令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(東部インドネシアにおける洋上天然ガス発電プラント及びLNG配送チェーン実施可能構想追及と新エネルギー需要創出の事業性調査)

掲載日: 2020年6月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 丸紅株式会社, 静岡ガス株式会社, 三菱重工業株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告は、東部インドネシアにおける洋上天然ガス発電プラント及びLNG配送チェーンの実施可能性について書かれた報告書である。インドネシア政府は2019年に再生可能エネルギー拡大と火力発電のガス転換を基本方針として発表し、特にガスタービン・コンバインドサイクルの普及、島嶼部におけるLNG利用拡大、小規模石炭火力からガス火力への置換えを重点施策とした。同国では島嶼部が多くパイプライン敷設が困難であるこ … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度エネルギー需給に関する統計整備等のための調査(エネルギー関連統計の改善・整備等に向けた調査)報告書

掲載日: 2020年6月24日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告書は、経済産業省資源エネルギー庁の委託により実施されたエネルギー関連統計の改善に関する調査について記載された報告書である。2020年度における総合エネルギー統計の精度向上を目的として、エネルギー源別標準発熱量の改訂とエネルギー関連統計の問題点調査が実施された。 標準発熱量改訂においては、総合エネルギー統計で各種エネルギー源を統一的に扱うために必要な発熱量基準値を、約5年ごとに見直すこととし … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度エネルギー需給に関する統計整備等のための調査(総合エネルギー統計関係の整備及び分析に関する調査)報告書

掲載日: 2020年6月24日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告は、2019年度に経済産業省資源エネルギー庁の委託により日本エネルギー経済研究所が実施した総合エネルギー統計の整備と分析に関する調査報告書である。総合エネルギー統計は、わが国に輸入または国内で生産されたエネルギー源の転換と消費の流れを表す重要な統計であり、エネルギー需給実態の把握とエネルギー起源二酸化炭素排出量の算定に使用される。報告書は第I部と第II部から構成され、第I部では統計の整備に … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託 (環境性能の高い製品・サービス等に関する調査)

掲載日: 2020年6月23日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 産業技術環境局環境経済室
この報告は、温室効果ガス排出削減に資する環境性能の高い製品・サービス等に関する国際的な市場規模や基準について調査・分析を行った報告書である。パリ協定に基づく長期戦略として2050年までの温室効果ガス80%削減を目指す日本において、経済成長と両立した脱炭素化に向けた環境整備が求められている背景がある。 調査では、アジア・太平洋地域における2050年に至る移行期において、IEAの2℃シナリオでも石炭・ … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(水素導管供給システムの安全性評価事業(総合調査))調査報告書

掲載日: 2020年6月23日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般社団法人日本ガス協会
担当課室: 産業保安グループガス安全室
この報告は、令和元年度新エネルギー等の保安規制高度化事業における水素導管供給システムの安全性評価事業について書かれた報告書である。日本ガス協会が経済産業省からの委託を受け、水素社会実現に向けた水素導管供給システムの安全性確保および技術基準整備を目的として実施した総合調査の成果をまとめている。調査は平成28年度から継続されており、今年度で設計・施工から実運用時の維持管理に関する技術調査を完了してい … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(プラントIT化促進に向けた調査)報告書

掲載日: 2020年6月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、プラントIT化促進に向けた保安規制高度化について書かれた報告書である。経済産業省の委託により三菱総合研究所が実施した令和元年度の調査事業で、IoT・ビッグデータ・AIを活用した産業保安のスマート化促進を目的としている。現在、プラントの高経年化と人材不足により保安力低下の危機に直面しており、新技術の本格的な実装・普及の加速が急務となっている。本事業では会議体の組成、プラントIT化調査、防 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(新エネルギー技術等の安全な普及のための高圧ガス技術基準策定)(3)水素スタンド立地地方自治体における審査業務等の執行状況調査報告書

掲載日: 2020年6月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 高圧ガス保安協会
担当課室: 産業保安グループ高圧ガス保安室
この報告は、水素スタンド立地地方自治体における審査業務等の執行状況について調査した報告書である。経済産業省委託による令和元年度の新エネルギー等の保安規制高度化事業の一環として、高圧ガス保安協会が実施した。 水素基本戦略における水素スタンド設置目標(2020年度までに160カ所、2025年度までに320カ所)の達成に向けて、地方自治体での技術審査及び許可業務が本格化している中、常用圧力82MPaとい … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(エネルギー政策動向分析・調査支援事業)報告書

掲載日: 2020年5月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告は、エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業について書かれた報告書である。本調査は、諸外国のエネルギー事情と政策動向の調査、中長期エネルギー需給見通しに係る分析手法の改善・検討、エネルギー・環境関連統計データの収集・分析支援を主要な内容としている。海外調査では、国際エネルギー機関において発電コスト専門家会合に参加し、平準化発電原価や蓄電システムの経済性指標について議論が行われた。 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル