令和4年度石油・ガス供給等に係る保安対策調査等委託費(ガス保安分野における認定高度保安実施事業者制度に係る認定基準等に係る調査研究)報告書

掲載日: 2023年6月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業保安グループガス安全室
この報告は、都市ガス分野における認定高度保安実施事業者制度の認定基準等について書かれた報告書である。高圧ガス保安法等の改正により導入された認定制度は、テクノロジーを活用して自立的に高度な保安を確保できる事業者に対し、画一的な個別・事前規制によらず事業者の保安力に応じた規制体系への移行を可能とするものである。近年のIoT、AI、ドローン等の技術革新と、熟練保安人材の大量退職による人材枯渇という背景に … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和4年度石油・ガス供給等に係る保安対策調査等委託費(ガス分野における大規模災害時の保安業務の在り方に係る調査研究)報告書

掲載日: 2023年6月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業保安グループガス安全室
この報告は、ガス分野における大規模災害時の保安業務の在り方について書かれた報告書である。 令和4年度に経済産業省の委託を受けて実施された調査研究であり、都市ガス事業における大規模災害時の保安体制の課題と改善策について包括的に検討している。現在の災害対応体制では、一般ガス導管事業者とガス小売事業者が連携して復旧作業を行うが、小売事業者が需要家件数に応じて復旧要員を派遣する仕組みとなっており、特に新規 … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和4年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(「事業継続力強化計画」の電子申請システム改修・保守運用、調査事業)調査報告書

掲載日: 2023年6月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
担当課室: 中小企業庁事業環境部企画課経営安定対策室
この報告は、経済産業省における事業継続力強化計画の電子申請システム導入効果について検証した報告書である。従来の紙申請と電子申請システムによる処理時間の比較調査を実施し、電子申請化による事務処理の効率化効果を定量的に分析している。調査対象は全国9つの地方経済産業局等であり、申請受付から認定完了までの各工程における処理時間を詳細に計測した。また電子申請システム利用者に対するアンケート調査も併せて実施 … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和4年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(チュニジア国・再生可能電源による海水淡水化開発調査事業)調査報告書

掲載日: 2023年6月9日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 豊田通商株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告は、チュニジア国における再生可能エネルギーを活用した海水淡水化開発に関する事業実施可能性調査について書かれた報告書である。 チュニジアは降雨量が少なく地下水の塩分濃度が高いという自然条件のため、エネルギー集約的な海水淡水化技術への依存度が高まっている現状がある。同国の発電量の96%を火力発電が占め、燃料の60%を輸入に依存しているため、安定かつ低コストでの水供給には再生可能エネルギーの導入 … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度エネルギー需給に関する統計整備等のための調査(総合エネルギー統計関係の整備及び分析に関する調査)調査報告書

掲載日: 2023年5月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告書は、2021年度に経済産業省資源エネルギー庁からの委託により実施された総合エネルギー統計の整備および分析に関する調査研究報告書である。総合エネルギー統計とは、日本に輸入または国内で生産・供給された各種エネルギー源の転換過程と最終消費形態を表す統計であり、エネルギー需給実態の把握・分析およびエネルギー起源CO2排出量の算定に用いられている。この統計は、エネルギー政策の企画・立案に活用される … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(電力業界の経営分析及び中長期の資金調達のあり方に関する調査報告事業)報告書

掲載日: 2023年5月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課電力産業・市場室
この報告は、令和3年度における日本の電力業界の経営分析及び中長期の資金調達のあり方について書かれた報告書である。国内電気事業者の経営状況について、財務情報や定性情報を用いた詳細な調査・分析が実施され、フリーキャッシュフローや営業キャッシュフローの推移が検証されている。販売電力量の減少、再生可能エネルギー導入量の増加、競争激化による利益率の低下といった課題が明らかにされ、これらの要因が電力事業者の収 … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度デジタル取引環境整備事業(各種デジタルプラットフォームに関するSNS投稿のモニタリング調査)成果報告書 ECモール Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天市場SNS話題調査

掲載日: 2023年5月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: イー・ガーディアン株式会社
担当課室: 商務情報政策局情報経済課
この報告は、ECモール3社(Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場)のTwitter上での話題調査について書かれた報告書である。調査期間は2020年10月から2021年9月までの1年間で、各ECモールの投稿量と傾向を分析している。話題量ではAmazonが752万件と圧倒的に多く、楽天市場が239万件、Yahoo!ショッピングが9万件となっている。いずれのECモールもセール開催日に話題量が … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(CDMの運用に係る方法論及び信任に関する調査)報告書

掲載日: 2023年5月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局地球環境連携室
この報告は、日本の二国間クレジット制度(JCM)の発展に資するため、クリーン開発メカニズム(CDM)の方法論および信任に関する動向を調査した報告書である。経済産業省が実施した令和3年度調査事業として、CDM理事会の下に設置された方法論パネルの活動状況、指定運営機関(DOE)の信任制度、およびパリ協定第6条との関連性について詳細な分析が行われた。調査では、2021年度に開催された第84回から第87回 … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(市場メカニズム交渉等に係る国際動向調査)報告書

掲載日: 2023年5月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 産業技術環境局地球環境連携室
この報告は、令和3年度に実施された二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業として、市場メカニズム交渉等に係る国際動向について調査した報告書である。 2016年にパリ協定が発効したものの、米国の政策変更やコロナ禍による会合延期などにより、パリ協定第6条に規定された市場メカニズムの実施規則の採択は大幅に遅れることとなった。パリ協定第6条では、協調的アプローチ、第6条4項メカニズム、非市場アプ … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル

令和3年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(市場メカニズム交渉等に係る国際動向調査)報告書(英語版)

掲載日: 2023年5月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 産業技術環境局地球環境連携室
この報告は、パリ協定第6条の市場メカニズム交渉に関する国際動向について書かれた報告書である。 パリ協定が2016年11月に発効した一方で、同時期に当選したトランプ大統領によりアメリカが協定から離脱を決定したが、その後の交渉でパリ協定実施規則が2018年のCOP24で採択された。しかし第6条の市場メカニズムに関する規則については、COP24やCOP25でも合意に至らず、新型コロナウイルスの影響で延期 … 続きを読む →
報告書一覧のサムネイル