令和4年度原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業(周辺地域と連携した甑島地域の観光活性化に係る調査事業)調査報告書概要版
報告書概要
この報告は、薩摩川内市の甑島地域における観光活性化に関する調査について書かれた報告書である。令和4年度に実施された原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業の一環として、周辺地域と連携した甑島地域の観光振興を図ることを目的としている。薩摩川内市では「第2次甑島ツーリズムビジョン」を策定し、「甑島ツーリズム推進協議会」を通じて観光地づくりやガイド研修を実施してきた。令和2年8月の甑大橋完成により観光の起爆剤として期待されていたが、コロナ禍の影響で大規模な誘客施策を控えざるを得ず、観光関連事業者の担い手不足や高齢化などの課題が顕在化した。本事業では甑島と本土の3エリアが一体となった観光振興を目指し、移動制限下でも円滑なコミュニケーションを図り、各事業者の個性を活かした相乗効果を生む体制づくりに取り組んだ。実施内容として計画検討会の開催、中長期滞在者向けモデルプランの策定、商材開発による収益化の仕組みづくり、魅力発信コンテンツ制作などを行った。今後は両市役所の連携強化により、中長期滞在者をターゲットとしたサービス提供企業との協力による拠点整備と魅力発信を通じて、3エリア広域の観光・交流人口拡大を推進する方針である。
