令和4年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託費(水素社会の到来に向けたガス事業における課題調査)報告書

掲載日: 2023年6月9日
委託元: 経済産業省
担当課室: 産業保安グループガス安全室
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和4年度新エネルギー等の保安規制高度化事業委託費(水素社会の到来に向けたガス事業における課題調査)報告書のサムネイル

報告書概要

この報告は、日本における水素社会の実現に向けたガス事業の課題調査について書かれた報告書である。地球温暖化対策として2050年カーボンニュートラル実現に向け、水素導管供給における保安規制の整備が急務となっている中で実施された調査である。水素は空気より軽く無色無臭で拡散しやすく漏洩しやすい特性を持ち、金属材料を脆化させ着火しやすく爆発しやすいという独特な性質があるため、産業保安の観点から十分な注意が必要である。今後のガス事業における水素利用方法として、燃料電池への供給だけでなく、都市ガスと同様のガス消費機器による燃焼等の多様な利用が想定されている。海外調査では欧州や米国における水素活用計画を調査し、既設水素パイプラインの技術や保安管理制度の成り立ちを整理した。現行ガス事業法における技術要求事項との関連を整理し、水素導管供給システムの安全性評価事業や晴海選手村地区の事例を検討した結果、耐震設計を含めた材料の考え方、水素漏洩時の安全距離・危険区域設定、消費者に近い場所での活用方法が主要な技術課題として挙げられた。優先順位と時間軸の明確化が重要であり、事業者間の水素供給事業を優先して実績を積み上げ、中圧導管を活用した水素ガス利用のニーズに対応する必要がある。今後の課題として、ガス事業法における技術基準策定に向けた方針検討、技術的課題への対応、水素利用及び技術課題へのロードマップ作成が提案されている。