令和5年度被災地域の経済産業活性化対策調査(福島浜通り地域における次世代音楽アーティストの発掘・情報発信を通じた地域の魅力向上に係る調査事業)報告書

掲載日: 2025年7月18日
委託元: 経済産業省
担当課室: 大臣官房福島復興推進グループ福島芸術文化推進室
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和5年度被災地域の経済産業活性化対策調査(福島浜通り地域における次世代音楽アーティストの発掘・情報発信を通じた地域の魅力向上に係る調査事業)報告書のサムネイル

報告書概要

この報告は、福島浜通り地域における音楽イベントを通じた地域活性化について書かれた報告書である。福島浜通り地域では企業誘致や産業再建に重点が置かれてきたが、住民の心の豊かさをもたらす施策が不足しており、原子力被災地域における新たなアプローチが求められている状況下で実施された事業である。本事業では全国の次世代アーティストを対象とした音楽コンテスト「ARABAKI ROCK FEST. 未来サミット-FUKUSHIMA HAMADORI Revolution-」を開催し、10代から20代の若い世代に向けて原子力被災地域が「新しいことが起こるまち」というイメージを発信することを目的とした。オーディションには413組のエントリーがあり、そのうち福島県出身者は34組であった。予選は音楽配信プラットフォームEggsでのWEB投票により実施され、上位8組が本選に進出した。本選は2024年3月9日に南相馬BACK BEATで開催され、来場者数は328人に達した。審査は来場者と特別審査員による投票で行われ、優勝者にはARABAKI ROCK FEST.24への出演権が与えられた。広報活動は4ヶ月間にわたり実施され、福島県内のJR駅へのポスター掲示、東北6県のライブハウスやCDショップでの告知、テレビCMやラジオCMの放送、SNS広告などを通じて幅広く情報発信が行われた。また原子力被災地域の青年会議所や中小企業との連携により地域ネットワークを活用した周知活動も展開された。この取り組みにより福島浜通り地域の魅力向上と地域住民の文化的な機運醸成を図り、今後の映像・芸術文化を通じた地域活性化施策の基盤を構築したものである。