令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業 (電気用品 、ガス用品等製品のIoT化による安全確保の在り方に関するガイドラインの普及・市場動向等調査)調査報告書
報告書概要
この報告は、電気用品・ガス用品等製品のIoT化による安全確保の在り方に関するガイドラインの普及・市場動向等に関する調査について書かれた報告書である。近年のインターネット普及とともに、家電製品等がインターネット接続により便利に利用される一方で、サイバー攻撃による脆弱性が懸念され、消費者の生命・身体への脅威となる事故発生が想定されている。経済産業省は令和3年4月にIoT化された電気用品・ガス用品等製品に関するガイドラインを制定し、スリーステップメソッドと呼ばれる安全設計手法を基本として、新たに予防安全機能という考え方を導入している。本調査では、ガイドラインの実効性確保と普及啓発のため、ユースケース・リスクシナリオの充実化、製造事業者へのアンケート調査、海外動向調査等を実施している。IoT化が進む電気用品・ガス用品の将来動向調査では、3-5年後の市場展望を分析し、製品設計における配慮事項への対応状況を評価している。さらに各国の製品安全施策および海外政府・産業界の動向調査を通じて、グローバルな安全確保の取組みを調査し、IoT化された消費者向け製品のトラブル・事故実態を把握している。調査結果から、ガイドラインの認知度向上と実効性確保に向けた課題が明らかとなり、今後の普及啓発における具体的な方向性が示されている。