令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(特定エネルギー消費機器における現状分析調査事業)報告書

掲載日: 2021年11月4日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業として実施された特定エネルギー消費機器における現状分析調査事業について書かれた報告書である。本事業では、エネルギーの使用の合理化等に関する法律のトップランナー制度における特定エネルギー消費機器について現状分析を行い、性能の向上に関する措置や基準エネルギー消費効率の見直しの必要性等の検討に活用することを目的とした。具体的に … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(太陽光発電に係る保守点検・保険の動向等に関する調査)報告書

掲載日: 2021年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課
この報告は、太陽光発電事業者の保険加入状況と保険商品の実態、また保険加入促進に向けた制度的課題について書かれた報告書である。 令和2年度に実施された本調査では、再生可能エネルギー固定価格買取制度の開始以降急速に拡大した太陽光発電設備について、災害等による損壊や撤去に備えた保険加入の実態を詳細に調査した。経済産業省が2020年4月に火災保険や地震保険等の加入について努力義務を課したことを受け、特に低 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(国内外のエネルギー動向に関する調査・分析)報告書

掲載日: 2021年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課
この報告は、令和元年度における日本の国内外エネルギー動向について包括的に分析した調査報告書である。 日本のエネルギー消費は1970年代の高度経済成長期にGDPを上回る伸び率で増加したが、二度の石油ショックを契機として製造業を中心とした省エネルギー化が進展し、エネルギー消費を抑制しながら経済成長を実現した。2018年度の最終エネルギー消費は気温上昇による暖房需要減少により前年度比2.9%減少し、部門 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(緊急時の電力・ガス等の安定供給における早期復旧に向けた調査事業)報告書

掲載日: 2021年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社富士通総研
担当課室: 大臣官房総務課危機管理・災害対策室
この報告は、首都直下地震や南海トラフ地震等の大規模災害発生時における経済産業省の電力・ガス等の安定供給確保に向けた業務継続体制の強化を目的とした調査事業について書かれた報告書である。 本事業では、平成28年度より実施されている首都直下地震を前提とした訓練で明らかになった課題への対応として、南海トラフ地震も含む大規模地震発生時の優先業務に係る実施体制と動作対応の確認、および業務継続体制の実効性向上を … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電力分野のサイバーセキュリティ対策のあり方に関する詳細調査分析)報告書

掲載日: 2021年10月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力産業・市場室
この報告は、令和2年度に実施された電力分野のサイバーセキュリティ対策のあり方に関する詳細調査分析について書かれた報告書である。電力分野においては2016年の小売全面自由化により新規参入者が拡大し、再生可能エネルギーの系統接続に伴いネットワーク接続やデジタル技術の活用が広がる一方で、サイバー攻撃を受ける可能性や攻撃箇所の増加、攻撃影響の広範囲化といった課題が高まっている状況である。本調査では、国内外 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(工場等及び荷主の判断基準遵守状況等分析並びに電子化推進に向けた調査事業)

掲載日: 2021年10月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほ情報総研株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業について書かれた報告書である。本事業では、省エネ法に基づいて全国の約12,000の特定事業者等および約800の特定荷主等から提出される定期報告書および中長期計画書の電子データ化を実施し、そのデータを用いて我が国における省エネの現状を把握するとともに、より省エネを進めるための検討に資する分析を行った。電子データ化は、全国の約75%を … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査事業(洋上風力に係る官民連携の在り方の検討(サプライチェーン形成に向けた仕組みの検討等)のため調査)最終報告書

掲載日: 2021年9月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: ボストンコンサルティンググループ合同会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課
この報告は、洋上風力発電産業における官民連携とサプライチェーン形成について書かれた報告書である。洋上風力発電は欧州を中心に導入が拡大してきたが、今後はアジア諸国、特に日中韓において導入量と投資額の急激な成長が見込まれている。日本は2030年までに10GW、2040年までに30-45GWという魅力的な導入目標を設定しており、これは他のアジア諸国の目標と比較しても競争力のある水準となっている。 欧州で … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業エネルギー・レジリエンスに関する調査・分析最終報告書

掲載日: 2021年8月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課調査広報室
この報告は、エネルギー・レジリエンスに関する調査・分析について書かれた報告書である。本報告書は、日本エネルギー経済研究所が令和元年度に実施した調査委託事業の成果をまとめたものであり、我が国のエネルギー・レジリエンスに関する知見を国際的に共有することを目的として作成された。 日本は数多くの自然災害の経験を有し、特に2018年には台風や地震によりエネルギーインフラが被害を受け、停電等により一時的にエネ … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査(電気事業者に係る申請業務等の標準化に向けた業務実態調査)最終報告書

掲載日: 2021年8月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: アクセンチュア株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課
この報告は、電気関連手続きの電子申請システム構築に関する要件定義について書かれた報告書である。本事業は2020年2月から3月末まで実施され、現場業務分析を通じた課題抽出、システム化要件の検討、データ利活用に向けた調査という三つの主要業務を行った。対象手続きとして発受電月報、自家用発電所運転半期報、設備資金報、発電事業届出など8つの電気関連手続きを選定し、これらは手続き件数の多さ、添付書類の有無、電 … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(工場等におけるエネルギーの使用状況及び管理実態に関する調査事業)調査報告書

掲載日: 2021年7月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人省エネルギーセンター
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、省エネ法に基づくエネルギー使用状況及び管理実態の調査について書かれた報告書である。令和2年度に実施された本調査は、事業者クラス分け評価制度において省エネが停滞している「Bクラス」に位置づけられた特定事業者等を対象として、判断基準の遵守状況、エネルギー消費原単位の悪化要因、省エネルギーの取組状況等について、指定工場等、本社、指定工場等を持たない特定事業者等を訪問調査により実施されたもので … 続きを読む →
エネルギー需給構造のサムネイル