令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(分散型エネルギーリソースの更なる活用・普及推進に関する調査)報告書

掲載日: 2023年4月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課
この報告は、分散型エネルギーリソースを活用したアグリゲーション事業の発展に向けた制度面の課題と海外動向について書かれた報告書である。 VPP技術の高度化や再生可能エネルギーの普及、災害時レジリエンスの重要性の高まりを受け、分散型エネルギーリソースが持つ潜在力を活用したアグリゲーション事業、配電事業、地域マイクログリッド事業等の更なる発展が期待されている。政府は平成28年度から令和2年度にかけて需要 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(ディマンドリスポンスの更なる活用に向けた実態等調査)報告書

掲載日: 2023年4月21日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東京電力エナジーパートナー株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課
この報告は、再生可能エネルギーの大量導入に伴う電力系統の調整力不足問題に対応するため、ディマンドリスポンス(DR)を活用した需要側リソース(DSR)による高速調整力の供出可能性について調査した報告書である。 現在、日本の需給調整市場では再生可能エネルギーの予測誤差に対応する三次調整力②の調達不足が慢性化しており、調達費用も想定を上回る規模で増加している。これまで大型火力発電所が担ってきた周波数調整 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(ZEHの普及拡大に係る調査)概要版

掲載日: 2023年4月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及拡大に係る調査について書かれた報告書である。令和3年度に資源エネルギー庁からの委託を受けて株式会社日本総合研究所が実施した調査事業の概要版であり、ZEHの普及促進に向けた具体的な取り組みを検討するため、ZEHロードマップフォローアップ委員会の開催・運営支援、ZEB・ZEH-M委員会の運営、海外動向調査を行った結果が示されている。 調査の背 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(メタネーションを中心としたCO2カウント等の在り方に関する委託調査)報告書

掲載日: 2023年4月7日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部ガス市場整備室
この報告書は、日本の2050年カーボンニュートラル実現に向けたメタネーション技術を中心としたCO2カウント制度の在り方について書かれた報告書である。メタネーションは水素とCO2から合成メタンを製造する技術であり、既存の都市ガス導管やLNG船等のインフラを活用できるため、ガス・熱エネルギーの脱炭素化において重要な役割を担うとされている。報告書では、欧米主要国の政策動向調査を実施し、EU … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業地域におけるガス事業者の経営基盤等に関する委託調査報告書

掲載日: 2023年3月31日
委託元: 経済産業省
委託事業者: しんきん地域創生ネットワーク株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部ガス市場整備室
この報告は、2017年のガス小売全面自由化後における地域ガス事業者の経営基盤等について分析した報告書である。 ガス業界は2017年の小売全面自由化により、電気事業者やLPガス事業者等の異業種からの新規参入が相次ぎ、都市ガス市場における競争が着実に進展している。新規小売の都市ガス販売量に占める割合は2017年4月の8%から2020年12月には18%まで拡大し、契約のスイッチング申込件数も400万件を … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業次世代スマートメーターの標準機能を踏まえた論点等の検討及び特定計量制度に係るガイドライン案を踏まえた詳細制度設計等に係る調査報告書

掲載日: 2023年3月23日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力産業・市場室
この報告は、次世代スマートメーターの標準機能および特定計量制度に関して書かれた報告書である。令和2年度に実施された「次世代スマートメーター制度検討会」における中間取りまとめを踏まえ、再生可能エネルギー等の分散型リソースの導入拡大や電力分野のデジタルトランスフォーメーションを見据えた次世代スマートメーターの標準機能について、新たに課題となる関連論点や個別論点の詳細な調査と対応策の整理が行われた。ま … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立に向けた国内外の電力産業政策等の動向に関する調査)報告書

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力基盤整備課
この報告は、電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立に向けた国内外の電力産業政策等の動向について書かれた報告書である。 我が国では2016年の小売全面自由化後、中長期的な供給力・調整力確保のため容量市場が導入され、広域機関が運営している。2021年10月の第6次エネルギー基本計画では、脱炭素化と安定供給実現に向けた電力システム構築において、供給力確保の強化策及び枠組の検討が示された。電力・ガス基 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(トップランナー制度等の見直しに向けた調査等)報告書

掲載日: 2022年10月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告書は、省エネ法に基づくトップランナー制度の見直しと小売事業者表示制度に関する調査について書かれた報告書である。制度創設から20年近くを経て29品目に拡大したトップランナー制度において、家庭用エアコンディショナーと業務用エアコンディショナーを対象として次期目標基準値の策定に向けた分析が実施された。家庭用エアコンについては、寒冷地向け機種の普及状況、現行基準の区分見直し、経済性を踏まえた目標基 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(再生可能エネルギー固定価格買取制度における賦課金単価算定の精緻化に向けた分析等調査)報告書

掲載日: 2022年10月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課
この報告は、再生可能エネルギー固定価格買取制度における賦課金単価算定の精緻化に向けた分析について書かれた報告書である。三菱総合研究所が資源エネルギー庁から受託した令和3年度の調査事業として実施され、2022年度の賦課金総額および賦課金単価の算出を目的としている。 調査では、再生可能エネルギー発電設備の導入量・導入時期の分析予測、回避可能費用の分析予測、電気事業者による電気供給量の分析予測、FIP制 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(工場等及び荷主の判断基準遵守状況等の電子データ化調査事業)

掲載日: 2022年10月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社コーポレートインパクト
担当課室: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業における工場等及び荷主の判断基準遵守状況等の電子データ化調査事業について書かれた報告書である。本調査では、株式会社コーポレートインパクトが実施した電子データ化業務の実績と体裁確認の結果について詳細に分析している。 対象データとして、特定事業者等については全国9局で合計17,407件、特定荷主等については1,251件の報告書等を電子 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル