令和4年度化学物質安全対策(規制化学物質に関する国際的な動向調査)報告書掲載日: 2023年8月25日委託元: 経済産業省委託事業者: 日本エヌ・ユー・エス株式会社担当課室: 製造産業局化学物質管理課化学物質管理 POPs条約 国際動向調査 化学物質規制 化学物質安全対策この報告書は、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)及び国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に基づく同意の手続に関するロッテルダム条約(PIC条約)に関連する化学物質安全対策について調査された報告書である。令和4年度に実施された本調査では、経済産業省による化学物質管理の国際的な動向把握と国内法制度への適切な反映を目的とし、POPs条約及 … 続きを読む →
令和4年度化学物質安全対策(化学物質の分解性及び蓄積性に係る総合的評価の導入に関する調査)報告書掲載日: 2023年8月22日委託元: 経済産業省委託事業者: 一般財団法人化学物質評価研究機構担当課室: 製造産業局化学物質管理課化学物質安全室化学物質安全対策 蓄積性評価 総合的評価 QSAR 生物濃縮この報告は、化学物質安全対策における分解性及び蓄積性の総合的評価の導入に関する調査について書かれた報告書である。 化審法における化学物質の評価において、従来の単一試験法による評価から、多様なデータを総合的に評価するウェイトオブエビデンス(WoE)等の手法導入を目的とした調査が実施された。具体的な検討項目として、化審法におけるWoE等の導入に向けた検討、難水溶性物質等における蓄積性評価の精緻化・合理 … 続きを読む →
令和4年度化学物質安全対策(化管法の見直しに関する調査)調査報告書掲載日: 2023年8月4日委託元: 経済産業省委託事業者: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社担当課室: 製造産業局化学物質管理課化学物質リスク評価室化管法 化学物質安全対策 PRTR制度この報告は、令和4年度化学物質安全対策における化管法の見直しに関する調査について書かれた報告書である。 化管法(特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律)は、事業者による化学物質の自主的な管理改善を促進し、環境保全上の支障を未然防止することを目的として制定された法律である。平成11年の制定から定期的な見直しが行われており、令和元年6月に産業構造審議会等の合同取りまとめが … 続きを読む →
令和4年度化学物質安全対策(化審法におけるリスク評価が高難度な物質等に関する調査)報告書掲載日: 2023年8月1日委託元: 経済産業省委託事業者: いであ株式会社担当課室: 製造産業局化学物質管理課化学物質安全室化学物質安全対策 化審法 リスク評価 化学物質管理 高難度物質この報告は、令和4年度に実施された化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)におけるリスク評価が高難度な物質等に関する調査について書かれた報告書である。2009年の化審法改正により既存化学物質を含む一定数量以上の化学物質について国がリスク評価を行う仕組みが導入され、2011年度から一般化学物質に対するスクリーニング評価が実施されている。2022年4月1日時点で218物質が優先評価化学物質 … 続きを読む →
令和4年度化学物質安全対策(フロン類及び指定製品の製造業者等に関する調査)報告書掲載日: 2023年7月20日委託元: 経済産業省委託事業者: 株式会社野村総合研究所担当課室: 製造産業局化学物質管理課オゾン層保護等推進室フロン類削減 化学物質安全対策この報告は、令和4年度化学物質安全対策におけるフロン類及び指定製品の製造業者等に関する調査について書かれた報告書である。本調査は、地球温暖化対策としてフロン類の削減を目的とし、モントリオール議定書キガリ改正により先進国は2036年までにHFC生産消費量を85%削減することが求められている背景のもとで実施された。主要な検討項目として、微燃性・可燃性冷媒の安全対策、指定製品の達成状況フォローアップ、冷 … 続きを読む →
