令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託費(カーボンニュートラル実現に向けたFCV走行調査及びFCV給電による燃料消費等調査の実施)調査報告書

掲載日: 2023年7月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: パシフィックコンサルタンツ株式会社
担当課室: 北海道経済産業局資源エネルギー環境部資源エネルギー環境課
この報告は、北海道室蘭市における厳冬期のFCV(燃料電池自動車)の実用性に関する調査について書かれた報告書である。調査では水素ステーション及びFCVを早期導入した室蘭市をフィールドとして、TOYOTA MIRAIを用いた走行試験と外部給電による燃料消費調査を実施し、厳冬期条件下での日常生活における稼働結果を検証することで、北海道における燃料電池自動車の需要創出と水素充填インフラの整備促進を図ること … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(無電柱化の推進に向けた基盤調査)調査報告書

掲載日: 2023年7月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東電タウンプランニング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力基盤整備課
この報告は、無電柱化の推進に向けた基盤調査について書かれた報告書である。令和3年5月に策定された無電柱化推進計画に基づき、関係省庁が連携して新設電柱の増加要因を分析し、対応方策を検討することを目的として実施された。調査内容は、イギリス、フランス、アメリカのカリフォルニア州およびニューヨーク州における無電柱化の取組状況、法律を含む各種制度やガイドライン、費用負担方法について文献調査やヒアリング調査を … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電気事業法に基づいて提供される電力データ等の活用に関する調査)報告書

掲載日: 2023年7月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力産業・市場室
この報告は、電気事業法に基づいて提供される電力データ等の活用に関する調査について書かれた報告書である。2020年6月に施行された電気事業法改正により、災害等緊急時における電力データの活用によるレジリエンス強化と、認定協会を介した社会課題解決や新たな価値創造のための電力データ提供制度が創設された背景を受けて実施された調査である。本調査では、電気事業法第37条の3に基づく電力データ提供における情報セキ … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(ZEHの普及拡大に係る調査)報告書(概要版)

掲載日: 2023年6月30日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及拡大に係る調査について書かれた報告書である。資源エネルギー庁からの委託により、株式会社日本総合研究所が令和4年度に実施した事業の概要版である。 本事業は、2050年カーボンニュートラル実現と第6次エネルギー基本計画に定められた2030年目標達成に向けて、ZEHの更なる普及拡大を図ることを目的としている。具体的には、2030年度以降の新築住 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(卸電力市場、需給調整市場及び需給運用の在り方に関する調査事業)調査報告書

掲載日: 2023年6月30日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 有限責任監査法人トーマツ
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力産業・市場室
この報告は、卸電力市場、需給調整市場及び需給運用の在り方に関して海外の電力市場制度を調査した報告書である。 令和4年度にエネルギー需給構造高度化対策の一環として、有限責任監査法人トーマツが資源エネルギー庁からの委託により実施した調査である。調査対象国は米国、英国、アイルランド、ドイツの4カ国であり、これらの国における電力市場の全体像、卸電力市場への参加形態、発電・ガス事業関連規制、効率的・安定的な … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(建材トップランナー制度の見直しに向けた調査及び窓の表示制度の状況調査)報告書

掲載日: 2023年6月30日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、建材トップランナー制度の見直しと窓の性能表示制度の状況について書かれた報告書である。民生分野のエネルギー消費量が高水準で推移し、2050年カーボンニュートラル目標達成に向けて住宅・建築物の更なる省エネ対策強化が求められる中、断熱材や窓などの建材性能向上が重要課題となっている。建材トップランナー制度では、グラスウール断熱材や押出法ポリスチレンフォーム断熱材などが対象となっており、継続的な … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電力業界の経営分析及び中長期の資金調達のあり方に関する調査報告事業)報告書

掲載日: 2023年5月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課電力産業・市場室
この報告は、令和3年度における日本の電力業界の経営分析及び中長期の資金調達のあり方について書かれた報告書である。国内電気事業者の経営状況について、財務情報や定性情報を用いた詳細な調査・分析が実施され、フリーキャッシュフローや営業キャッシュフローの推移が検証されている。販売電力量の減少、再生可能エネルギー導入量の増加、競争激化による利益率の低下といった課題が明らかにされ、これらの要因が電力事業者の収 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(ガス事業者に係る申請業務等のデジタル化に向けた業務実態調査)調査報告書

掲載日: 2023年5月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: アビームコンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課
この報告は、令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業において、ガス事業者に係る申請業務等のデジタル化に向けた業務実態調査について書かれた報告書である。新型コロナウイルス感染症への対応で行政の非効率が顕在化する中、政府はデジタル社会の実現に向けた重点計画を定め、データの蓄積・共有・分析による行政サービス向上を求めている。電気・ガスの小売全面自由化や統合エネルギー事業者の増加により申請 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電力流通に係る事業者別CO2排出係数の算定・集計・分析等業務)報告書

掲載日: 2023年5月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力基盤整備課電力供給室
この報告は、令和3年度における電力流通に係る事業者別CO2排出係数の算定・集計・分析等業務について書かれた報告書である。本事業は地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度の一環として実施され、特定排出者が他人から供給された電気の供給に伴う二酸化炭素排出量を算定するため、国が電気事業者ごとの排出係数を公表することを目的としている。小売全面自由化後、すべての消費者が … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(国内外のエネルギー動向に関する調査・分析)調査報告書

掲載日: 2023年5月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課調査広報室
この報告は、令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業として実施された国内外のエネルギー動向に関する総合的な調査分析について書かれた報告書である。日本のエネルギー消費動向について、1970年代の高度経済成長期にはエネルギー消費がGDPよりも高い伸び率で増加したが、石油危機を契機に製造業を中心とした省エネルギー化が進展し、エネルギー消費を抑制しながらの経済成長を実現したことが示されてい … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル