令和2年度産業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業:ルール形成戦略に関する調査研究(製品含有化学物質の情報伝達方式に関する調査研究))調査報告書

掲載日: 2021年4月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 製造産業局化学物質管理課
この報告は、製品含有化学物質の情報伝達方式に関する調査研究について書かれた報告書である。 令和2年度の経済産業省委託業務として実施された本調査研究は、サプライチェーンにおける製品含有化学物質の情報伝達システムであるchemSHERPAの国際標準化と普及拡大を目的として行われた。主要な調査項目として、循環型社会実現に向けた欧州グリーン・ディールやサーキュラー・エコノミー等の法規制動向、紛争鉱物対応に … 続きを読む →
化学物質管理のサムネイル

平成31年度化学物質安全対策(リスクベースの視点から見たレスポンシブル・ケアのあり方)調査報告書

掲載日: 2020年10月23日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 国立大学法人大阪大学
担当課室: 製造産業局化学物質管理課化学物質リスク評価室
この報告は、化学物質の安全対策におけるリスクベースの視点から見たレスポンシブル・ケアのあり方について書かれた報告書である。世界共通尺度を志向した化学物質管理の枠組み構築を目的として、化学物質地図の作成、PRTR対象物質の排出量変化傾向の要因分析、非平常時の曝露・回復過程を対象としたプロトタイプモデルの構築という三つの課題に取り組んだ。 化学物質地図の作成では、化審法対象物質1027物質を対象とし … 続きを読む →
化学物質管理のサムネイル

令和元年度皮革産業振興対策調査等(海外主要国における皮革関連産業のサステナビリティ活動等の動向・対応調査)調査報告書

掲載日: 2020年10月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 製造産業局生活製品課
この報告は、海外主要国における皮革関連産業のサステナビリティ活動等の動向・対応調査について書かれた報告書である。 近年、欧米諸国を中心に消費者の環境や動物への関心が高まり、製品の価格や品質だけでなく、製造工程が社会問題を引き起こさないことが消費行動の基準軸に加わりつつある。ファッション関連業界においても、NGOからの批判を受けて有害化学物質の使用・排出をゼロにする取り組みが進められており、サステナ … 続きを読む →
化学物質管理のサムネイル

平成31年度化学物質安全対策(化学物質管理に関する国際的な動向調査)報告書

掲載日: 2020年8月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人化学物質評価研究機構
担当課室: 製造産業局化学物質管理課
この報告は、化学物質管理に関する国際的な動向調査について書かれた報告書である。経済産業省の委託を受けた一般財団法人化学物質評価研究機構が、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)及び国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質についてのロッテルダム条約(PIC条約)に関する国際会議の検討状況を調査した結果をまとめている。 調査は三つの主要な項目に分かれて実施された。第一に、POPs … 続きを読む →
化学物質管理のサムネイル

平成31年度化学物質安全対策(化学物質管理分野におけるアジア協力に関する調査)調査報告書

掲載日: 2020年8月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社エックス都市研究所
担当課室: 製造産業局化学物質管理課
この報告は、平成31年度にアジア地域における化学物質管理分野での協力に関する調査について書かれた報告書である。2002年の持続可能な開発に関する世界首脳会議において、化学物質による人及び環境への悪影響を2020年までに最小化するという国際目標が合意されたことを受け、アジア各国で独自に異なる化学物質管理制度が導入されることによる日系企業の円滑な貿易への支障を防ぐため、リスクベースかつ親和性の高い化学 … 続きを読む →
化学物質管理のサムネイル