令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(地域におけるスタートアップ企業の創出支援方策に係る調査事業)調査報告書
報告書概要
この報告は、北海道におけるスタートアップ企業の創出支援方策について書かれた調査報告書である。北海道では全国的に見てスタートアップ企業の創出数が低く、J-Startupに採択された道内企業は1社のみであり、大学発ベンチャー創出数も東京都の約10分の1程度にとどまっている。この背景には、人口減少や高齢化の進行、新型コロナウイルス感染症の影響等による社会的課題が存在し、これらの解決策として新たなビジネスモデルを創造するスタートアップ企業の活躍が期待されている。調査では、潜在的な起業家やスタートアップ企業の探索・調査、ロールモデル創出に向けた成長機会の提供、首都圏のVC・アクセラレーター・大手事業会社とのマッチング・協業の仕組み検討、支援方策アクションプランの策定という4つの業務を実施した。調査結果から、起業家を生み出すコミュニティの源泉と急成長のロールモデルの存在、目線向上のための多様な機会、資金調達手段や大手事業会社との事業提携機会の獲得、地域の支援体制であるエコシステムの構築が重要であることが明らかとなった。特に道内スタートアップの資金調達額は全国の1%未満という課題があり、首都圏に集中するVC等との協業方策の検討が必要である。最終的に北海道経済産業局が取り組むべき起業家・スタートアップ企業の発掘から事業化までの具体的な支援方策をアクションプランとしてまとめ、北海道のスタートアップ・エコシステム形成における同局の役割を明確化している。