令和4年度化学物質安全対策(化管法SDS制度に関する調査)調査報告書掲載日: 2023年7月6日委託元: 経済産業省委託事業者: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社担当課室: 製造産業局化学物質管理課化学物質リスク評価室化学物質安全対策 SDS制度 化管法 化学物質規制この報告は、令和4年度に経済産業省が実施した化学物質安全対策における化管法(特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律)のSDS(安全データシート)制度に関する調査について書かれた報告書である。化管法は化学物質の環境への排出量把握を目的とするPRTR制度と、指定化学物質等の情報提供を行うSDS制度により、事業者による化学物質の自主的管理改善を促進する法律であり、平成20年 … 続きを読む →
令和4年度化学物質安全対策(インベントリ関連調査)報告書掲載日: 2023年6月16日委託元: 経済産業省委託事業者: 株式会社数理計画担当課室: 製造産業局化学物質管理課オゾン層保護等推進室化学物質安全対策 フロン類削減 半導体 排出量推計この報告は、日本の温室効果ガス排出量のうち代替フロン等4ガス(HFCs、PFCs、SF6、NF3)について、2021年インベントリの集計および推計方法の改善に関する調査結果をまとめた報告書である。気候変動枠組条約事務局への提出とフロン排出抑制法に基づく包括的対策の基礎データ整備を目的として実施された。調査では、HFC等製造、発泡・断熱材、エアゾール等、冷凍空調機器、洗浄剤・溶剤等、半導体等製造、電 … 続きを読む →
令和4年度化学物質安全対策(代替フロン分野における2050カーボンニュートラル実現に向けた基盤調査)報告書掲載日: 2023年6月16日委託元: 経済産業省委託事業者: 株式会社野村総合研究所担当課室: 製造産業局化学物質管理課オゾン層保護等推進室代替フロン カーボンニュートラル 化学物質安全対策 IoT機器 遠隔監視システムこの報告は、代替フロン分野における2050年カーボンニュートラル実現に向けた化学物質安全対策について書かれた報告書である。本報告書は、IoT機器による遠隔監視システムの導入普及、フロン排出量算出モデルの見直し、需給逼迫の影響を受けるエンドユーザーの特定と対策、次世代冷媒実用化に向けた規制・特許動向調査の4つの主要テーマを扱っている。IoT機器による遠隔監視システムについては、フロン排出抑制法におい … 続きを読む →
令和4年度化学物質安全対策(オゾン層破壊物質等の削減及び支援プロジェクト推進等事業)報告書掲載日: 2023年5月26日委託元: 経済産業省委託事業者: 株式会社野村総合研究所担当課室: 製造産業局化学物質管理課オゾン層保護等推進室オゾン層破壊物質 化学物質安全対策 モントリオール議定書 キガリ改正この報告は、令和4年度化学物質安全対策におけるオゾン層破壊物質等の削減及び支援プロジェクト推進等事業について書かれた報告書である。主要な取り組みとして、我が国のフロン政策執行のための欧米法規制等調査、モントリオール議定書関連調査、キガリ改正の執行改善に向けた関連調査が実施された。カーボンニュートラル関連各国動向調査では、各国のフロン類規制政策の動向を分析し、キガリ改正執行改善調査では、HFCの破壊 … 続きを読む →
令和4年度化学物質安全対策(化学物質管理の向上のために有効的な情報活用及び発信等に関連する調査)報告書掲載日: 2023年5月12日委託元: 経済産業省委託事業者: 株式会社野村総合研究所担当課室: 製造産業局化学物質管理課化学物質安全対策 化学物質管理 リスク評価 情報共有ツール 行政DXこの報告は、化学物質安全対策における化学物質管理の向上を目的とした情報活用及び発信に関する調査について書かれた報告書である。 本調査は令和4年度に実施され、化学物質管理に関わる情報を一元的に管理する理想的な情報基盤のあり方を検討し、その効果を検証することを目的としている。昨年度の調査結果を踏まえ、NITE-CHRIPのデータベースを中核とした化学物質管理システムの全体像が示されてい … 続きを読む →