令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(サプライチェーンにおける脱炭素化に関する調査)最終報告書

掲載日: 2023年2月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ボストンコンサルティンググループ合同会社
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、日本企業のカーボンニュートラル宣言について調査した報告書である。2021年7月末時点で、2050年までのカーボンニュートラル達成を目指すと宣言した日本企業208社をまとめたリストが示されている。対象企業は公式ウェブサイトや報道で確認できたもので、ネットゼロやカーボンゼロ等の宣言企業も含まれている。業種別では、エレクトロニクス業界が22社と最も多く、自動車・自動車部品業界が20社、金融業 … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(環境負荷の見える化に向けたLCA(ライフサイクルアセスメント)/CFP(カーボンフットプリント)に関する調査)調査報告書

掲載日: 2023年2月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、環境負荷の見える化に向けたLCA(ライフサイクルアセスメント)およびCFP(カーボンフットプリント)に関する調査について書かれた報告書である。カーボンニュートラルを目指す動きがグローバル企業を中心に拡大する中、製品の排出量見える化が国際競争力の前提条件となりつつある状況を受けて実施された調査である。特にEUが検討している規制への対応とサプライチェーン上でのカーボンニュートラルを求める新 … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル

令和3年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(世界全体でのカーボンニュートラル実現のための経済的手法等のあり方に関する等調査)調査報告書

掲載日: 2023年2月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 産業技術環境局環境政策課環境経済室
この報告は、世界全体でのカーボンニュートラル実現のための経済的手法等のあり方について書かれた報告書である。令和3年度に一般財団法人日本エネルギー経済研究所が実施した調査委託事業の成果をまとめたものであり、世界各国のカーボンプライシング制度の現状と動向を包括的に分析している。カーボンプライシングは炭素排出に価格をつけることで排出削減と低炭素技術への投資を促進する手法であり、明示的カーボンプライシング … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立に向けた国内外の電力産業政策等の動向に関する調査)報告書

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力基盤整備課
この報告は、電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立に向けた国内外の電力産業政策等の動向について書かれた報告書である。 我が国では2016年の小売全面自由化後、中長期的な供給力・調整力確保のため容量市場が導入され、広域機関が運営している。2021年10月の第6次エネルギー基本計画では、脱炭素化と安定供給実現に向けた電力システム構築において、供給力確保の強化策及び枠組の検討が示された。電力・ガス基 … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル

令和3年度地域経済産業活性化対策調査事業(電動化等に対応した東北域内自動車サプライヤーの今後の技術評価の方向性に関する調査)成果報告書

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益財団法人いわて産業振興センター
担当課室: 東北経済産業局地域経済部製造産業・情報政策課
この報告は、東北地域の自動車関連中小サプライヤーが電動化等に対応するための技術評価の方向性について書かれた報告書である。世界的な脱炭素の動きに対応した自動車産業の急速なカーボンニュートラル化により、東北域内サプライヤーは電動車部品製造への挑戦及び電動化による車両の変化に伴う技術適応が迫られている状況を受け、これらに対応できる域内サプライヤーの基礎技術の状況とメガサプライヤーを含む自動車関連メーカー … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等成果報告書(カーボンニュートラルコンビナート実現に向けた検討事業)

掲載日: 2022年9月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油精製備蓄課
この報告は、カーボンニュートラルコンビナート実現に向けた検討事業について書かれた報告書である。 2050年カーボンニュートラル宣言を受けて実施された本事業では、国内コンビナートのカーボンニュートラル化実現に向けた包括的な調査・分析が行われた。産業部門からのCO2排出量削減が喫緊の課題となる中、石油精製事業者、石油化学事業者、金属事業者などが密接に連携するコンビナートでの協調的な脱炭素化取組に着目し … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル

令和3年度化学物質安全対策(代替フロン分野における2050カーボンニュートラル実現に向けた基盤調査)報告書

掲載日: 2022年8月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社リベルタス・コンサルティング
担当課室: 製造産業局化学物質管理課オゾン層保護等推進室
この報告は、代替フロン分野における2050カーボンニュートラル実現に向けた基盤調査について書かれた報告書である。 世界的なカーボンニュートラルの潮流を受け、我が国も2050年カーボンニュートラルの実現を宣言している。エネルギー起源のCO2排出量は減少している一方で、特定フロンから代替フロンへの転換に伴い代替フロンの排出量は増加傾向が続いており、フルオロカーボンの排出削減が急務となっている状況であ … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル

令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(工業炉のカーボンニュートラル対応に向けた動向調査)調査報告書

掲載日: 2022年7月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社富士経済
担当課室: 製造産業局素形材産業室
この報告は、工業炉のカーボンニュートラル対応に向けた動向調査について書かれた報告書である。 本調査は、令和3年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業として株式会社富士経済が実施したものである。平成26年度調査における工業炉分類の課題を受けて、燃料転換や複数熱源を有するハイブリッド炉の存在などの最新動向に対応するため、より正確な工業炉の分類と二酸化炭素排出量の推計方法を確立することを目 … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル

令和3年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(2050年カーボンニュートラルに伴う革新的環境イノベーション戦略等各種施策の横断調査分析)調査報告書

掲載日: 2022年6月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 産業技術環境局エネルギー・環境イノベーション戦略室
この報告は、2050年カーボンニュートラルに向けた日本の革新的環境イノベーション戦略の各種施策を横断的に調査分析した報告書である。野村総合研究所が令和3年度に実施した本調査は、日本が世界各国の技術開発動向を踏まえて効果的な戦略を実行するため、主要国における脱炭素技術の研究開発および政策支援の動向を体系的に分析することを目的としている。 調査対象は革新的環境イノベーション戦略の39テーマであり、次世 … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル

令和3年度燃料安定供給対策に関する調査事業(カーボンニュートラル社会に向けた石油コンビナートへの変革・連携強化に関する分析調査)報告書

掲載日: 2022年6月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 石油コンビナート高度統合運営技術研究組合
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油精製備蓄課
この報告は、カーボンニュートラル社会に向けた石油コンビナートの変革・連携強化について書かれた報告書である。 本調査は、2050年カーボンニュートラル宣言とグリーン成長戦略の策定を背景として、日本の石油コンビナートが脱炭素時代の国際競争に対応していくための連携事業創出・促進政策の立案を目的として実施された。化石燃料需要の減少と新興国からの競争力ある製品輸出により、アジア市場はかつてない競争に晒されて … 続きを読む →
カーボンニュートラルのサムネイル