令和2年度戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(中小企業のAI活用促進に関する調査事業)最終報告書

掲載日: 2021年7月16日
委託元: 経済産業省
担当課室: 商務情報政策局情報技術利用促進課
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和2年度戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(中小企業のAI活用促進に関する調査事業)最終報告書のサムネイル

報告書概要

この報告書は、中小企業のAI活用促進に関する調査事業について書かれた報告書である。本調査では、中小企業におけるAI導入の現状と課題を分析し、AI活用を促進するための具体的な方策を検討している。まず現状では、中小企業のAI導入率が低く、技術的な知識不足、コスト面での制約、専門人材の不足といった複数の課題が存在することが明らかになった。

調査結果として、中小企業のAI導入インパクトは非常に大きく、2025年までに経済効果11兆円、労働人口効果160万人相当を最大で推計している。特に製造業、卸売・小売業、サービス業、建設業の4業界において、予知保全、需要予測、経理関連業務効率化、データマーケティング、不良箇所自動検出、企業間商談の効率化、人事業務、調達の棚割り・店舗レイアウト、経費精算・給与支払い業務自動化といった様々な領域でAI導入の効果が期待される。

課題解決に向けて、本調査では情報のオープン化、実装手法の体系化、社会実装を促進する仕組みの構築という3つの柱を提示している。情報のオープン化では、AI導入事例の共有や技術情報の可視化を通じて中小企業の理解促進を図る。実装手法の体系化では、中小企業が実際にAI導入を進める際の具体的な手順やガイドラインを整備する。社会実装を促進する仕組みの構築では、産学官連携による支援体制の強化や人材育成プログラムの充実を通じて、持続可能なAI活用環境の整備を目指している。