令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(工場等におけるエネルギーの使用状況及び管理実態に関する調査事業)調査報告書

掲載日: 2023年10月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人省エネルギーセンター
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課
この報告は、工場等におけるエネルギーの使用状況及び管理実態に関する調査について書かれた報告書である。令和4年度に省エネ法に基づくBクラス事業者を対象として、判断基準の遵守状況とエネルギー消費原単位の改善状況を調査したものである。 調査は250件の特定事業者等を対象とし、2022年8月から2023年3月まで実施された。判断基準の遵守状況を評点化した結果、全事業所の平均で91.6点となり、概ね遵守され … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度新興国等におけるエネルギー使用の合理化等に資する事業(スマートシティに係る国際動向及び我が国企業等の海外展開可能性調査)調査報告書

掲載日: 2023年10月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: Nomura Research Institute Singapore
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、令和3年度に実施されたスマートシティに係る国際動向及び我が国企業等の海外展開可能性調査について書かれた報告書である。我が国は「超スマート社会=SOCIETY5.0」の実現に向けてスマートシティを実装の場として定め、府省連携、政府一体の取り組みを進めてきた。海外では欧州委員会のFIWAREやドイツのGAIA-Xプロジェクトなど、複数の都市が官民連携によりプラットフォームを形成する動きが進 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(エネルギーに影響を与える国内外の経済社会動向に関する調査)報告書

掲載日: 2023年10月12日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課調査広報室
この報告は、エネルギー需給構造高度化対策に関する国内外の経済社会動向について書かれた報告書である。2022年2月のロシアによるウクライナ侵略を受けて、欧米諸国を中心とした対ロシア経済制裁がエネルギー分野にまで拡大し、世界全体のエネルギー需給構造と価格に大きな影響を与えた状況について詳細に分析している。欧州諸国はロシア産エネルギーからの脱却を進めるため、特にLNGへの需要が急激に高まり、世界中 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(国内外のエネルギー動向に関する調査・分析・制作)調査報告書

掲載日: 2023年10月12日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課調査広報室
この報告は、令和4年度のエネルギー需給構造高度化対策に関する調査について書かれた報告書である。 日本のエネルギー消費動向を分析すると、高度経済成長期にはGDPよりも高い伸び率でエネルギー消費が増加したが、1970年代の二度の石油危機を契機として製造業を中心に省エネルギーが推進され、その結果としてエネルギー消費を抑制しながら経済成長を果たしてきた。2005年度をピークに最終エネルギー消費は減少傾向に … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和4年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(水力発電設備における保安高度化推進事業)調査報告書

掲載日: 2023年9月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人電力土木技術協会
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、令和4年度新エネルギー等の保安規制高度化事業において水力発電設備における保安高度化推進について検討した調査報告書である。本調査は、FIT制度創設以来増加している水力発電設備の保安管理業務において、デジタル・AI技術の進展を踏まえた点検頻度や項目の見直し、および工事計画書の合理化を図ることを目的としている。調査は学識経験者や電気事業者からなる委員会と作業部会により実施され、令和4年8月か … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電力分野のサイバーセキュリティ対策に関する国際動向調査事業)報告書

掲載日: 2023年9月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課電力産業・市場室
この報告は、電力分野のサイバーセキュリティ対策に関する国際動向について書かれた報告書である。令和4年度のエネルギー需給構造高度化対策の一環として、再生可能エネルギー主力電源化に向けた電力分野のサイバーセキュリティに関する海外連携のあり方とインド太平洋地域向け日米EU産業制御システムサイバーセキュリティウィークの開催について調査検討が行われた。 電力分野ではデジタル化の進展とともに、多様化・巧妙化す … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査事業(ASEAN+3地域におけるエネルギー連携強化に係る事業(国庫債務負担行為に係るもの)(第3年度(令和4年度))公表用

掲載日: 2023年9月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告は、ASEAN+3地域におけるエネルギー連携強化について書かれた報告書である。令和4年度に経済産業省資源エネルギー庁の受託事業として実施された調査の第3年度の成果をまとめたものである。ASEAN+3地域は日中韓とASEAN諸国10カ国からなり、世界経済危機による調整を経て着実な経済発展とともに石油需要が増大している。中長期的には石油輸入量の大幅な増加が予想されるため、安定的な経済成長と気候 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(脱炭素化が産業活動へ与える影響に関する分析・調査支援事業)調査報告書

掲載日: 2023年9月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: デロイトトーマツコンサルティング合同会社
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告は、脱炭素化が日本の産業活動に与える影響について書かれた資源エネルギー庁の委託調査報告書である。デロイトトーマツコンサルティング合同会社が2022年3月に作成したこの調査では、2050年カーボンニュートラル目標達成に向けた産業部門の課題と道筋を多角的に分析している。調査は5つの主要仕様で構成されており、まず諸外国におけるエネルギー需要側のカーボンニュートラル戦略を調査し、鉄鋼、化学、セメン … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(エネルギー政策動向分析・調査支援事業)報告書

掲載日: 2023年9月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告は、日本の令和3年度におけるエネルギー需給構造高度化対策と世界のエネルギー転換動向について包括的に分析した政府委託調査報告書である。 まず、諸外国におけるエネルギー政策動向として、パリ協定以降の脱炭素化への取り組みが各国で進展している現状を分析している。特に発電部門の脱炭素化において、外部費用を含む発電コストの評価が経済合理的なエネルギー政策立案に重要な意義を持つことが示されている。英国政 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(国内外における水素・燃料電池に関する動向及び利活用可能性調査)報告書

掲載日: 2023年9月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課水素・燃料電池戦略室
この報告は、日本の水素社会実現に向けた国内外の動向と利活用可能性について書かれた報告書である。 日本は一次エネルギーの約9割を海外由来の化石燃料に依存しており、エネルギー安全保障の確保と温室効果ガス削減の両立が重要な課題となっている。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、水素は発電・産業・運輸など幅広い分野で活用されるキーテクノロジーとして位置付けられており、自動車用途だけでなく多様なプ … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル