令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ3:高速道路における隊列走行を含む高性能トラックの実用化に向けた取組))」報告書
報告書概要
この報告は、高速道路における自動運転レベル4トラックの実用化に向けた実証・支援事業について書かれた報告書である。本事業は経済産業省の委託により、豊田通商株式会社を幹事とする14機関のコンソーシアムが実施した令和5年度の研究開発プロジェクトである。事業目的は、世界的な脱炭素の潮流と我が国の社会構造変化に対応し、自動運転技術を活用した新しい基幹物流システムの構築を通じて、物流分野における人材不足解消と効率化を図ることである。主要な実施内容として、事業モデル検討と事業性分析では、有用性の高い現実的な事業モデルの構築とインフラ支援を見据えた事業性分析を実施し、事業者による受容性評価を通じて事業モデルの実用化促進を図った。走行環境と運行条件の整理・評価においては、大型車の特性を踏まえた運行設計領域の設定とアップデート、中継エリアや合流支援などのリスク回避策案の有効性検証を行った。また、運行管理システムのコンセプト検討では、中継管制システムと運行監視システムの要件検討を実施した。車両・システム開発では、レベル4運行設計領域評価用車両・システムの開発として、ユースケース対応アルゴリズムの具現化、路肩停止距離制御、車両システム仕様検討を行った。さらに路車間通信実施のための車載機改造・開発も実施した。関連調査として海外動向調査、国内関連法令整理、社会受容性の醸成に取り組み、2025年度以降での高速道路における自動運転L4トラックの実現を目指した総合的な研究開発事業となっている。