令和2年度地球温暖化対策における国際機関等連携事業(ミッション・イノベーションを通じた国際連携に関する取組等調査)最終報告書(公表用)

掲載日: 2021年6月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: デロイトトーマツコンサルティング合同会社
担当課室: 産業技術環境局エネルギー・環境イノベーション戦略室
この報告は、ミッション・イノベーションを通じた国際連携によるクリーンエネルギー技術の研究開発動向について書かれた報告書である。パリ協定の2℃目標達成に向け、世界各国が参加するミッション・イノベーション枠組みにおいて、日本の技術的優位性と国際競争力を分析している。 調査対象は4つの重要技術分野であり、柔軟・軽量・高効率な太陽光発電技術では、シリコン系太陽電池の効率限界を超えるペロブスカイト太陽電池や … 続きを読む →
国際連携のサムネイル

令和2年度規制改革推進のための国際連携事業(AIの利活用及び開発に影響を与える政策ツールに関する動向調査)最終報告書

掲載日: 2021年6月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: PwCコンサルティング合同会社
担当課室: 商務情報政策局総務課国際室
この報告は、GPAI(Global Partnership on AI)関連調査について書かれた報告書である。経済産業省が令和2年度規制改革推進のための国際連携事業として実施したもので、AIの利活用及び開発に影響を与える政策ツールに関する動向調査を目的としている。背景として、各国政府や国際機関がAI原則から具体的な制度や規律の策定にシフトしており、これらの政策ツールが日本企業に影響を与える可能性が … 続きを読む →
国際連携のサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査(再生可能エネルギー主力電源化に向けた電力分野のサイバーセキュリティに関する海外連携のあり方等調査事業)報告書

掲載日: 2021年4月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力産業・市場室
この報告は、再生可能エネルギー主力電源化に向けた電力分野のサイバーセキュリティに関する海外連携のあり方について書かれた報告書である。 電力分野のデジタル化が進展する中で、サイバー攻撃の脅威が高まっており、特に2016年の小売全面自由化による新規参入者の拡大や再生可能エネルギーの系統接続により、ネットワーク接続やデジタル技術の活用が広がっている。これに伴い、サイバー攻撃を受ける可能性や攻撃箇所の増 … 続きを読む →
国際連携のサムネイル