平成31年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(国際エネルギースタープログラム実施事業)報告書

掲載日: 2020年12月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社ピーツーカンパニー
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、政府機関における公共事業システムの運用状況及び効率性向上について書かれた報告書である。本報告書は、複数の政府系公共機関で導入されている統合型システムの運用実態を調査し、システムの運用効率性、処理能力、及びコスト削減効果について包括的に分析したものである。調査対象となったのは中央省庁、地方公共団体、独立行政法人等の機関で、それぞれが異なる業務要件と運用環境を持つシステムを運用している。報 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

平成31年度燃料安定供給対策に関する調査(諸外国のエネルギー政策動向及び国際エネルギー統計等調査事業)―諸外国のエネルギー政策動向等に関する調査報告書―

掲載日: 2020年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告は、諸外国のエネルギー政策動向及び国際エネルギー統計等調査事業について書かれた報告書である。本調査は経済産業省資源エネルギー庁の委託により一般財団法人日本エネルギー経済研究所が実施した平成31年度の燃料安定供給対策に関する総合的な分析報告である。 報告書は世界5地域に区分して各国のエネルギー情勢を詳細に調査している。第1章のアジア大洋州地域では中国、韓国、台湾、インド、東南アジア諸国、オー … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度省エネルギー政策立案のための調査事業(工場等におけるエネルギーの使用状況及び管理実態に関する調査事業)調査報告書

掲載日: 2020年10月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人省エネルギーセンター
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和元年度省エネルギー政策立案のための調査事業について書かれた報告書である。省エネ法に基づく特定事業者等のうち、事業者クラス分け評価制度により「省エネが停滞している事業者(Bクラス)」に位置づけられた事業者を対象として、工場等におけるエネルギー使用の合理化に関する判断基準の遵守状況、エネルギー消費原単位の悪化要因、省エネルギーの取組状況等について現地調査を実施した。調査は2019年9月 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

平成31年度燃料安定供給対策に関する調査(諸外国のエネルギー政策動向及び国際エネルギー統計等調査事業)―国際エネルギー統計等調査事業報告書―

掲載日: 2020年10月13日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告は、平成31年度燃料安定供給対策に関する調査における国際エネルギー統計等調査事業について書かれた報告書である。本調査は、国際エネルギー機関(IEA)が中心となって整備する世界的なエネルギー統計の透明化と高度化を実現し、アジア・太平洋地域における急速なエネルギー需要増大や価格不安定要因に対応することを目的としている。 調査の主要な作業内容は、IEAが各加盟国に送付する年次質問票、月次質問票、 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(貸事務所業ベンチマーク制度における省エネポテンシャル推計ツールの運用の在り方等に関する調査)調査報告書

掲載日: 2020年10月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人省エネルギーセンター
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、貸事務所業ベンチマーク制度における省エネポテンシャル推計ツールの運用改善について書かれた報告書である。平成30年4月に対象となった貸事務所業は今年度が報告初年度であり、ベンチマーク目標が暫定値として設定されているため、推計ツールの安定的な運用と実態の詳細な把握が必要とされた。推計ツールは建物や設備の仕様・稼働状況、エネルギー消費量、省エネ対策の実施状況等を入力することで、現状のエネル … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(米国カリフォルニア州におけるDPR/IPR事業の事業化・汎用的事業モデルの検討及びマスタープランへの組み込み)調査報告書(日本語版)

掲載日: 2020年10月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社, 横河電機株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告は、米国カリフォルニア州におけるDPR(直接飲用利用)およびIPR(間接飲用利用)事業の事業化可能性について調査した報告書である。調査対象はラス・ヴァージェネス水道局とオレンジ郡水道局であり、横河電機とみずほ情報総研が経済産業省の委託により実施した。 カリフォルニア州では水不足解決策として、下水処理水を高度処理して飲用水に再利用するIPR/DPR事業が注目されている。IPRは処理水を一旦地 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(諸外国における需給調整市場関連制度及び託送料金負担に関する制度の検討状況等に係る調査事業)調査報告書

掲載日: 2020年9月2日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 電力・ガス取引監視等委員会事務局ネットワーク事業監視課
この報告は、諸外国における需給調整市場関連制度及び託送料金負担に関する制度の検討状況等について書かれた報告書である。我が国では2021年度に需給調整市場創設が予定されており、それに伴って新たなインバランス料金制度や需給関連情報のタイムリーな情報公表も開始されることから、電力・ガス取引監視等委員会では具体的な市場ルール、インバランス料金制度、監視の在り方等の検討を行っている。本調査では、諸外国の関連 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度エネルギー需給高度化対策に関する調査等事業(省エネポテンシャルの開拓に向けた省エネ法関連制度等のあり方に関する調査)報告書

掲載日: 2020年8月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、省エネ法関連制度等のあり方に関する調査について書かれた報告書である。 平成27年に策定された長期エネルギー需給見通しでは、石油危機後と同等のエネルギー効率改善として、GDP当たりのエネルギー効率を35%程度改善し、令和12年度に対策前比で原油換算5,030万kl程度の省エネを達成する見通しが示された。この実現に向けて、産業・業務部門におけるベンチマーク制度の流通・サービス業への拡大、中 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

平成31年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(水素・燃料電池戦略ロードマップの進捗確認及び国内外における水素・燃料電池利活用状況調査)調査報告書

掲載日: 2020年8月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課水素・燃料電池戦略室
この報告は、平成31年度に実施された水素・燃料電池戦略ロードマップの進捗確認及び国内外における水素・燃料電池利活用状況に関する調査報告書である。我が国のエネルギー安全保障の確保と温室効果ガス排出削減の同時実現に向けて、水素社会の実現を目指した水素基本戦略とエネルギー基本計画を着実に実行するための現状分析と将来見通しが示されている。 国内動向については、ロシアとの水素輸出プロジェクトの共同研究合意や … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(技術革新等によるエネルギー需要の変化に対応した省エネ関連制度等のあり方に関する調査)調査報告書

掲載日: 2020年8月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、技術革新等によるエネルギー需要の変化に対応した省エネ関連制度等のあり方について書かれた報告書である。平成27年に策定されたエネルギーミックスでは、石油危機後と同等のエネルギー効率改善を実現し、平成42年度に原油換算5030万キロリットル程度の省エネを達成するという目標が示された。今後、人工知能、IoT、ビッグデータの活用等の革新的なイノベーションにより、新たな事業形態の創出や社会システ … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル