令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電気取引における新たな特定計量制度を実施するための技術的検討及び次世代スマートメーターの課題・検討調査)報告書PartⅡ

掲載日: 2022年4月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課電力産業・市場室
この報告は、令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業の一環として実施された次世代スマートメーターの課題・仕様検討について書かれた報告書である。 再生可能エネルギーの主力電源化や分散電源の導入促進、自然災害への対応などを背景として、電気計量制度の合理化を図る特定計量制度の導入や、次世代スマートメーターに求められる機能・性能について調査・検討を行ったものである。調査では平成22年か … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(バイオマス・廃棄物による発電利用及び熱利用の導入実績調査)報告書

掲載日: 2022年4月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課
この報告は、令和2年度におけるバイオマス・廃棄物による発電利用及び熱利用の導入実績調査について書かれた報告書である。調査では2018年度から2019年度にかけてのエネルギー利用実態をアンケート調査により把握し、清掃工場及び清掃工場以外の施設におけるバイオマス・廃棄物のエネルギー利用量を推計した。清掃工場における発電量は2018年度が229.5万kL、2019年度が236.9万kLと増加傾向を示し、 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(定置用蓄電システムの普及拡大策の検討に向けた調査)調査報告書

掲載日: 2022年4月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課
この報告書は、日本における定置用蓄電システムの普及拡大策について書かれた調査報告書である。2050年カーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーの導入拡大とレジリエンス向上の観点から、定置用蓄電システムの市場拡大が重要であるとしている。しかし、これまで導入支援等の普及拡大策を継続的に実施しているにも関わらず、蓄電システムの価格は高止まり傾向にあり、自立的普及拡大のためには一層の施策実施が必 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(関東地域におけるカーボンニュートラルに向けた構想策定調査)最終報告書

掲載日: 2022年4月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 関東経済産業局資源エネルギー環境部地域エネルギー推進課
この報告は、関東地域におけるカーボンニュートラルの取組推進に関する調査研究について書かれた報告書である。2050年カーボンニュートラル実現に向けて、世界の投資の約3分の1がESG投資に向かう中、日本においても菅首相の2050年カーボンニュートラル宣言以降、民間企業の脱炭素化への動きが活発化している背景がある。 エネルギー転換は第2波を迎え、中央政府主導から地方自治体やグローバル大手企業が主体となる … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(エネルギー多消費産業におけるエネルギー消費実態に関する調査)報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、エネルギー多消費産業におけるエネルギー消費実態に関する調査について書かれた報告書である。日本の2050年カーボンニュートラル実現に向けて、産業部門におけるベンチマーク制度の対象業種拡大と目標値見直しを目的として実施された調査の結果を示している。 ベンチマーク制度は平成20年に導入された工場等におけるエネルギー使用の合理化に関する業種別の省エネ目標制度であり、10年以上が経過したことから … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(貸事務所業ベンチマーク制度における省エネポテンシャル推計ツールの運用の在り方等に関する調査)調査報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人省エネルギーセンター
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、貸事務所業ベンチマーク制度における省エネポテンシャル推計ツールの運用改善について書かれた令和3年度の調査報告書である。省エネ法のベンチマーク制度は平成20年に導入され、平成28年度に業務部門へ拡大された制度であり、エネルギー基本計画では中小企業支援強化を重要施策として掲げている。令和2年度には貸事務所業のベンチマーク指標見直しが実施され、省エネポテンシャル推計ツールによる省エネポテンシ … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査事業(建材トップランナー制度の運用実態調査及び窓の表示制度の状況調査)報告書

掲載日: 2022年3月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、建材トップランナー制度の運用実態と窓の性能表示制度について調査した報告書である。 経済産業省は、民生分野の省エネルギー対策として、建材トップランナー制度を導入し、断熱材と窓について熱損失防止性能の目標基準値を設定している。本調査では、制度対象となっているグラスウール断熱材、ロックウール断熱材、押出法ポリスチレンフォーム断熱材、硬質ポリウレタンフォーム断熱材、サッシ、複層ガラスの目標基準 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(トップランナー制度の見直しに向けた調査等)報告書

掲載日: 2022年3月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、エネルギー消費機器に対するトップランナー制度の見直しに向けて実施された調査について書かれた報告書である。 令和2年度において、資源エネルギー庁が実施したこの調査事業では、省エネ法に基づくトップランナー制度の対象機器について、次期目標基準値の設定に必要な情報収集と分析が行われた。調査対象となったのは、テレビジョン受信機、家庭用エアコンディショナー、電気温水機器、ガス・石油温水機器、業務用 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(再生可能エネルギー固定価格買取制度における賦課金単価算定の精緻化に向けた分析等調査)報告書

掲載日: 2022年2月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課
この報告は、再生可能エネルギー固定価格買取制度における賦課金単価算定の精緻化に向けた分析について書かれた報告書である。 経済産業省の委託により株式会社三菱総合研究所が実施した本調査では、再生可能エネルギーの導入量見通しと賦課金単価の算定方法の高度化を目的として、包括的な分析が行われた。報告書では、太陽光発電、風力発電(陸上・洋上)を中心とした再生可能エネルギーの導入ポテンシャルについて詳細な推計方 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(次世代自動車普及動向の調査)報告書

掲載日: 2021年11月4日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和2年度における次世代自動車の普及動向について調査した報告書である。本調査では、2030年を目標年度とする乗用車の燃費基準の策定背景を踏まえ、電気自動車およびプラグインハイブリッド自動車を中心とした次世代自動車の国内外における普及状況を把握することを目的としている。調査対象国は日本、米国(カリフォルニア州含む)、ドイツ、フランス、ノルウェー、中国とされた。 市場動向調査の結果、販売台 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル