令和4年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動走行システムの安全性評価基盤構築に向けた研究開発プロジェクト)
報告書概要
この報告は、経済産業省による令和4年度の無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業として、自動走行システムの安全性評価基盤構築に向けた研究開発プロジェクトについて書かれた報告書である。本事業では、高速道で確立された安全性評価手法を一般道に拡張し、シナリオベースの安全性評価に活用可能なシナリオデータベースの開発を目的としている。また、内閣府SIP自動運転のDIVPコンソーシアムと連携し、自動運転および先進運転支援システムに係る開発プロセスに活用できる安全性評価基盤の構築を検討している。事業は一般財団法人日本自動車研究所が実施し、日本自動車工業会と連携してSAKURAプロジェクトとして展開されている。令和4年度の主要な成果として、自動運転開発者ニーズに合わせたシナリオデータベースの仕様検討、シナリオデータベースとDIVP仮想環境の連携による継続的インテグレーション環境の構築、継続的なシナリオ更新に向けた既存データの活用検討、シナリオベースの自動運転安全性評価試験法のあり方に関する検討が実施された。さらに、交通外乱シナリオデータベースの分析および検討では、合理的に予見可能な範囲の特定と回避可能な範囲の特定に関する研究が行われ、国際協調・標準化活動および海外動向調査として、ISO34502策定に向けた国際協調や諸外国との協調活動、国際会議におけるトレンドの調査が実施されている。
