令和5年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(認定高度保安実施設置者制度及び新安全管理審査制度に関する調査事業)報告書

掲載日: 2024年8月17日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人発電設備技術検査協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、新エネルギー等の保安規制高度化事業として実施された認定高度保安実施設置者制度及び新安全管理審査制度に関する調査事業について書かれた報告書である。近年のIoT、ビッグデータ、AI、ドローン等の技術革新と保安人材の高齢化に対応するため、産業保安分野でスマート保安の促進が必要とされている状況において、テクノロジーを活用しつつ自立的に高度な保安を確保できる事業者に対する認定制度の施行が予定され … 続きを読む →
安全管理審査制度のサムネイル

令和4年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託費(電気保安分野における高度認定保安実施者制度に係る認定基準等に関する検討及び安全管理審査制度の見直しに伴う審査基準等の検討に関する調査事業)報告書

掲載日: 2023年8月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人発電設備技術検査協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、経済産業省が委託した電気保安分野における高度認定保安実施者制度の認定基準等に関する検討及び安全管理審査制度の見直しに伴う審査基準等の検討に関する調査事業について書かれた報告書である。電力システム改革により電力の小売り・発電が自由化され競争が高まり、特に再生可能エネルギーについてはFIT制度等の導入により電力事業への新規参入者が増加・多様化している現状において、事業者の保安の取組レベルも … 続きを読む →
安全管理審査制度のサムネイル

令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等(火薬類事故防止対策、火薬類国際化対策事業)報告書分冊1:火薬類事故防止対策事業

掲載日: 2023年8月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益社団法人全国火薬類保安協会
担当課室: 産業保安グループ鉱山・火薬類監理官付
この報告は、令和4年度に実施された火薬類事故防止対策について書かれた報告書である。公益社団法人全国火薬類保安協会が経済産業省の委託により実施した事業で、火薬類の事故防止体制の整備・強化を図るため、事故の原因究明と再発防止対策の検討を行った内容をまとめている。 令和4年の事故総数は51件で、死亡者1名、負傷者36名(重傷者4名、軽傷者32名)が発生した。内訳は製造中4件、消費中44件、玩ろう中1件、 … 続きを読む →
安全管理審査制度のサムネイル

令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託調査(安全管理検査制度の高度化に向けた必要要件等検証事業)報告書

掲載日: 2022年8月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人発電設備技術検査協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、安全管理検査制度の高度化に向けた必要要件等検証事業について書かれた報告書である。経済産業省の委託により一般財団法人発電設備技術検査協会が実施した調査事業で、電力システム改革により多様化した電気事業者に対応し、安全管理検査制度を総点検して見直し案を検討することが目的である。調査内容は、安全管理検査制度の検討経緯や技術動向、海外事例の調査整理、過去の事故・トラブル実績分析、優良事例調査等の … 続きを読む →
安全管理審査制度のサムネイル

令和2年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(落雷対策・定期安全管理審査制度のレビュー)報告書

掲載日: 2021年8月24日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告書は、風力発電設備における落雷対策と定期安全管理審査制度について包括的な調査・検討を行った報告書である。本調査は2018年2月の本荘港風力発電所でのブレード折損事故を受け、落雷対策の実態把握と今後のあり方検討を目的として実施された。また、2017年4月から導入された定期安全管理審査制度が審査期限を迎えることを踏まえ、制度全体のレビューも併せて行われた。調査方法として全国233事業所を対象と … 続きを読む →
安全管理審査制度のサムネイル