令和2年度新エネルギー等の導入促進のための広報等事業(洋上風力発電導入拡大に向けた広報事業)報告書

掲載日: 2022年2月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: PwCアドバイザリー合同会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課
この報告は、洋上風力発電導入拡大に向けた地元理解醸成について書かれた報告書である。経済産業省資源エネルギー庁の委託により、PwCアドバイザリー合同会社が令和2年度に実施した広報事業の成果をまとめている。海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律の施行を受け、洋上風力発電を主力電源化するため、漁業関係者をはじめとする地元関係者の理解促進と醸成が不可欠であることから本事業が … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業エネルギー転換に関する日独エネルギー変革評議会に係る事業調査報告書

掲載日: 2021年11月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告は、令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する日独エネルギー変革評議会の調査事業について書かれた報告書である。日本エネルギー経済研究所が2021年3月に作成したこの報告書は、日本とドイツの専門家による二国間協力を通じて、エネルギー転換・脱炭素化に向けた政策課題への効果的な対応策を検討したものである。 評議会は2016年に設置され、日独共同議長のもと両国の評議員で構成されており、事務局は … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査(諸外国のエネルギー政策動向及び国際エネルギー統計、エネルギー研究技術等調査事業)―国際エネルギー統計報告書

掲載日: 2021年11月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告は、令和2年度燃料安定供給対策に関する調査のうち国際エネルギー統計報告書について書かれた報告書である。本報告書は、国際エネルギー機関(IEA)が求める各種エネルギー統計データの提供と、わが国のエネルギー安全保障向上を目的としたものである。報告書では、日本エネルギー経済研究所(IEEJ)が資源エネルギー庁の協力のもと、IEAの年次質問票、月次質問票、Mini questionnaire等への … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査(諸外国のエネルギー政策動向及び国際エネルギー統計、エネルギー研究技術等調査事業)諸外国のエネルギー政策動向に関する調査報告書― 経済産業省資源エネルギー庁委託調査

掲載日: 2021年11月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告書は、令和2年度に実施された諸外国のエネルギー政策動向に関する包括的な調査報告書である。一般財団法人日本エネルギー経済研究所が経済産業省資源エネルギー庁の委託を受けて実施した調査であり、世界各国のエネルギー政策動向、エネルギー需給状況、資源開発状況等を体系的に分析している。 本調査は、アジア大洋州地域、欧州・中央アジア地域、北・中南米地域、中東地域、アフリカ地域の5つの地域に分類し、総 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和2年度産業経済研究委託事業(エネルギー環境適合製品の開発を行う事業の促進に関する法律第二条第三項各号のエネルギー環境適合製品に関する調査研究)調査報告書

掲載日: 2021年11月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
担当課室: 経済産業政策局産業資金課
この報告は、エネルギー環境適合製品の開発を促進する低炭素投資促進法における対象製品の範囲と性能基準の在り方について検討した調査研究である。 低炭素投資促進法は平成22年に成立し、エネルギー環境適合製品を5つの区分に分類している。これらは省エネ製品、再エネ製品、低炭素機器、主要部品、その他の機器であり、各製品には告示によって具体的な性能基準が設定されている。本調査事業では、エネルギー・環境分野におけ … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(今後の次世代電力ネットワーク及びネットワークビジネスの在り方に関する調査)報告書

掲載日: 2021年11月4日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力産業・市場室
この報告は、次世代電力ネットワーク及びネットワークビジネスの在り方について書かれた令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査報告書である。 報告書では、エネルギー業界におけるデジタル技術の活用と新たなビジネスモデルの展開について包括的に分析している。特に注目されるのは、米国OPPD(オマハ公共電力公社)の顧客プラットフォーム「Listens」や地域型情報銀行サービス「MINLY(マイン … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(特定エネルギー消費機器における現状分析調査事業)報告書

掲載日: 2021年11月4日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業として実施された特定エネルギー消費機器における現状分析調査事業について書かれた報告書である。本事業では、エネルギーの使用の合理化等に関する法律のトップランナー制度における特定エネルギー消費機器について現状分析を行い、性能の向上に関する措置や基準エネルギー消費効率の見直しの必要性等の検討に活用することを目的とした。具体的に … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和2年度新興国等におけるエネルギー使用の合理化等に資する事業(多国間枠組における水素エネルギーに関する国際動向調査)調査報告書

掲載日: 2021年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社テクノバ
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課水素・燃料電池戦略室
この報告は、水素エネルギーに関する国際動向調査について書かれた報告書である。我が国は一次エネルギーのほぼ全てを海外の化石燃料に依存しており、エネルギー安全保障の確保と温室効果ガス排出削減を同時に解決するため、既存のエネルギー供給構造を変革し新たなエネルギーシステムへの移行が必要である。水素はエネルギーシステムの低炭素化に大きく貢献することから、我が国は世界初の水素基本戦略を発表し、二度の水素閣僚会 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(国内外のエネルギー動向に関する調査・分析)報告書

掲載日: 2021年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課
この報告は、令和元年度における日本の国内外エネルギー動向について包括的に分析した調査報告書である。 日本のエネルギー消費は1970年代の高度経済成長期にGDPを上回る伸び率で増加したが、二度の石油ショックを契機として製造業を中心とした省エネルギー化が進展し、エネルギー消費を抑制しながら経済成長を実現した。2018年度の最終エネルギー消費は気温上昇による暖房需要減少により前年度比2.9%減少し、部門 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(インフラ・システム輸出基盤調査)報告書

掲載日: 2021年10月13日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 貿易経済協力局貿易振興課
この報告は、日本企業の海外洋上風力事業参入に対する支援策について書かれた報告書である。 アジア地域では台湾、インド、ベトナムを中心とした洋上風力市場の成長が期待されており、特に資金面と技術面における外資参入が不可欠な状況となっている。欧州では再生可能エネルギー市場が成熟期に達し、ユーティリティに対するFIT等の経済的支援策が広く普及している。ドイツやデンマークでは官民双方のイニシアティブにより多く … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル