。これを受けて、一般社団法人日本電気協会は電気設備技術基準国際化委員会を組織し、電気設備に関する技術基準を定める省令と電気設備の技術基準の解釈 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(電気設備技術基準関連規格等調査)報告書

掲載日: 2023年8月4日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人日本電気協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告書は、令和4年度の産業保安等技術基準策定研究開発等事業における電気設備技術基準関連規格等調査について書かれた報告書である。本調査の主要目的は、電気設備の技術基準の解釈で引用している規格の改正に対する妥当性調査と、再生可能エネルギー導入拡大や配電事業者制度開始に伴う新規事業者参入を踏まえた保安要件の明確化である。調査対象は計14規格であり、JIS C 3660-1-4やJIS C 3667等 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和4年度石油・ガス供給等に係る保安対策調査等事業(特定設備検査規則の第二種特定設備に係る例示基準の見直し調査)報告書

掲載日: 2023年8月4日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 高圧ガス保安協会
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、高圧ガス保安法に基づく第二種特定設備の技術基準(別添7)の見直しに関する調査報告書である。高圧ガス保安協会が令和4年度に実施した調査事業として、石油コンビナート等における高圧ガス設備の安全確保のための技術基準更新を目的としている。 調査では、現行の別添7と最新の日本産業規格JIS B 8267(圧力容器の設計)との比較検討が行われた。別添7は制定以来見直しが行われておらず、最新技術基準 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(火薬類爆発影響低減化技術基準検討事業)報告書

掲載日: 2023年8月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益社団法人全国火薬類保安協会
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、火薬類の爆発影響を低減化する技術基準の策定について書かれた報告書である。火薬類取締法に基づき規制される火薬・爆薬・火工品の保安技術進展に伴い、火薬庫等の施設に設置される土堤の構造基準策定を目的として実施された研究開発事業の成果をまとめている。 従来の土堤は両側の傾斜が45度と定められているが、占有面積が大きく用地確保が困難となっているため、火薬庫側を垂直とする土堤の技術基準策定が急務と … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和4年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業(ガストーチの安全性能に関する技術基準の策定等調査事業)報告書

掲載日: 2023年6月30日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本ガス機器検査協会
担当課室: 産業保安グループ製品安全課
この報告は、ガストーチの安全性能に関する技術基準の策定について書かれた調査報告書である。近年アウトドアやDIY、炙り料理などでガストーチの使用者が増加している一方で、接続部からのガス漏れや火災、やけどなどの事故が発生し、増加傾向にある。現在ガストーチは液化石油ガス法における「液化石油ガス器具等」に含まれておらず、技術基準が適用されていないため、品質管理が不十分な輸入品がネット通販で多数流通し、事故 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和4年度新エネルギー等の保安規制高度化事業新エネルギー技術等の安全な普及のための高圧ガス技術基準策定報告書

掲載日: 2023年6月16日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 高圧ガス保安協会
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、令和4年度新エネルギー等の保安規制高度化事業として実施された、水素エネルギー関連の高圧ガス技術基準策定について書かれた報告書である。本事業は、2050年カーボンニュートラル実現に向けた水素社会の構築において、高圧ガス保安法制の科学的・合理的な規制制度への見直しを目的として実施された。主要な検討項目として、圧縮水素スタンド及び燃料電池自動車に関する規制見直しが挙げられている。具体的には、 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(産業保安表彰等)報告書

掲載日: 2023年6月16日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 産業保安グループ保安課
この報告は、産業保安分野における経済産業大臣表彰の実施について書かれた報告書である。経済産業省では電気、ガス、鉱山、火薬類の各分野において、保安活動を推進し保安意識の高揚を図ることを目的に、優れた取組を行う事業者や個人を表彰する制度を運営している。本事業は技術基準等の見直しに資する情報収集と、事業者の自主的な安全確保の取組を促進することを目的として実施された。令和4年度においては、電気保安功労 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和3年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業 (電気工事業者等所在状況調査)調査報告書

掲載日: 2023年4月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: アバナード株式会社
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、令和3年度に実施された電気工事業者等の所在状況調査について書かれた報告書である。電気工事業法に基づく登録等の手続きを行った電気工事業者の全国における分布状況を調査し、電気工事の保安確保の観点から地域的な偏在の実態を明らかにしたものである。経済産業省が保有する電気工事業者情報管理システムのデータを活用し、従来紙媒体や一太郎ファイルで管理されていた情報をCSV化して電子化を図った。さらに既 … 続きを読む →
技術基準のサムネイル

令和3年産業保安等技術基準策定研究開発等(火薬類爆発影響低減化技術基準検討事業)報告書

掲載日: 2022年10月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益社団法人全国火薬類保安協会
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、火薬類の爆発影響低減化技術基準策定に関する研究開発について書かれた報告書である。 令和3年度に経済産業省委託事業として公益社団法人全国火薬類保安協会が実施した本研究は、煙火製造施設等の火薬関連施設における保安距離や防爆壁の構造見直しを目的としている。火薬類取締法により規制される火薬類の爆発・燃焼という危険性に対応するため、科学的データの取得を通じて公共の安全確保に資することを目指してい … 続きを読む →
技術基準のサムネイル