令和5年度新エネルギー等の保安規制高度化事業 低GWP冷媒等の冷凍設備への充填に係る課題の整理検討 調査報告書

掲載日: 2024年6月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 特別民間法人高圧ガス保安協会
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、冷凍設備における低GWP冷媒へのレトロフィット(冷媒ガス入れ替え)の安全実施に関する課題整理と対応策について書かれた報告書である。現行の高圧ガス保安法ではレトロフィットを想定した規定が整備されておらず、これにより冷凍設備における冷媒ガス変更が困難な状況となっている。本調査では、一般冷凍設備に加えて指定設備および冷凍保安責任者不要設備を対象として、レトロフィット実施時の課題を詳細に検討 … 続きを読む →
冷凍設備のサムネイル

令和4年度新エネルギー等の保安規制高度化事業冷凍設備への低GWP冷媒の安全使用に係る調査・検討報告書

掲載日: 2023年5月12日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 高圧ガス保安協会
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、冷凍設備への低GWP冷媒の安全使用に係る調査・検討について書かれた報告書である。経済産業省の委託により高圧ガス保安協会が実施した調査で、冷凍設備のレトロフィット(既存設備の冷媒ガスを地球温暖化係数の低い冷媒に変更する改修工事)に関するリスクや技術基準について検討している。令和3年度調査で課題となった耐圧試験や強度確認に代わる方法として、製作時の耐圧証明書による耐圧性能確認や目視確認を提 … 続きを読む →
冷凍設備のサムネイル

令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業冷凍設備への低GWP冷媒の安全使用に係る調査・検討報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 高圧ガス保安協会
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、冷凍設備への低GWP冷媒の安全使用に係る調査・検討について書かれた報告書である。 モントリオール議定書の改正により代替フロンの生産量・消費量削減が義務化され、日本では2019年から段階的削減が開始され2036年には85%減の目標が設定されている。これを受け、既設冷凍設備における地球温暖化係数の高い冷媒から低GWP冷媒へのレトロフィット需要が増加することが予想されている。しかし現行の高圧 … 続きを読む →
冷凍設備のサムネイル

令和2年度経済産業省委託高圧ガス保安対策事業(高圧ガス保安技術基準作成・運用検討)冷凍保安規則に基づく冷凍設備の耐圧試験及び機械試験の実施方法に係る調査・検討報告書

掲載日: 2021年6月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 高圧ガス保安協会
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、冷凍保安規則に基づく冷凍設備の耐圧試験及び機械試験の実施方法について検討された報告書である。 昭和41年の冷凍保安規則制定以来、冷凍設備の強度試験や突合せ溶接部の機械試験については、経済産業大臣が認めた高圧ガス保安協会が実施する制度が続いている。この制度では、高圧ガス保安協会が量産品に対して抜取試験を行い、圧縮機であれば500基に1基、機械試験であれば30個に1個の検査を実施している。 … 続きを読む →
冷凍設備のサムネイル

令和元年度化学物質安全対策(業務用冷凍空調機器等の使用時漏えい量に関する実態調査)報告書

掲載日: 2021年4月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 製造産業局化学物質管理課オゾン層保護等推進室
この報告は、業務用冷凍空調機器からのフロン類の使用時漏えい量に関する実態調査について書かれた報告書である。平成27年4月に施行されたフロン排出抑制法に基づく包括的なフロン類対策の一環として、業務用冷凍空調機器の稼働時における漏えい抑制が重要な課題となっているが、市中に存在する様々な種類、設置環境、使用状況の機器からの使用時漏えいの現状を精緻に把握できていない実態がある。業務用冷凍空調機器からの冷媒 … 続きを読む →
冷凍設備のサムネイル