令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(国内外のエネルギー動向に関する調査・分析)調査報告書

掲載日: 2023年5月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課調査広報室
この報告は、令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業として実施された国内外のエネルギー動向に関する総合的な調査分析について書かれた報告書である。日本のエネルギー消費動向について、1970年代の高度経済成長期にはエネルギー消費がGDPよりも高い伸び率で増加したが、石油危機を契機に製造業を中心とした省エネルギー化が進展し、エネルギー消費を抑制しながらの経済成長を実現したことが示されてい … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(分散型エネルギーリソースの更なる活用・普及推進に関する調査)報告書

掲載日: 2023年4月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課
この報告は、分散型エネルギーリソースを活用したアグリゲーション事業の発展に向けた制度面の課題と海外動向について書かれた報告書である。 VPP技術の高度化や再生可能エネルギーの普及、災害時レジリエンスの重要性の高まりを受け、分散型エネルギーリソースが持つ潜在力を活用したアグリゲーション事業、配電事業、地域マイクログリッド事業等の更なる発展が期待されている。政府は平成28年度から令和2年度にかけて需要 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(定置用蓄電システムの普及拡大策の検討に向けた調査)調査報告書

掲載日: 2023年4月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課
この報告は、定置用蓄電システムの普及拡大策について書かれた報告書である。2023年2月に経済産業省資源エネルギー庁からの委託により三菱総合研究所が実施した調査であり、2030年のエネルギーミックス達成に向けた再生可能エネルギー導入拡大において、定置用蓄電システムの役割と普及課題を分析している。調査は家庭用、業務・産業用、系統用・再エネ併設の三つの蓄電システムを対象とし、国内外の市場動向、政策環境、 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(諸外国のエネルギー政策動向、国際エネルギー統計及びエネルギー研究技術等調査事業)諸外国のエネルギー政策動向に関する調査報告書

掲載日: 2023年4月21日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告は、諸外国のエネルギー政策動向について書かれた報告書である。令和3年度に経済産業省資源エネルギー庁が一般財団法人日本エネルギー経済研究所へ委託した調査結果をまとめており、世界各国のエネルギー需給構造や政策動向を包括的に分析している。 報告書はアジア大洋州地域、欧州・中央アジア地域、北・中南米地域、中東地域、アフリカ地域の5章で構成されており、中国、韓国、台湾、インド等のアジア諸国か … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度新興国等におけるエネルギー使用の合理化等に資する事業(アジア等における我が国洋上風力産業海外展開可能性調査)調査報告書

掲載日: 2023年4月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、アジア等における我が国洋上風力産業海外展開可能性調査について書かれた報告書である。洋上風力市場の先進国であるデンマーク、ドイツ、オランダ、英国、台湾における入札制度の仕組みと運用状況を詳細に分析している。デンマークでは1991年に世界初の洋上風力を導入して以来、エネルギー合意に基づいて洋上風力開発が着実に進められており、2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目標とした政策が推進さ … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業(マルチ枠組における国際動向調査)調査報告書

掲載日: 2023年4月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、令和3年度において新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業として実施されたマルチ枠組における国際動向調査について書かれた報告書である。世界的なエネルギー需要の増大や地球温暖化問題の深刻化に対して、省エネルギーの推進及び再生可能エネルギーの導入拡大が先進国・途上国問わず有効な手段として位置づけられている。日本は省エネルギー及び再生可能エネルギー分野において先進的な取組を行ってき … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業(リトアニア国の洋上風力導入に伴うオフショアグリッド計画・設計調査事業)調査報告書

掲載日: 2023年4月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東京電力パワーグリッド株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、リトアニア国の洋上風力導入に伴うオフショアグリッド計画・設計調査について書かれた報告書である。東京電力パワーグリッド株式会社が資源エネルギー庁の委託により実施した、令和3年度新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業の一環として、リトアニアにおける洋上風力発電の電力系統接続方法の最適化を検討している。 調査では、洋上風力発電開発を4段階に分けて想定し、第1段階における既存グリッ … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(メコン地域におけるLNG バンカリング事業の事業化可能性調査事業)調査報告書

掲載日: 2023年4月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: JFEエンジニアリング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油・天然ガス課
この報告は、カンボジア王国シアヌークビル港におけるLNGバンカリング事業の事業化可能性について書かれた報告書である。 国際海事機関の海洋汚染防止条約による規制強化により、2025年までに船舶燃料中の硫黄分を0.5%以下に抑えることが求められ、従来のディーゼル燃料と比較してSOxを99%低減できるLNGが船舶燃料として注目されている。DNV GLの推計によると、2030年までに60%の船舶燃料 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託調査(再生可能エネルギー発電設備等における電気保安人材の需給状況等に係る実態調査) 調査報告書

掲載日: 2023年4月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、再生可能エネルギー発電設備等における電気保安人材の需給状況等に係る実態調査について書かれた報告書である。 固定価格買取制度の導入により太陽電池発電設備や風力発電設備を中心とした再生可能エネルギー発電設備の設置数が急増している一方で、これら電気工作物の保安を担う電気主任技術者等の電気保安人材は高齢化の進展や入職者数の減少により将来的な人材不足が懸念されている。特に再生可能エネルギー発電設 … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル

令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託調査(電気保安のスマート化に伴うサイバーセキュリティ等に関する検討)報告書

掲載日: 2023年4月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業保安グループ電力安全課
この報告は、電気保安のスマート化に伴うサイバーセキュリティ等について書かれた報告書である。令和3年度に経済産業省が実施した新エネルギー等の保安規制高度化事業において、固定価格買取制度の導入により急増する再生可能エネルギー発電設備と高圧受電施設の保安管理における課題解決を目的として調査検討が行われた。電気主任技術者等の電気保安人材の高齢化と入職者数減少による将来的な人材不足懸念に対応するため、キュー … 続きを読む →
エネルギーのサムネイル