令和2年度北海道におけるMaaS導入状況調査及び普及啓発イベント開催事業事業実施報告書

掲載日: 2021年9月17日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部製造・情報産業課
この報告は、令和2年度に北海道における MaaS(Mobility as a Service)の導入状況調査及び普及啓発イベント開催事業について書かれた報告書である。北海道では人口減少により公共交通の維持確保が課題となっており、観光客等への交通サービス不足も問題となっている。本事業では道内でのMaaS導入促進を図るため、自治体や関連事業者への調査とイベント開催を実施した。 自治体ヒアリングでは24 … 続きを読む →
北海道のサムネイル

令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業(オープンイノベーション促進事業)実施報告書

掲載日: 2021年9月17日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部産業技術革新課産学官連携推進室
この報告は、令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業におけるオープンイノベーション促進について書かれた報告書である。公益財団法人北海道科学技術総合振興センターが主体となって実施した本事業は、北海道内の中小企業・スタートアップ企業の研究開発成果の事業化促進を目的とし、オープンイノベーションをキーワードとした取り組みを推進した。事業の背景として、日本企業におけるオープンイノベーションの実施率が欧米企業と … 続きを読む →
北海道のサムネイル

令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(地域におけるスタートアップ企業の創出支援方策に係る調査事業)調査報告書

掲載日: 2021年6月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社北海道二十一世紀総合研究所
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部産業技術革新課産学官連携推進室
この報告は、北海道におけるスタートアップ企業の創出支援方策について書かれた調査報告書である。北海道では全国的に見てスタートアップ企業の創出数が低く、J-Startupに採択された道内企業は1社のみであり、大学発ベンチャー創出数も東京都の約10分の1程度にとどまっている。この背景には、人口減少や高齢化の進行、新型コロナウイルス感染症の影響等による社会的課題が存在し、これらの解決策として新たなビジネス … 続きを読む →
北海道のサムネイル

令和元年度地域経済産業活性化対策等調査事業(北海道十勝地域の食・観光関連産業の連携による高付加価値化プロジェクト創出調査)調査報告書

掲載日: 2020年12月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社JTB
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部食・観光産業課
この報告は、北海道十勝地域における食と観光関連産業の連携による高付加価値化プロジェクト創出に関する調査について書かれた報告書である。 令和元年度の地域経済産業活性化対策等調査事業として実施されたこの調査は、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けてインバウンド観光客数は増加しているものの、観光客一人当たりの消費額が横ばいとなっている状況を受けて企画された。北海道十勝地域では「フードバ … 続きを読む →
北海道のサムネイル

令和元年度地域経済産業活性化対策調査 地域産業の生産性向上に向けた地域エコシステムの確立に関する調査~ConnectedIndustries実装化に向けた戦略策定~ 実施報告書

掲載日: 2020年12月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部製造・情報産業課
この報告は、令和元年度に北海道経済産業局が実施した地域産業の生産性向上に向けた地域エコシステムの確立に関する調査について書かれた報告書である。道内製造業における従業員一人当たりの付加価値額が全国平均の13百万円に対し9.9百万円と低い状況を受けて、第4次産業革命の実現と道内産業の生産性向上を目指した調査が実施された。対象業種として木材・木製品製造業、家具装具品製造業、鉄鋼業、金属製品製造業、生産用 … 続きを読む →
北海道のサムネイル