令和4年度産業経済研究委託事業 スタートアップ企業の上場後の成長に関する実態調査報告書

掲載日: 2023年1月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社ユーザベース
担当課室: 経済産業政策局産業創造課
この報告は、スタートアップ企業の上場後の成長に関する実態調査について書かれた報告書である。我が国のスタートアップは日本経済における新産業の開拓者として重要な役割を担っており、その資金調達額は2020年のCOVID-19による一時的な落ち込みを除いて基本的に右肩上がりで推移している。2022年も2021年を上回る水準で着地する見込みであり、特にメルカリの6767億円をはじめとする大型IPOが注目され … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度「ニューノーマル時代における産業変革・企業変革に関する調査」調査報告書

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 有限責任監査法人トーマツ
担当課室: 中部経済産業局総務企画部企画調査課
この報告は、ニューノーマル時代におけるものづくり企業とスタートアップ企業との協業による産業変革・企業変革について書かれた報告書である。新型コロナウイルス感染拡大やCASE、MaaSの進展、カーボンニュートラルの動きなど、事業環境の大きな変化に直面する中部地域のものづくり企業が持続的成長を実現するため、既存事業で培った製造・加工技術や品質管理体制を活用しながら新事業展開に取り組む必要性が高まってい … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度「戦略的基盤技術高度化支援事業に係る執行管理業務におけるアウトソーシングに関する調査」報告書

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: PwCあらた有限責任監査法人
担当課室: 近畿経済産業局地域経済部産業技術課
この報告は、近畿経済産業局が実施する戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)における執行管理業務のアウトソーシングに関する調査について書かれた報告書である。近畿局では中小企業による製造業の国際競争力強化を目的として、特定ものづくり基盤技術の研究開発から販路開拓までの取組を支援しており、平成18年度の制度創設以来約510件、年間約80件の事業を執行している。より効率的な事業管理を実現するため、執 … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立に向けた国内外の電力産業政策等の動向に関する調査)報告書

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力基盤整備課
この報告は、電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立に向けた国内外の電力産業政策等の動向について書かれた報告書である。 我が国では2016年の小売全面自由化後、中長期的な供給力・調整力確保のため容量市場が導入され、広域機関が運営している。2021年10月の第6次エネルギー基本計画では、脱炭素化と安定供給実現に向けた電力システム構築において、供給力確保の強化策及び枠組の検討が示された。電力・ガス基 … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度コロナ禍における地方移転動向を踏まえた地方イノベーション拠点の活性化に関する調査事業調査報告書(概要版)

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: パーソルイノベーション株式会社
担当課室: 関東経済産業局地域経済部地域振興課
この報告は、コロナ禍における地方移転動向を踏まえた地方イノベーション拠点の活性化について書かれた報告書である。新型コロナによる東京一極集中リスクの顕在化やリモートワークの普及を背景として、首都圏人材の地方移住や企業の地方移転が注目される中、関東経済産業局は地方イノベーション拠点を核とした首都圏と地方の連携モデル構築を目指した調査を実施した。調査対象は新潟県長岡市のNaDeC BASEと長野県松本市 … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度ものづくり中小企業事業化支援調査事業(管内サポイン企業におけるオープンイノベーション推進に向けた事業化支援調査) 報告書

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社日本能率協会コンサルティング
担当課室: 東北経済産業局地域経済部産業技術革新課
この報告は、東北地域のサポイン事業者(戦略的基盤技術高度化支援事業の事業者)におけるオープンイノベーション推進に向けた事業化支援調査について書かれた報告書である。 サポイン事業は中小企業者が川下産業企業と連携し、付加価値の高い製品を生み出す革新的な研究開発や事業化に向けた取組みである。事業終了後5年以内の事業化を目標としているが、「研究開発に関する自社リソースの不足」や「販路開拓における自社リソー … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度地域経済産業活性化対策調査事業(電動化等に対応した東北域内自動車サプライヤーの今後の技術評価の方向性に関する調査)成果報告書

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 公益財団法人いわて産業振興センター
担当課室: 東北経済産業局地域経済部製造産業・情報政策課
この報告は、東北地域の自動車関連中小サプライヤーが電動化等に対応するための技術評価の方向性について書かれた報告書である。世界的な脱炭素の動きに対応した自動車産業の急速なカーボンニュートラル化により、東北域内サプライヤーは電動車部品製造への挑戦及び電動化による車両の変化に伴う技術適応が迫られている状況を受け、これらに対応できる域内サプライヤーの基礎技術の状況とメガサプライヤーを含む自動車関連メーカー … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度産業経済研究委託事業(新たな託送料金制度における定量的な分析手法の検討及び海外調査事業)-調査報告書-

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 有限責任監査法人トーマツ
担当課室: 電力・ガス取引監視等委員会 ネットワーク事業監視課
この報告は、託送料金制度における定量的な分析手法と海外調査について書かれた報告書である。英国、ドイツ、ノルウェーにおける送配電事業の効率性評価手法を分析し、日本の託送料金制度への応用可能性を検討している。 英国では回帰分析を用いて効率的な事業者を特定しており、説明変数として設備に関するパラメータ(MEAV、顧客数、ネットワーク長など)を採用している。ドイツとノルウェーではDEA分析やSFA分析によ … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度産業経済研究委託調査事業諸外国におけるスタートアップへの新たなリスクマネー供給手法の在り方に関する実態調査報告書(SPACに関する調査報告書)

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: PwCあらた有限責任監査法人
担当課室: 経済産業政策局産業組織課
この報告は、諸外国におけるスタートアップへの新たなリスクマネー供給手法としてのSPAC(特別買収目的会社)の在り方に関する実態調査について書かれた報告書である。経済産業省の委託により、日本におけるSPAC制度導入の検討に資するため、主要な海外市場におけるSPAC制度の詳細な調査が実施された。SPACとは買収のみを目的とした特別目的会社であり、設立直後に上場して資金を調達し、非公開企業を買収すること … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(「事業継続力強化計画」の電子申請システム改修・保守運用、調査事業)調査報告書

掲載日: 2023年1月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
担当課室: 中小企業庁事業環境部企画課経営安定対策室
この報告は、中小企業の「事業継続力強化計画」電子申請システムの構築と効果検証について書かれた報告書である。 自然災害の頻発を背景として、中小企業庁は中小企業の災害対応力向上を目的とした「事業継続力強化計画」認定制度を令和元年より開始した。従来は申請者が申請書類をダウンロードして記入し、経産局等に郵送または持参で提出する方法であったが、令和2年度にデジタルプラットフォーム構築事業により実証用システム … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル