令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(諸外国のエネルギー政策動向、国際エネルギー統計及びエネルギー研究技術等調査事業)諸外国のエネルギー政策動向等に関する調査

掲載日: 2024年2月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告は、令和4年度に実施された諸外国のエネルギー政策動向等に関する調査について書かれた報告書である。調査対象は世界各地域の主要国家であり、アジア大洋州地域では中国、韓国、台湾、インド、東南アジア諸国、オーストラリア等22カ国、欧州・中央アジア地域ではEU、イギリス、ドイツ、フランス等26カ国、北・中南米地域では米国、カナダ等7カ国、中東地域ではサウジアラビア、UAE等8カ国、アフリカ地域ではナ … 続きを読む →
国際動向調査のサムネイル

令和4年度地球温暖化問題等対策調査委託費(気候変動緩和の科学的根拠に関する国際動向調査)成果報告書

掲載日: 2024年1月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益財団法人地球環境産業技術研究機構
担当課室: 産業技術環境局環境政策課地球環境対策室
この報告は、気候変動緩和の科学的根拠に関する国際動向調査について書かれた報告書である。公益財団法人地球環境産業技術研究機構が令和4年度に経済産業省の委託事業として実施した調査結果をまとめたものである。 本調査の主要な目的は、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次評価報告書完成と第7次評価サイクル開始に向けた国際動向の把握と国内体制の整備である。IPCC第57回総会では第7次評価報告書の基 … 続きを読む →
国際動向調査のサムネイル

令和3年度新興国等におけるエネルギー使用の合理化等に資する事業(スマートシティに係る国際動向及び我が国企業等の海外展開可能性調査)調査報告書

掲載日: 2023年10月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: Nomura Research Institute Singapore
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、令和3年度に実施されたスマートシティに係る国際動向及び我が国企業等の海外展開可能性調査について書かれた報告書である。我が国は「超スマート社会=SOCIETY5.0」の実現に向けてスマートシティを実装の場として定め、府省連携、政府一体の取り組みを進めてきた。海外では欧州委員会のFIWAREやドイツのGAIA-Xプロジェクトなど、複数の都市が官民連携によりプラットフォームを形成する動きが進 … 続きを読む →
国際動向調査のサムネイル

令和4年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(地球温暖化問題を巡る国際動向調査(気候変動枠組条約(UNFCCC)))調査報告書

掲載日: 2023年9月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人電力中央研究所
担当課室: 産業技術環境局地球環境対策室
この報告は、令和4年度に実施された地球温暖化問題を巡る国際動向調査について書かれた報告書である。気候変動枠組条約の下で開催されたCOP27における交渉結果とパリ協定の運用状況について詳細に分析している。COP26で採択されたグラスゴー気候合意の継続性を踏まえ、世界全体の温室効果ガス排出削減に向けた緊急的な緩和野心の引き上げと実施に関する作業計画が新たに設立された。また、ロス・ダメージに対処するため … 続きを読む →
国際動向調査のサムネイル

令和4年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(市場メカニズム交渉等に係る国際動向調査)報告書(日本語版)

掲載日: 2023年9月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 産業技術環境局地球環境対策室
この報告は、令和4年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業として実施された市場メカニズム交渉等に係る国際動向調査について書かれた報告書である。 2021年のCOP26においてパリ協定第6条の実施規則が3年遅れで採択され、2022年のCOP27では技術的な検討結果を踏まえた決定が採択された。これにより第6条の本格的な実施に向けた制度整備が着実に進められている状況が報告されている。報告書 … 続きを読む →
国際動向調査のサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電力分野のサイバーセキュリティ対策に関する国際動向調査事業)報告書

掲載日: 2023年9月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課電力産業・市場室
この報告は、電力分野のサイバーセキュリティ対策に関する国際動向について書かれた報告書である。令和4年度のエネルギー需給構造高度化対策の一環として、再生可能エネルギー主力電源化に向けた電力分野のサイバーセキュリティに関する海外連携のあり方とインド太平洋地域向け日米EU産業制御システムサイバーセキュリティウィークの開催について調査検討が行われた。 電力分野ではデジタル化の進展とともに、多様化・巧妙化す … 続きを読む →
国際動向調査のサムネイル

令和4年度化学物質安全対策(ナノ材料等に関する国内外の安全情報及び規制動向等に関する調査)

掲載日: 2023年9月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: JFEテクノリサーチ株式会社
担当課室: 製造産業局化学物質管理課
この報告は、ナノ材料等に関する国内外の安全情報及び規制動向等に関する調査について書かれた令和4年度の報告書である。ナノ材料は日用品から産業分野まで幅広い用途があり今後の応用が期待されているが、安全性評価方法が確立されていないことから各国で予防的対応が取られている。欧州では2013年以降にナノ材料の届出・登録が各国で義務化され、フランス、ノルウェー、デンマーク、ベルギー、スウェーデンで段階的に実施さ … 続きを読む →
国際動向調査のサムネイル

令和4年度化学物質安全対策(規制化学物質に関する国際的な動向調査)報告書

掲載日: 2023年8月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本エヌ・ユー・エス株式会社
担当課室: 製造産業局化学物質管理課
この報告書は、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)及び国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に基づく同意の手続に関するロッテルダム条約(PIC条約)に関連する化学物質安全対策について調査された報告書である。令和4年度に実施された本調査では、経済産業省による化学物質管理の国際的な動向把握と国内法制度への適切な反映を目的とし、POPs条約及 … 続きを読む →
国際動向調査のサムネイル

令和4年度地球温暖化問題等対策調査委託費(気候変動政策に関する国際的な動向・調査・分析)報告書

掲載日: 2023年8月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: EY新日本有限責任監査法人
担当課室: 産業技術環境局環境政策課地球環境対策室
この報告は、気候変動政策に関する国際的な動向について調査・分析した報告書である。令和4年度に経済産業省委託により実施された本調査は、世界各国が150以上の国・地域でカーボンニュートラルを表明し、脱炭素への取り組みが加速する中、日本の政策立案に必要な国際状況の把握を目的としている。調査は3つのタスクで構成されており、第一に気候変動に係る基礎データの収集・整備として、G20参加国を中心とした20の国・ … 続きを読む →
国際動向調査のサムネイル