令和5年度エネルギー需給構造高度化対策調査等事業(エネルギーに関する国内外の経済社会動向の調査)報告書

掲載日: 2024年11月21日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課調査広報室
この報告は、令和5年度に実施されたエネルギー需給構造高度化対策調査等事業における国内外の経済社会動向について書かれた報告書である。本報告書は、カーボンニュートラルの実現と両立したエネルギーセキュリティの確保を主要テーマとし、1973年の第一次オイルショックから50年が経過した現在のエネルギー情勢について分析している。世界のエネルギー情勢は、2022年のロシアによるウクライナ侵略や2023年のイスラ … 続きを読む →
エネルギー価格のサムネイル

令和4年度燃料安定供給対策に関する調査事業(石油ガス価格調査)調査報告書

掲載日: 2023年8月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課
この報告は、日本におけるLPガス(液化石油ガス)の価格動向について書かれた報告書である。令和4年4月から令和5年2月までの期間における全国平均販売価格の推移を詳細に記録しており、家庭用LPガスの使用量別価格(5㎥、10㎥、20㎥、50㎥)の変動を2か月ごとに調査している。4月末時点では家庭用10㎥が8,572円であったが、6月末には8,802円、8月末には8,824円、10月末には8,832 … 続きを読む →
エネルギー価格のサムネイル

令和3年度燃料安定供給対策に関する調査事業(石油ガス価格調査)調査報告書

掲載日: 2022年7月1日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課
この報告は、液化石油ガス(LPガス)の価格動向について書かれた報告書である。令和3年4月末現在の全国平均販売価格は、家庭用5立方メートルが4,977円、10立方メートルが7,962円、20立方メートルが13,620円、50立方メートルが29,040円となっており、いずれも前回調査より上昇している。家庭用10立方メートルの対前年同月比は100.7%で58円の値上がりとなっている。卸売価格についても前 … 続きを読む →
エネルギー価格のサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査事業(石油ガス価格調査)調査報告書

掲載日: 2021年5月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課
この報告は、液化石油ガス(プロパンガス)の流通価格とオートガス市況について書かれた報告書である。 平成29年から令和2年にかけての液化石油ガス流通価格の推移を示しており、FOB価格、CIF価格、卸売価格、小売価格の各段階における価格変動を詳細に記録している。FOB価格は380ドル/tonから565ドル/tonの範囲で変動し、為替レート(円/ドル)の影響を受けながら国内価格が形成されている。卸売価格 … 続きを読む →
エネルギー価格のサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査事業(石油製品の卸・小売価格モニタリング調査(産業用燃料納入価格調査・民生用灯油小売価格調査))調査報告書

掲載日: 2021年5月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課
この報告は、新型コロナウイルス感染症の影響による郵便物数の変動について書かれた報告書である。令和2年2月から12月にかけて、全国および各地域局別の郵便物数の推移が詳細に記録されている。データによると、感染症拡大の初期段階である3月から5月にかけて郵便物数は大幅に減少した。特に3月は全国平均で前月比9.6ポイント減、4月は11.0ポイント減と最も大きな落ち込みを記録している。地域別では四国局が最も深 … 続きを読む →
エネルギー価格のサムネイル