令和2年度商取引・サービス環境の適正化に係る事業(Beyondコロナに向けた次世代エンタテイメントの在り方に関する調査検討事業)調査報告書
報告書概要
この報告は、新型コロナウイルス感染拡大がエンタテインメント業界に与えた影響と、Beyondコロナに向けた次世代エンタテインメントの在り方について調査・検討した報告書である。2021年3月に経済産業省が実施した調査事業として、エンタメ事業者へのヒアリング、新しいツール・手法を導入している事業者への調査、消費者の意識・行動変化に関する調査、そしてワーキンググループでの検討を通じて、業界の現況と今後の展望を分析している。
調査対象には、エイベックス、アソビシステム、音楽制作者連盟、セブンセンスなどの主要エンタメ事業者が含まれ、コロナ禍における課題と対応策について詳細なヒアリングが実施された。特に注目されるのは、従来の対面型エンターテインメントからオンライン配信への急速な転換であり、各事業者がオンラインライブやデジタル配信サービスの展開を積極的に進めていることが明らかになった。
アーティストにとっては、観客を直接見て演じる従来のスタイルから、カメラレンズを通じて視聴者とつながる新しい表現方法への適応が求められており、これは技術的な問題を超えてマインドセットの変革を必要としている。一方で、オンライン環境においても、カメラの向こう側に存在する視聴者との感情的なつながりを築くことが重要な課題となっている。
Beyondコロナの展望として、デジタル技術の進歩により生のライブに近い体験を提供できる可能性が示唆されており、これにより交通渋滞や環境問題などの従来の課題解決にも寄与すると期待されている。また、若い世代においては、コロナ以前からYouTubeやTikTokなどのプラットフォームを活用した音楽制作・配信が一般的であり、クラウドファンディングや配信サービスを通じた多様な収益モデルの構築が進んでいることが確認された。
